Mako Hakkinenn's Voice
by Mako Hakkinenn



 ビルヌーヴ、本領発揮!
2004年12月04日(土)

 F1のオフシーズンテストはスペイン・バルセロナサーキットから同じくスペインのヘレスサーキットに場所を移して今日で4日目を迎えましたが、今シーズンの残り3戦でルノーからF1に復帰し、来シーズンはザウバーからフル参戦するジャック・ビルヌーヴが、昨日今日と2日連続でトップタイムをマークしました!

 ビルヌーヴは昨年の最終戦直前にBAR・ホンダからの放出が決まり、代わってシートを得ることとなった佐藤琢磨に最終戦で交代しましたが、ルノーから約1年ぶりに復帰した今シーズンの第16戦中国グランプリでは、慣れないマシンと初めてのサーキットに苦しみ、思うような走りができませんでした。その後第17戦日本、最終戦ブラジルでも振るわず、ビルヌーヴも1年間のブランクが響き、もはや復活は不可能かともささやかれました。
 しかし、そもそも中国グランプリでの復帰戦は、いきなりレースウィークの木曜日にシート合わせをして、ろくにテスト走行もできないままでの参戦でしたからねえ。1年間F1マシンに全く乗っていなかったわけですから、インターバルのテストもない残り3戦で新しいマシンに慣れろと言うのも酷な話です。

 で、シーズンも終了し、スポット参戦したルノーから来シーズンのレギュラーシートを得たザウバーに乗り換え、本格的なオフシーズンのテストに突入したわけですが、しっかりとシート合わせも済ませ、現在のマシンにも慣れ勘を取り戻したのか、さっそく2日続けてのトップタイムですよ。路面はウェットコンディションで、ドライでマークされたミハエル・シューマッハのコースレコードからは6秒以上遅いタイムではありますが、ウェットという条件は他のドライバーも同じですからね。やはりビルヌーヴのやる気は本物と言って良いでしょう。

 ビルヌーヴはシューマッハ以外では唯一の現役のチャンピオン経験者、96年にデビューし、そのデビュー戦でいきなりポールポジションを獲得し2位フィニッシュ、そしてデビュー2年目でチャンピオンとなったビルヌーヴが暴れ回ってくれると、F1はもっともっと面白くなるでしょうね。やはりチャンピオン経験者同士の戦いを見てみたいものです。
 まあ、フェラーリと同じエンジンを積んでいるとはいえ、所詮はザウバーですから、ビルヌーヴが来シーズンタイトル争いに絡むのは難しいと思いますが、せめてもう一度、ビルヌーヴが表彰台の中央に立つシーンが見たいですね。



↑エンピツ投票ボタン
My追加




 Flashの制作を急ぐ
2004年12月03日(金)

 かねてからトップページで予告していますように、現在Flashムービーによる新しいトップページの制作を急ピッチで進めています。スカパーで放送しているイギリスのBBCワールドニュースのような感じで各コンテンツを紹介していきたいなあと思っています。
 Flashはだいぶ慣れました。ソフトのショートカットなども覚えてきて、作業もだんだんと能率よくこなしていけるようになったので、かなり感覚的にイメージを構築していくことができます。
 もはやFlashはいろいろなサイトで使われていますが、他では見られないようなものを作りたいと思っておりますので、もう少しお待ちくださいね。今月中には何とかアップしたいと考えているのですが……。



↑エンピツ投票ボタン
My追加




 「めだか」をまとめて観る
2004年12月02日(木)

 現在放送中のミムラ主演のドラマ「めだか」をビデオで途中までまとめて観ました。このドラマは、特に何の取り柄もなく会社をリストラされたミムラが、たまたま教員の免許を持っていたために定時制高校の教師になり、生徒と様々な問題に直面していくという内容。

