 |
 |
■■■
■■
■ F1モナコグランプリ決勝
2004年05月23日(日)
今年で62回目を数えるF1モナコグランプリは、昨日の予選でルノーのヤルノ・トゥルーリが自身初のポールポジションを獲得し、以降2番手ラルフ・シューマッハ(ウィリアムズ・BMW)、3番手ジェンソン・バトン(BAR・ホンダ)、4番手フェルナンド・アロンソ(ルノー)と続き、開幕6連勝、モナコでの通算6勝を狙うミハエル・シューマッハ(フェラーリ)は5番手に沈みました。2番手のラルフはエンジンを交換したことによるペナルティで決勝でのスターティンググリッドが10番引き下げられて12番手スタートとなり、それより上位のドライバーが1つずつ繰り上がることになりましたが、レースでは道幅が狭いためほとんどコース上での追い抜きが不可能と言われているモナコ、4番グリッドからスタートするシューマッハにとっては厳しいレースとなりました。
決勝は、序盤から波乱の展開でした。7番手スタートから一気に加速した佐藤琢磨(BAR・ホンダ)は、バリチェロ、ライコネン、シューマッハを一気にかわして1コーナーの出口までに4番手に浮上しました。しかしそのスタート直後からマシン後部から白い煙が出ておりペースが上がらず、琢磨はわずか3周でエンジンブロー。琢磨の大量の煙に包まれたコース上では、後方を走っていたフィジケラがクルサードに追突してリタイヤ、レースは今年初のセーフティーカー導入となりました。
レース中盤には2位を走行中だったアロンソがトンネル内でクラッシュして今日2度目のセーフティーカー、さらにそのセーフティーカー導入中にミハエル・シューマッハがまさかのクラッシュ、第62回モナコグランプリは大波乱の展開となり、完走わずか10台、実に半数のマシンがコース上から姿を消すこととなりました。
レースを制したのはヤルノ・トゥルーリ、彼は見事にこのモナコでポール・トゥ・ウィンを決めてF1デビュー119戦目にして初優勝を飾りました。2位にはバトン、3位にはバリチェロが入り、F1は新たな息吹を予感させる結果となりました。
ポイントランキングに目を向けてみると、首位ミハエル50ポイントに対して2位バリチェロが12点差の38ポイント、そしてその後ろ3位につけているのがバトンで18点差の32ポイントです。今回リタイヤを喫してしまったミハエル・シューマッハですが、おそらく次のレースからはまた連勝を重ね、チャンピオンシップをリードしていくことになるでしょう。モナコグランプリは他のグランプリとは違う極めて特殊なコース、シューマッハの巧さとフェラーリの速さをもってしても、そう簡単には勝つことのできない難しいグランプリであることを改めて実感しました。
|
|
 |