Mako Hakkinenn's Voice
by Mako Hakkinenn



 F1ドイツグランプリ決勝
2003年08月03日(日)

 スタートでいきなりライコネンがクラッシュでリタイヤし、一気に見る気をなくしました。残り4戦でノーポイントは痛い!しかも今回はもらい事故、しかも前回の2連勝でタイトル争いに名乗りを上げたラルフもリタイヤし、何とも味気ないレースとなってしまいました。レースはライバルがいなくなったポールポジションのモントーヤが異次元的な速さで後続を突き放し、最期までトップを譲ることなく独走で優勝、後方から追い上げていたミハエル・シューマッハが終盤までに2位まで追い上げながら、残り4周という場面でまさかのタイヤバースト、レースは本当に最後まで何が起こるかわかりませんね。

 このレースでモントーヤがミハエル・シューマッハと6ポイント差のランキング2位に浮上し、今回ノーポイントとなったライコネンが9ポイント差の3位に後退、シューマッハが終盤トラブルで後退してしまったのが唯一の救いですが、それにしても今年のライコネンのタイトル獲得は、どんどん難しくなってきました。それどころかこのところウィリアムズは好調で、このまま行くとモントーヤが今年のチャンピオンになる可能性が非常に高くなってきました。ミハエル・シューマッハは中盤以降まったく強さが感じられず、セカンドドライバーのバリチェロの先行を許してしまう始末。今年のF1シーズンは、大きな変化の年になりそうな予感がします。ライコネン、何とか残り4戦で逆転してくれ〜っ!




 F1ドイツグランプリ予選
2003年08月02日(土)

 ホッケンハイムリンクで行われたF1第12戦ドイツグランプリ予選、ウィリアムズ・BMWのモントーヤとラルフ・シューマッハがフロントローを独占し、今回もウィリアムズ勢は好調さを維持しているようですね。一方チャンピオンチームのフェラーリはバリチェロが3番手なのに対し、ミハエル・シューマッハは何とライコネンの後ろ6番手、タイトル争いをしている2人がやや後方からのスタートというのが非常に面白そうですね。

 ライコネンと同じマシンに乗っているベテランクルサードは10番手、うーん、やっぱりまだ新しい予選方式になれていないようですねえ彼は。レースでの堅実さはあるのですが、1発の速さが年々影を潜めていくようで、何だかとても心配になってしまいます。若手のライコネンに常に先行され、ただでさえ立場がないというのにメルセデスの地元で10番手、同じドイツ製エンジンのBMWと、はっきり明暗が分かれる結果となりました。明日のレースは、ライコネンとミハエルのスタートに注目したいところです。観られればの話ですがね。




 盆休みまで仕事三昧
2003年08月01日(金)

 8月になりましたねえ、もうすっかり夏まっただ中ですねえ、子供たちが夏休みに入っているので、今やどこもかしこも混んでいることでしょう。今年は今のところセミの声もあまり聞こえず冷夏と言われていますが、みなさんいかがお過ごしでしょうか?僕はといいますと、相変わらず仕事、仕事、仕事、仕事、そして仕事……。今大きな仕事を一つ抱えているのですが、量がめちゃくちゃ多い上にスケジュールがタイトで、盆休みまでは徹夜仕事が続きそうです。今週末もF1ドイツグランプリがありますが、日曜日に提出しなくてはならない仕事があるので観られるかどうか……。

 このところ他の方のHPもさることながら、自分の掲示板にすら顔を出せない状態が続いているので来てくださっている方々には本当に不義理で申し訳なく思っているのですが、このところ体調も芳しくなく、家に帰れたとしても明け方近くで睡眠時間も少なく、精神的にはかなりダメージを受けています。眠気のせいで仕事中も集中力がなく、なかなか能率よく作業を続けられません。あー早くこの仕事を終わらせて、ゆっくり羽を伸ばしたい。最近はS2000にもまったく乗っていなくてほこりを被っているので洗車もしたい。……しかし、この仕事あまりにも量が多すぎて終わりがまったく見えない……本当に盆休み前に終わるのだろうか。




 ヤフオク巡り
2003年07月31日(木)

 このところ仕事の合間とかでも、Yahooオークションを巡るようになったわけですが、Yahooオークションは、実によくできたシステムだと感心しますね。ネットだから誰でもいつでも、好きなときに出品や入札ができ、出品する際には写真のアップロードも極めて簡単、扱っている商品も小さな小物から雑誌、電化製品、衣類、書籍、車など実にさまざま、そして何といっても、ネットという不特定多数の人間によるオークションという中で、出品者あるいは落札者の信頼度を評価制で判断するというのが画期的ですよね。