 連続ドラマである以上、毎回何かしらの事件なりエピソードなりがないと物語は続かないわけですが、例えば高嶋政伸主演の「ホテル」だったりすると、あんなに毎回毎回トラブルばかり起きてしまい、「姉さん、また事件です」などといつも頭を抱えてしまっているようなホテル、しかも天下のヒルトンホテルなどあり得ないですよね。しかし、定時制高校といえば、何らかの理由で高校を卒業できなかった者たちがもう一度通って「高卒」の資格を取得するための場所で、その年齢も様々、それぞれの家庭環境や抱えている事情も複雑。だから毎回何かしらの問題が持ち上がっても不思議ではないし、違和感もなかったです。

 第1話では、ミムラの演技力の未熟さとオーバーリアクションが気になってなかなか物語に入り込めませんでしたが、回が進むにつれ、ミムラの教師役が板に付いてきたのか、あるいは観ている僕の方がミムラの演技に慣れてしまったのかはわかりませんが、いずれにしても第3話ぐらいまで観たら全く違和感がなくなり、ストーリーにすんなりと入り込めるようになり、この役はミムラが合っているとまで思うようになりました。元々脚本はなかなか面白い内容だったので、ミムラに違和感がなくなりさえすれば、あとは全く問題なく楽しめるドラマですね。

 そうそう、ネプチューンの原田泰造がその高校の校長役として出演しているのですが、バラエティではバカ丸出しの泰造が、ドラマになると別人のようにいい演技をしますね。特に最近ではシリアスな役が多く、観ていてまったくわざとらしさとかきざっぽさ、それに違和感が全くなく、貫禄と存在感のある役者になってます。お笑い芸人がドラマに出ると、どうしてこう器用に演技ができるのでしょうかねえ。やっぱりコントなどで役を演じているからでしょうか。泰造に限らず、DonDokoDonの山口智充、雨上がり決死隊の宮迫博之、それに明石屋さんま、そしてビートたけしなど、お笑い出身の実力派俳優は多いですよね。このドラマの原田泰造も必見です。

 僕は今までに何本ものドラマや映画の感想をVoiceで書いてきましたが、つくづく評論家にはなれないあと思いますね。すぐにドラマの中の登場人物に感情移入してしまい、大抵のドラマや映画ではストーリーにのめり込んでしまいますからねえ。つまり、役者の演技だとかカメラワーク、それに演出などに関して、よほど違和感がない限り、まったく気にしないで観ていますから。しかも、この手の主人公が経験を積んで成長していくパターンのドラマ、かなり好きなんですよ。つまり、評価が甘いということですよね。
 ただまあ、ドラマでも映画でも、本来そういう見方でいいと僕は思うんですよね。むしろそう言う見方の方がいいと思います。逆を言えば、バックグラウンドばかりに目を向けてしまうと、ドラマそのもののストーリーを純粋に楽しめないと言うことですからね。

 僕がよく友達などに「○○は面白かった」などという話をすると、「ええ?どこが?」と驚かれることがよくありますが、結局のところ、僕の映画やドラマの批評は当てにならないというわけですね。ですから、映画やドラマの評価を正確に知りたいという方は、僕の批評を鵜呑みにしない方が賢明でしょう。

 僕は故・淀川長治の信仰者なんですよ。彼の名言「どんなB級映画にも、必ずいいところがある」という言葉を信念にしています。淀川さんが生きていた頃は、彼の「さよなら、さよなら、さよなら」を聞いて、「ああ、日曜日が終わったなあ」などと思っていたものです。



↑エンピツ投票ボタン
My追加




 節操のないバトン君
2004年12月01日(水)

 F1で今シーズンの後半から、ジェンソン・バトンがBARからウィリアムズへと移籍しようとしていろいろと物議を醸し出しましたが、そのバトンがウィリアムズ移籍騒動について次のように振り返りました。

「僕はいくつかのミスをしてしまったよ。僕は(ウィリアムズ移籍を実現する)法律面について詳しく知らなかったし,まわりのみんなが言うことを聞く必要があったんだ。僕は自分が正しい行動をとっていると思っていたけど,現実にはそうではなかった。僕自身としてはミステイクだったとは思わないけど,デビッド・リチャーズ監督とよく話し合わなかったことから見誤ってしまったんだ……。」

