Mako Hakkinenn's Voice
by Mako Hakkinenn



 F1ハンガリーグランプリ予選
2003年08月23日(土)

 本来8月の土曜日は全て休みなのですが、新しい原稿が入って来たので今日も仕事、そして明日も原稿が入ってくるので仕事です。ただまあだいたい厄介な仕事は終わったので、今日明日は何とか家に帰れそうです。

 F1グランプリは今週のハンガリーグランプリを含めて残り4戦。長い盆休みの後の開催なのですが、今日行われた予選では、ルノーのフェルナンド・アロンソが自身2度目のポールポジションを獲得しました。
 アロンソは昨年ミナルディでF1にデビューし、今年はルノーに移籍してF1参戦2年目、彼は第2戦マレーシアグランプリで史上最年少、スペイン人としては初のポールシッターとなりました。今シーズンはルノーのポテンシャルアップも相まって大活躍していますが、ルノーの今後の進化によっては、今後彼がタイトル争いに加わる可能性も大いに秘めています。
 一方タイトル争いを演じている面々はどうだったのかというと、ラルフ・シューマッハは2番手、モントーヤが4番手とウィリアムズ勢はそこそこ良い位置につけているのですが、マクラーレンのライコネンは7番手、そして何とポイントリーダーのミハエル・シューマッハはその後ろ6番手と大きく出遅れてしまいました。

 いったいどうしたのでしょうかミハエルは。バリチェロですら5番手につけているというのに……。明日の決勝はミハエル・シューマッハがこの位置からどう這い上がっていくかに注目したいですね。
 それにしでも、うちのテレビは未だにアンテナを直していないので砂嵐のまま……。明日のF1までに修理できるのだろうか……。




 3日連続の徹夜
2003年08月22日(金)

 仮眠で繋いでいるとはいえ、さすがに3日連続の徹夜は辛い……。何が辛いって、とにかくずっと家に帰らずにソファーで仮眠を取っているので、肩・背中・腰・首がもう痛くて痛くて。しかも寝不足なので、胃の調子もあまりよくないようです。マンションなのでシャワーは毎日浴びているのですが、そろそろ着替えがなくなりつつあります。あー今日はどこかで洗濯もしないと……。

 今日お客さんの所に行ったら、何と明日明後日、つまり土日にも新規で原稿が入ってくるからと言われてしまいました。ガーン!週末はゆっくり休もうと思ってここまで無理してきたのに、今週は休みなしかい!オレはいつ休めばいいんだ〜!家にはいつ帰れるんだ〜!




 2日連続の徹夜
2003年08月21日(木)

 今夜も徹夜になってしまった……。先ほど夜の9時にご飯を食べたあと横になり、起きたら午前3時を回っていたので、一応6時間は寝たことになるので何とかこれからやる気を奮い立たせて仕事の続きを始めたいと思います。

 日中普通の状態でやったらものの2時間ぐらいで終わるような仕事なのですが、真夜中の3時過ぎから、しかも眠い目を擦って始めるには、かなり面倒臭い仕事です。それでもあのまま仮眠を取らずに作業を続行していたら、それこそ意識がもうろうとしてしまい、良いアイディアも浮かばないし、何より間違いがおっかないですからねえ。思い切って仮眠を取って正解だったかもしれません。何とか夜が明ける前には終わらせたいなあと思いつつ窓の外を見てみると、すでに白々と空が明るくなってきとるやん!……今日も自宅には帰れそうにないか。

 そういや忙しくて全然HP更新してねえや……。困ったなあ、今週とうとうF1再開だよ……。先週の盆休みの間にF1レポとマツダイラをアップしたかったのに、結局全然できなかったからなあ……。だいたい今週末、F1見れるのだろうかオレ……。アンテナが壊れてしまったので、テレビの映りもサイアクだし。




 忙しすぎて
2003年08月20日(水)

 とうとう今夜は徹夜を余儀なくされそうです。新たに大きな仕事が入ってきてしまい、今週は忙しくなりそうです。まあ今度の仕事は某国内大手自動車用パーツメーカーの総合カタログだから、扱う写真や原稿もサスペンションだのエアインテークだのLSDだのブレーキだの、僕が好きなジャンルなので面白い仕事ではあるんですけどね。その前からやっているもう一つの仕事と比べたら遙かに。
 自営なので会社勤めの人と違い、時間の空いたときにソファーで仮眠を取ることができるのが利点ではありますね。今日は端から徹夜仕事になるだろうと踏んでいたので仮眠を取っていましたから、何とか朝までは集中力と思考能力を持続させることはできそうです。