  ネットには良い人間もいれば悪い人間もいるわけで、特にお金と商品が取り引きされているわけですから、売り手や買い手の信頼度は非常に重要な要素です。名前をクリックすれば、その人が過去にどんな商品を出品・落札し、その際の取引相手はその人のことをそのように評価したのか、取引相手のコメントを読めば一目瞭然ですからね。悪い評価を下されている場合でも、コメントをよく読んでみると、単純に対応が悪かったとか送られてきた商品に問題があったというトラブル以外にも、いろんな事情で仕方なく悪い評価をつけられてしまうなどのケースもあり、信頼度を判断する上では非常に参考になるものです。

 一昔前、ようやく電子メールが手軽にやりとりできるようになり、世界中のホームページにアクセスできるようになったと思ったら、今や自宅にいながらにしてオークションに参加できる、すごい世の中になったものです。この先インターネットの世界は、どんな風に進化していくのでしょうか。




 F1関連の本を落札
2003年07月30日(水)

「マツダイラ」の資料にと思い、F1関係の本、それも「マツダイラ」の時代背景に合わせて94年から96年あたりのものを、オークションでいくつか落札しました。いやー懐かしいドライバー勢揃いですねえ。しかもこの頃って、1次予選で予選落ちしてばかりのチームもいくつかあり、僕は87年からF1を観ていますが、この頃のF1チームってこんなにたくさんあったんだっけと、改めて思い出したりもしました。パシフィックにシムテックにラルース、そしてフェラーリかと思ったらスクーデリア・イタリアて……。いつの間にかいなくなっていましたね。そして名門フェラーリのランクが低いこと低いこと、この頃のフェラーリはマシンは最悪でしたからねえ。シューマッハを要して常勝チームとして君臨している現在では考えられないランキングです。改めてシューマッハの凄さを思い知りましたね。

 F1関連の本の中で、そのシーズンを手っ取り早く把握するには打ってつけの資料といえば何と言ってもF1雑誌の総集編なのですが、僕が狙っていた94、95、96、97年総集編は、根こそぎ同じ人に落札されてしまいました。くやしい!どなたかこの4年の雑誌総集編を譲ってくださるという方はいませんか?定価で買い取らせていただきます。是非ご一報を。




 「Dr.コトー診療所」
2003年07月29日(火)

 今クールも相変わらず忙しいので、いつものように観たいドラマはビデオに録ってもらい、時間のあるときにそれらをまとめて見るようにしています。といっても僕は多忙なのであまりたくさん観ると、溜まってきたときに見切れなくなってしまうので、「これだけはどうしても観たい!」というものだけに絞って録画してもらっています。

 で、今クールチェックしているドラマは「Drコトー診療所」「ウォーターボーイズ」「元カレ」「僕だけのマドンナ」「クニミツの政」「愛するために愛されたい」の6本です。(結構観とるやん!)
 中でも今回最も注目しているドラマは、「Drコトー診療所」ですね!主演の吉岡秀隆、「北の国から」のあのじゅん君のはまり役から、見事に脱却を果たしました。孤島にやってきた外科医の話なのですが、これがまたキャラがピッタリで、素朴でちょっと頼りなげな雰囲気を醸し出していながら、実はとっても優秀な外科医という設定を、見事に演じていますね。いやはや、じゅん君もいい役者になったものです。演技の実力は文句ないので、彼にはこれを機にもっともっとメジャーになってもらいたいものです。最近のドラマでは主役はイケメンというパターンが続いていたので、演技と人柄で攻める「Drコトー診療所」は是非期待したいですね。

 吉岡秀隆といえば、以前僕が静岡駅を歩いていたら、女子高生に「すみません!『北の国から』のじゅん君ですよね?」と声をかけられたことがあります。しかも、「いえ、違います」といっても「うそ〜!絶対じゅん君だよ!」と一歩も引かれませんでした。少しは似てるといわれたことはありますが、確信するほど似てねえだろう!ねえちゃん、目が悪いんじゃないのか?ちなみに僕が過去に似ていると言われた有名人は吉岡秀隆(似てねえだろ!)の他に、中田英寿(似ている)、高嶋政伸(これが一番よく言われる)、カレッジセールの川田(似ている)、松田優作(ホントかよ!)などです。僕が似ていると自分で思うかどうかは別として、複数の人に言われたことがあるのは事実です。




 8mmビデオカセットを出品
2003年07月28日(月)