 ちょっと自分勝手すぎるんじゃないか?バトン君……。あれほどウィリアムズの移籍に関して自分の正当性を主張し続け、BAR監督だったデビッド・リチャーズと対立していたにも関わらず、今頃になって手のひらを返すように態度を一変させるなんてねえ。
 バトンは騒動のさなか、ウィリアムズ移籍に関し、ホンダが継続的にBARにエンジンを供給する保証がない事を理由に挙げていました。しかし年末になってホンダがBAR株式の45%を買収する事が発表され、ホンダがチームから手を引く可能性がほとんどなくなったため、彼としては今後もBARに残留する方向に気持ちが傾いているようです。

 この騒動で最も大きな損害を被ったのは、BAR監督だったデビッド・リチャーズでしょうね。元々ホンダはジェンソン・バトンによるタイトル獲得を目指しているため、バトンがウィリアムズに移籍しようとしたとき以来確執ができてしまったデビッド・リチャーズを更迭してしまったわけですからねえ。つまり、リチャーズはバトンの一連のわがままな騒動によって、チームから追い出されてしまったというわけです。だから今更バトンが「自分が間違っていた」と言ったところで、後の祭りなんですよね。

 まあ、得てしてF1で大物になっていくドライバーは、大抵わがままなドライバーが多いですけどね。そう言う意味では、バトンも今後大物になっていく逸材であるということなのでしょうか。ふてぶてしいぐらいでないと、F1では大成できないのかもしれませんねえ。



↑エンピツ投票ボタン
My追加




 「頭文字D」にがっかり
2004年11月30日(火)

 最初の頃は結構熱中して読んでいたのですが、だんだん話の内容がマンネリ化してきて、最近では惰性で読み続けている走り屋マンガ「頭文字D(イニシャルD)」の最新刊30巻が出ていたので買ってきました。
 このマンガはAE86トレノに乗る、恐ろしく速い走り屋が主人公で、その負け知らずの彼に挑む様々なマシンとの対決を描いたマンガです。
 で、28巻でライバルマシンとしてS2000が登場したのは良かったのですが、このS2000に乗っているドライバーというのが、「峠の神様」と言われる伝説の「おっさん」で、何でS2000ばかりおっさんやねん!と納得できない部分もありつつ、まあ強そうだからいいか、と思いつつその対決を読んできました。

 で、28巻から始まったこのAE86トレノとS2000の対決、今まで無敗だった主人公のAE86がこれまでにない苦戦を強いられているのはいいんですが、29巻でも決着が着かなかったんですよ。

 長いよ……。

 で、今回いよいよこの対決が決着すると言うことで、まあ主人公のAE86が結局勝って無敗記録がまたひとつ増えるんでしょうけど、超ベテランで地元コースの「峠の神様」に、しかもAE86がS2000に一体どうやって勝つのだろうとものすごい期待して読み進めてみたわけですよ。

 ところが、その緊迫した対決は8本目の終盤、主人公は歴然とした性能差による遅れを取り戻すべく、路肩の溝にタイヤを落とし、その遠心力でコーナーを曲がっていくという彼の必殺技を連発し、その結果サスペンションに致命的なダメージを受け、絶体絶命のピンチに陥ってしまいます。
 主人公もその瞬間ものすごい顔をして「負けた……か……?」と諦め、読んでいる僕も「おお!まさかS2000が勝つのか?主人公の初黒星を奪ったのは、S2000なのか?」と興奮してページをめくると……。
 ゴールまでわずか数コーナー、圧倒的な差を付けて勝利は目前だったS2000が、いきなりスピンを喫してストップ!勝負はいともあっけなく主人公の逆転勝利で終わってしまいました。しかもS2000のドライバーのおっさん「峠の神様」は、クルマから降りるといきなりゲロを吐いてしまうという醜態までさらしてくれました。

 8本もの長期戦になってしまい、タイヤが持たなかったということもありますが、その負けた言い訳が「今年の夏、結構暑い日続いただろ?」……体調不良かいッ!
 そもそも長期戦になったのは、おのれが序盤に「悪い虫」が騒いで手を抜いたからやんけ〜ッ!最初から手加減していなければ、あっという間に勝負は着いていたんじゃ〜ッ!