 ただ、明日も明後日も忙しいんですよね〜。今夜は乗り越えられそうですが、これを明日の朝一で持っていき、代わりに別の頁の原稿を受け取ってくる、うーん、果たして明日は仕事になるのだろうか……。




 友達のブティック
2003年08月19日(火)

 うちから歩いてすぐのところにおしゃれな服のお店があるのですが、先日小学校時代の同級生と飲んだときに、同じ同級生のS君が今この店の店長だと聞いて驚き、さっそく仕事の合間に顔を出してきました。S君は小学校は3〜6年まで一緒で、町内も同じ、中学も同じだったので、当時からよく遊んでいた友達です。

 この店に入るのは実は2回目で、初めて来たときにはまさかS君が店長だとは知らなかったので、そのまま気にも留めずに店内を見ていたのですが、今日は入口から入る前からS君の姿を探してしまいました。店に入ると、億のカウンターにそれらしき人物がおり、向こうも目があって「いらっしゃいませ〜」と言ったあと、まじまじと僕の顔を見て「あれ〜?中野〜?」と声をかけてきました。S君とは実に中学卒業以来の再会です。
 話を聞くと、この店はハリウッド・ランチ・マーケットという代官山に店を持つアパレルの服を主に扱っていて、5年前にここに店を出して以来S君が店長を務めているのだそうです。いや〜5年も前からあったのに、まさかS君が店長をやっているとは知らなかったなあ。ハリウッド・ランチ・マーケットは、基本的にジーパンルックのスタイルで、シンプルでスタイリッシュなものから際物までバリエーションに富んでいるのが特徴、しかし仕入れている店長が僕と同じ年代であるだけに、ストライクゾーンも広いようでした。
 ちなみに今年の夏物はもうほぼ仕入れが終わってしまい、あとは来月の今頃まで秋物がなかなか上がってこないらしく、今日は品揃えがそれほど多くないとのことでした。歩いて3分で行ける距離だし、来月と言わずまた暇を見てちょくちょく覗きに行こうと思っています。今日はS君の顔を見に行くだけのつもりが、積もる話でなんだかんだ言って仕事の合間だというのに1時間以上もここで油を売ってしまいました。

 それにしてもS君さすがに店長だけあって、すっかりおしゃれになってしまったなあ……ヒゲ蓄えとるし。彼はすでに結婚していて、10月には待望のお子さんも生まれるのだとか。S君もパパなのかあ……。




 休み明けに晴天
2003年08月18日(月)

 おい……何なんだこのTUBEが大はしゃぎしそうな眩しい太陽は!何なんだこのホンジャマカの石塚がフーフー言いそうな蒸し暑さは!何で連休が開けた途端にカラッと晴れ渡るんじゃいカラッと!休み中にこんだけ晴れてくれりゃあ富士急ハイランドにもう一度行って「フジヤマ」「ドドンパ」「旋律迷宮」のギネス3本立てにチャレンジしとったわい!

 やれやれ、雨男の僕と同じ盆休みだった方々、すいませんねえ、ずっと雨降らせちゃって。そういえば今年はセミも道ばたに死んでいる死骸しか見てないなあ。鳴き声も朝の出勤時に少しだけ聞くぐらいだし、地球温暖化の影響は年々深刻になってきていますね。不景気だというのに野菜が不足で値段は倍になるし、各レジャー施設は客足が伸びず大打撃を被っているし……水不足の心配がないのがせめてもの救いですかね。

 しかし暑い!せっかく出勤前に風呂に入ったのに、外へ出て5分歩いただけでもう汗が出とるし!やれやれ、今日の仕事は暑さで参りそうだ……。




 「パイレーツ・オブ・カリビアン」を観る
2003年08月17日(日)