 SONYのネットワークハンディーカムというビデオカメラを使っているのですが、以前このカメラで使おうと8mmビデオカセットを2箱(20本)発注し、いざそれを使おうと思ったら大きさが違うということが発覚したため、処理に困っていました。ついでだからこれもオークションに出品してしまおうと思って出品したのですが、とりあえずまったく開封していない1箱はいいとして、未使用ながら1本だけ封を開けてしまった商品って、売れるんでしょうかねえ?きっと全くの未開封よりは価値が下がってしまうのでしょう。まずは未開封の1箱だけ出品して様子を見ることにしますが、はてさて、次の1箱は1本だけ開封済み未使用のままで出品するか、あるいは開封した1本だけ新品を買ってきて、コンプリートした状態で出品するか、悩むところです。でもこの8mmビデオカセット、1本750円もするんですよね〜。もし開封済みの方が売れなかったら、Maxiさんにでもあげようかな。確かこのカセットに対応したビデオデッキを持っていたはずだし。

 それにしてもMaxiさんって、ほんとに珍しい機械を持っていますよね。8mmビデオデッキやらベータやら、挙げ句の果てにはレーザーディスクまで。彼はおそらく流行りのものにはすぐに手を出してしまうタイプなんでしょうね。プラズマテレビや液晶壁掛けテレビなんかにも手を出しそうだ。Maxiさんとは最近話をしていないなあ。元気なのだろうか。




 M-NESTブース開設
2003年07月27日(日)

 昨日久しぶりにYahooオークションに行って、僕もまたオークションに出品したくなってしまったので、中学時代に集めたアドベンチャーゲームブック「ファイティングファンタジー」シリーズを一挙32冊出品することにしました。このシリーズはゲームブックブームの火付け役となったシリーズで、当時僕の仲間連中でも流行って集めていたのですが、結局2〜3冊しかやることなく、そのまま本棚の奥に追いやられてしまいました。未だにこのシリーズの根強いファンの方々がいらっしゃるので、結構いい値段で売れるのではないかと思っています。ま、僕としては定価の8割ぐらいで買い取ってもらえれば満足なんですけどね。

 しかし、これを古本屋に持っていったら、全部で1700円だと言われてしまいました。いくら何でもそりゃ安すぎるだろう!あんたらそれをいくらで売るつもりなんだ?100円で売っても3200円じゃないか!というわけで、売らずに持ち帰ってきました。オークションで1700円未満で落札されたりして……。
 僕が出品している商品は、メニューフレームの一番下の「AUCTION」というリンクから見ることができます。興味のあるものがありましたら、あなたも入札してみてはいかが?ちなみにBarM−NESTに一度でもカキコされた方が落札された場合、3割引で取り引きさせていただきます。




 OSX版「ATOK」落札
2003年07月26日(土)

 先日新しいMacを買って、OSXという最新のMacOSが入っているので、せっかくだからネットをするときぐらいはOSXを立ち上げようと思っていたのですが、OSXには僕が使い慣れている日本語入力ソフト「ATOK」が入っていないので、文字変換が非常にやりにくいというお話をしましたね。

 ところが、今日久しぶりにYahooのオークションを眺めてみたら、OSX版の「ATOK」(定価9800円)が5980円の即決(5980円出せばすぐに落札できる)で出ていたので、さっそく落札してしまいました。4000も安く買えてしまったのと即決だったのですぐに落札できたのがラッキーでしたね。それにしても、僕の前にもう一人5000円で入札していた方がいらっしゃったのですが、この人、もう980円出せば落札できたのに、どうして落札しなかったのでしょうかねえ。5980円で即決だったことを知らなかったのでしょうか?ま、そのおかげで僕の手に渡ったのですから別にどうでも良いんですけどね。これで晴れて僕もOSXデビューを飾れます。




 第2回M1グランプリ
2003年07月25日(金)

●第2回M1グランプリ決勝結果をアップしました。

 先週1週間開催していた第2回M1グランプリですが、僕が胃炎で倒れている間に、いつの間にか終わってしまいました……。結果は僕の予想通り、以前僕と熾烈なタイム争いを展開していたカントクさんに決定したわけですが、参加者3人て……全員表彰台やんか……。いや〜まさかこんな結果になってしまうとは思いませんでしたが、とにかくカントクさん、優勝おめでとうございました。ゆうきちさん、スカリーさん、表彰台獲得おめでとうございました。

 次回第3回M1グランプリは上級者コースで10月中旬に開催する予定です。場合によっては次回で最後の大会になるかもしれませんが、興味のある方はぜひ今のうちから練習しておいてください。


≪過去 未来≫ 初日 最新 目次 MAIL HOME


My追加