 はあ、まったく……何が何でも主人公が勝たなければいけないみたいですね、このマンガは……。ええやんかたまには負けたって。負けることで得ることも多いんだぞ。「奇跡的な勝利を収めた」というモノローグも、とても白々しかったです。

 もっとしょーもなかったのは、巻末の特別読み切り……。「頭文字D」の閑話休題みたいな感じの話だったのですが、実にくだらない内容でした。どこが「特別」じゃいッ!



↑エンピツ投票ボタン
My追加




 定番クリスマスソングは飽きた
2004年11月29日(月)

 桂小枝でございますぅ〜!

 いや〜しかし何ですなあ〜、まだ12月に入っていないというのに、街やデパートでは早くもクリスマスソングの定番が流れ始めていますなあ。山下達郎、稲垣潤一、マライヤ・キャリー、そしてワム……どれもいい曲なんですが、毎年毎年同じ曲ばかり流れていて、もういい加減聴き飽きてしまいました。特に山下達郎……

♪きっと君は来〜な〜い
♪一人きりのクリスマス
♪サイレントナ〜イト オ〜!イェ〜!
♪ホ〜リ〜ナ〜イト

 あんたはいつまで来ない彼女を待ち続けて寂しいクリスマスを過ごすんや〜いう話ですわ。しかも寂しいわりに「オ〜!イェ〜!」と結構ノリノリですやん!無理からに独りでテンション上げているんでしょうかねえ。

 そして稲垣潤一、あんたも毎年同じこと言ってますけどね……

♪ク〜リ〜ス〜マスキャロルが〜
♪な〜が〜れ〜る〜頃には〜
♪君と僕の答えも〜
♪きっと〜出ているだろう〜

 ……答え出てへんやん!

 さらにワム!ラストクリスマスなのに何回やっとんねん!ついでにマライヤ・キャリー!「恋人たちのクリスマス」のイントロのピアノの連打が速すぎですわ!

 ……とまあ、クリスマスソングの定番にツッコミを入れてみたわけですけども、ジョン・レノンの「ハッピークリスマス」だけは、何回聴いても名曲ですわ。あれだけは何度聴いても心が温まりますなあ。サビの子供たちとの合唱の部分が、特にいいですわ。やっぱりジョン・レノンはいいですな。

♪メ〜リ〜クリスマ〜〜〜〜〜〜ス
♪アンドハッピ〜ニュ〜イヤ〜〜〜〜〜
(以下英語なので略)

 え?まだ12月にもなっていないのに、そんな歌歌うなって?



↑エンピツ投票ボタン
My追加




 「座頭市」を観る
2004年11月28日(日)

 日曜洋画劇場でやっていた「座頭市」を観ました。以前お話ししましたが、僕は映画館で観る映画では、ついつい邦画を避けてしまいがちなんです。僕が映画館で観た邦画は、中学時代に観たアニメ「機動戦士ガンダム〜逆襲のシャア〜」、昨年観た「CASSHERN」の2本だけ。でも、「座頭市」はぜひ映画館で観たかったです。いろいろあって結局映画館で観ることはできなかったので、近々ビデオで借りてきて観ようと思っていたので、ちょうどテレビでやってくれてよかったです。

 北野武監督作品では、「座頭市」が3本目の作品となります。過去に観たのはデビュー作の「その男、凶暴につき」と日米合作の「BROTHER」の2本、いずれも地上波テレビで観ました。
 「座頭市」はかつて勝新太郎が演じていた人気シリーズ、北野作品としては初の時代劇で、海外でも高い評価を得た作品とあって、観る前からかなり期待していましたが、いや〜!面白かった!バイオレンスなのに爽快でした!