 今日で盆休みも終わり、とうとう見事に4日間全て雨に降られてしまいました。最終日も朝から晩まで雨。仕方がないので今日は静岡の街へ繰り出して、雑貨屋などを周りながら映画でも見に行こうと出かけることにしました。「シザー・ハンズ」で有名なジョニー・デップ主演の映画「パイレーツ・オブ・カリビアン〜呪われた海賊たち〜」を観てきたんだっちゅーの(パイレーツ違い)。そういやこれって、いつぞやの流行語大賞になったんだっけな……。やれやれ、最近の日本語は名言に乏しいんですなあ。

 初っぱなから話が逸れましたが、この映画は海賊たちが大海を荒らし回った遙かなる時代、一組の若き恋人たちと孤独を愛する謎の男、そして呪われた海賊たちを巡るミステリアス冒険活劇で、「シザー・ハンズ」のジョニー・デップが海賊役、「ロード・オブ・ザ・リング」のオーランド・ブルームが鍛冶屋役、「スター・ウォーズ エピソード1」、「ベッカムに恋して」で出演したキーラ・ナイトレイがその恋人役を演じています。
 ジョニー・デップといえば独特の演技が特徴ですが、今回は浅黒いメイクにロングヘアのバンダナ巻き、そして口ひげとあごひげを蓄えて自由奔放な海賊を好演していました。相変わらずくねくねとした動きと口をすぼめて得意そうに考え込む仕草、しかし剣さばきと頭の回転は天下一品、一匹狼のワイルドさ存分にアピールしたその演技はとても魅力的でした。

 「ロード・オブ・ザ・リング」では美と長寿の妖精エルフ族のレゴラス役を演じたオーランド・ブルーム、今回は時代背景に沿ってデップ同様髭を蓄えた普通の人間の役でしたが、やはり顔が良いだけに、髭が生えていても美男子ぶりはまったく衰えていませんでしたね。髭が生えているのにワイルドにならないって、いったいどういうことなんでしょうかねえ。僕なんかちょっとでも無精ひげが生えようモンなら、むさ苦しくてしょうがないですが。でもだからといって今の時代にこんなりっぱな髭を蓄えてもねえ……。

 これからご覧になる方もいらっしゃると思うのでこれ以上は書きませんが、オススメの映画です。盆休みに海へ行けなかった皆さん、この映画で大海原に乗り出してはみませんか?ちなみにこの「パイレーツ・オブ・カリビアン」、続編もどうやら構想されているようです。ジョニー・デップは契約の際、続編の契約もしたそうです。




 4人だけの同窓会
2003年08月16日(土)

 一昨日の晩に小学生時代の同級生から3年ぶりにメールをもらい、今夜男4人だけで飲むことになりました。メンバーはメールをくれたKくんに、中学まで一緒だったWくんとMくん。Kくんは小学校5・6年と同じクラスで、Wくんは小2・小5・小6と同じクラス、Mくんとは小3・小4・小5・小6と同じクラスでした。WくんとMくんとは中学も同じでしたが、同じクラスになることはありませんでした。
 したがってこの3人とは小学校の頃に主に遊んだわけですが、実は3年前に小学校の同窓会があって、その時にこの3人とは顔を合わせていました。しかし、その時は僕が調子に乗って飲み過ぎてしまい、3人と会ったことをほとんど覚えていなかったので、実質今回が小学校以来、この3人とまともに会う初めての飲み会ということになります。

 雨の中、街中で夜の7時に待ち合わせをし、その後牛タンのおいしい店で10時頃まで小学校時代の思い出やら、他の連中が今どうしているのかとか、お互いが今どんな仕事をしてどんなことに関心を持っているのかと言うような話題で盛り上がっていましたが、そろそろこの店での食べ物も食べ終わり、2次会はどうしようかということになったので、3人をうちに招くことにしました。

 もちろん今の自宅に3人を招くのは初めてのことですが、3人とも比較的広い我が家を気に入ってくれたようなので安心しました。途中のコンビニで買ってきた乾きもののつまみ、そして黒ヱビスに赤ワイン、日本酒、それらを床に広げて囲むようにして2次会が始まりました。2次会では、主に女に話でしたね。ま、男が4人も揃えば当然といえば当然なんですが。小学生の頃、誰が好きだったかという話になったのですが、やっぱり自分のとってのアイドルというものは、誰にとってもアイドルだったんですねえ。いやはや、面白かった。ちなみに僕らのアイドルは、もうすぐ結婚するそうです。小学校卒業以来会ったこともありませんが、幸せになって欲しいものです。