 ストーリー自体は至ってシンプルな勧善懲悪モノですが、たけしの独特のセンスとアイディアがふんだんに盛り込まれており、時代劇とハードボイルドが見事に融合した、とても素晴らしい作品だと思いました。
 「座頭市」が盲目の居合い抜きの達人という設定なので、かなり血しぶきが飛び散ったりと残虐なシーンもあったりしますが、思わず笑いを誘ってしまうネタなども盛り込まれており、全体的に非常に高いエンターテイメント性を持っていますね。
 見所はたけし独特の殺陣と出ずっぱりガナルカナルタカのコメディ、そして何といってもラストシーンのタップダンスでしょう。

 殺陣に関しては、同じく剣の達人で用心棒の浅野忠信との対決が物語のクライマックスとなっているのですが、さすが座頭市、居合い抜きの達人とあって、散々そのクライマックスまで引っぱっておいて、そのメインの対決がたった一撃であっさりと終わってしまったのが良かった!まさに映画の予告編のナレーション通り「向かうところ、敵なし」でした。
 そしてガナルカナルタカ、うーん、いい味出していました。彼以外の役者が重厚な演技を見せているのに対し、タカさんは一人、普段バラエティ番組で見せるような肩の力を抜いた軽い演技をしているので、それが重く残虐なだけの映画になってしまいがちなのをうまく崩していると思います。タカさん、この映画で世界デビューですなあ。

 ラストシーンの農民たちによるお祭りでのタップダンスシーンは、評判通り予想以上の迫力と素晴らしさでした。すでにいろいろなところで言われていますが、時代劇でタップダンスを取り入れたたけしは天才ですね。これじゃ世界で高く評価されるのも当然です。これに関しては僕がとやかく感想を書くよりも、一見に如かずといったところです。

 この作品で気になったのは2点だけ。一つは、冒頭で農民が鍬で畑を耕すシーン。その鍬が土をかく音が音楽とシンクロしてリズムを刻んでいたのですが、その「ザックザック」という音がノイズのようで、テレビで聞く限りではかなり耳障りでした。
 そしてもう一つが夏川結衣。これは個人的なことなのですが、結構好きな女優さんなのに、ほとんどセリフも登場回数もないまま自害してしまった……。
 逆を言えば、この作品で「ここはイマイチ」と感じた部分がこれぐらいしかなかったということです。それぐらい気に入りました。



↑エンピツ投票ボタン
My追加




 ペさんが来てるそうですね
2004年11月27日(土)

 「冬のソナタ」で日本に一大ブームを巻き起こしたペ・ヨンジュさんが来日しているようですね。しかしまあ凄い熱狂ぶりだこと。どうしてまあこんなにもヨン様ヨン様と騒いでいるんでしょうかねえ。わからん。チェ・ジュウは可愛いと思いますけど。
 もちろん僕よりははるかに男前なのは言うまでもないですが、そんなにキャーキャー言うほどカッコイイですか?僕には、松尾貴史に見えてしょうがないのですが。名前は忘れましたが、「冬のソナタ」に出ていたもう一人の男の方が男前のような気がします。

 うちの母も「冬のソナタ」は観ていたのですが、ドラマの内容にハマッただけで、別にペ・ヨンジュファンというわけではないようです。僕も母が観ていた「冬のソナタ」をチラリと観たことはありますが、何だかずいぶん昔の日本のドラマみたいな映像や演出といい、日本語吹き替えのセリフのキザさといい、ストーリー以前に気になってしまう部分が多くて、入り込めそうもありませんでした。そんなわけで「冬のソナタ」をちゃんと観たわけではないのですが、きっとちゃんと観たら、ペさんがカッコよく見えるようになるんでしょうねえ。

 ちなみに韓国では、なぜペ・ヨンジュが日本でこれほど人気があるのかがさっぱりわからないのだそうです。



↑エンピツ投票ボタン
My追加




 F1バルセロナテスト続報
2004年11月26日(金)

 現在F1界ではバルセロナでのオフシーズンテストが行われていますが、今日はその4日目。トヨタのテストドライバー、リカルド・ゾンタがトップタイムをマークしたようです。ちなみにタイムは1分14秒975、まだ琢磨のコースレコードは破られていないようです。結果は以下の通り。