 西部警察放送中止
2003年08月15日(金)

 ロケ中の事故によって「西部警察2003」の制作・放送が中止となってしまいましたね。事故は警察車輌という設定のTVR・タスカンスピード6という「ソードフィッシュ」にも登場したスポーツカー(どんな警察車輌やねん!)を急発進させようとして、あまりのハイパワーに操縦不能となり見物客の中に突っ込み、5人の重傷者を出したというもの。

 僕は昔やっていた「西部警察」をずっと見ていたので今回の復活はとても楽しみにしており、それがこんな結果になってしまったのは非常に残念でしたが、5人のけが人を出してしまった以上、放送中止は当然といえば当然ですね。
 しかし、被害者の方やそのご家族には申し訳ありませんが、事故のあとすぐさま緊急会議を開き、翌日には制作・放送の中止を決定した石原プロダクションの対応には誠意を感じます。何と言ってもこの「西部警察2003」は、故・石原裕次郎に捧げるメモリアル企画、さらに「21世紀の裕次郎を捜せ!」というコンテストで見事グランプリに輝いた俳優を主演させるという石原プロダクションの一世一代のプロジェクト、総制作費40億円とも言われる巨大なプロジェクトを、そう簡単にストップさせることはできませんからね。

 「ファンあっての我々ですから」(渡社長)「私たちのお客様に怪我を負わせてしまった」(小林プロデューサー)と、事故からわずか1日足らずで中止という決断をした石原プロダクションに、私はエールを送りたい。そしていつの日か、被害者の方々が無事に退院し、彼らの許しを得られたら、是非とも「西部警察」を復活させて欲しいと願っています。




 雨の遊園地
2003年08月14日(木)

 今日は雨の中、河口湖の近くにある富士急ハイランドという遊園地に行って来ました。なぜ雨なのに遊園地へ?とお思いの方もいらっしゃるかと思いますが、ま、雨だったらお盆でも空いているだろうし、何と言ってもここには、世界最長(体験時間約40分!)のお化け屋敷「超・戦慄迷宮」があるのです!

 この遊園地にはギネス認定の世界一のアトラクションが他に2つあるのですが、一つは世界最高度&世界最高低差のジェットコースター「フジヤマ」、そして世界最速(時速75km/h)のジェットコースター「ドドンパ」。当然この2つは雨なのでできなかったのですが、「超・戦慄迷宮」は建物の中を歩くアトラクションなのでできるだろうと思い行ってみたわけです。
 雨は相変わらず降り続いていたので入口でレインコートを買いいざ入場。ところが!何と入口のアトラクション情報を見ると、「超・戦慄迷宮」は雨の日は利用不可となっているではないか!なぜだあああああ!なぜなんだああああ!野外に出る順路もあるのか〜?

 そんなわけでお目当ての「超・戦慄迷宮」には入れず、仕方がないので雨でも遊べるアトラクションで遊んだのですが、シミュレーション系アトラクション「ガンダム・ザ・ライド」は前回来たときに乗ったので、その横で期間限定でやっていた「ターミネーター3」のサウンドアトラクションに入ってみました。はっきり言って激つまんなかったッス!20人ぐらいが小さめの個室に詰め込まれ、サラウンドの音声と共に周囲の人形が光ったりするというものなのですが、はっきり言って500円を捨てたようなものでした。

 続いてやったのは「グレート・ザブーン」。これは傾斜40度で水面へ落下するウォータースライダーで、コース全長は285m、高さは30mで水しぶきの高さは18mにも達します。これは野外アトラクションだったのですが、元々水を被るアトラクションなのでビニール製のポンチョを着るため、雨でもできました。これはわりと一瞬で終わってしまいましたが、なかなか楽しめました。次に乗ったのはプールを足漕ぎライドで周遊する「ウォーターエース」、たわいもない乗物ではありますが、15分間ゆったりと乗っていられるし、屋根も付いていたので濡れることもなく、意外と楽しむことができました。

 ま、こんなもんッスかね、雨の遊園地じゃ。でもまあ、雨の遊園地というのも空いているし、何となく幻想的で、なかなか乙なもんでしたよ。


≪過去 未来≫ 初日 最新 目次 MAIL HOME


My追加