 1位 R・ゾンタ(トヨタ)       1'14.975 147周
 2位 M・ウェバー(ウィリアムズ)   1'15.174  98周
 3位 J・ヴィルニューブ(ザウバー)  1'15.219  97周
 4位 P・デラ・ロサ(マクラーレン)  1'15.419  85周
 5位 J・P・モントーヤ(マクラーレン)1'15.502  57周
 6位 A・ピッツォニア(ウィリアムズ) 1'15.513  35周
 7位 C・クリエン(レッドブル)    1'15.532  56周
 8位 M・ジェネ(フェラーリ)     1'15.652 111周
 9位 V・リウィッツィ(レッドブル)  1'15.661  86周
10位 F・モンターニュ(ルノー)    1'16.435  97周
11位 G・フィジケラ(ルノー)     1'16.571 104周
12位 佐藤琢磨(BAR)        1'16.736  54周
13位 J・バトン(BAR)       1'16.738  86周
14位 E・ベルノルディ(BAR)    1'20.006  44周

 ウィリアムズに移籍したマーク・ウェバーが2番手、そして今シーズンの終盤にルノーからF1復帰を果たし、来シーズンからザウバーで走るジャック・ビルヌーヴが3番手につけ、久しぶりのF1マシンに慣れ始めてきたようですね!
 4番手にはマクラーレンのテストドライバーのデ・ラ・ロサ、そしてウィリアムズからマクラーレンに移籍したモントーヤが5番手と続いています。
 ルノーに移籍したフィジケラは11番手、そして一部来シーズン用のパーツを流用したハイブリッドマシンを持ち込んでいるBARは、琢磨の12番手を筆頭に3台揃って最後尾となりました。まあ、どんなテストプログラムを行っているのかはわかりませんから、速ければいいってもんじゃないですからねえ……と、琢磨の順位が後方の時は都合よく考えてみたりする。(これだからテストでのタイムは当てにならないんだよねえ)

 さすがにシーズンが終了して最初のオフテストということもあり、チームを移籍して新しいマシンに初めて乗るドライバーや、BARのようにすでに改良型のマシンを投入しているチームを除いて、あとはテストドライバーがメインでテストを行っているようですね。
 その他のレギュラードライバーは、現在のマシンで1年間18戦を戦ってきたわけですから、とりあえずオフの休暇を楽しんで、テストへの参加は年が明けてからといったところでしょうか。



↑エンピツ投票ボタン
My追加




 Flashの基本はわかった
2004年11月25日(木)

 トップページに初めてFlashムービーを貼り付けてから、皆さんもお気づきのようにちょこちょこといじっては変更を加えてきましたが、Flashでできることはだいたい理解しました。あとは、時間とセンスの問題だな。
 つまり、マスターした基本的な作り方を応用して、時間と手間をかけて、あとはアイディアとセンスさえあれば、世に出回っている大抵のFlashは作れるようになったということです。
 例えばハーボット(ぽよぎ)もFlashで作られているわけですが、あれも例えば筒の周りをぐるぐると走り回っているモーションを作ろうと思ったら、その動きの画像を1枚1枚用意して、それを並べてループさせればできてしまうということです。パラパラマンガと同じ要領ですね。

 しかし……問題なのはその画像を作るセンスと、それらを作り込む時間がないということなんですよね。とりあえず処女作のトップページを公開してから、M−NESTロゴの出し方をいろいろ変えてみたりしたのですが、玉が転がるバージョンからボーダーが流れるバージョンに変え、さらに線画のMマークが回るバージョンに変えたり……イマイチしっくりとこないんですよねえ。

 とりあえず現段階で考えている新しいトップイメージは、BBCのインフォメーション画面のような、うちのサイトの各コーナーを紹介するようなFlashにしたいと考えています。本当は音楽や効果音もつけたいのですが、職場などから当サイトにアクセスしてくださっている方は、音が出ると困るでしょうからねえ。その辺は何かいい方法を考えたいと思っています。

 キャラクターを作ってそれを動かすというのは、とりあえず現段階ではできそうにないので、写真画像を駆使したオーソドックスなFlashを作ろうと考えています。最初から凄いモノを作ろうと背伸びする必要はありませんからね。



↑エンピツ投票ボタン

My追加


≪過去 未来≫ 初日 最新 目次 MAIL HOME


My追加