Mako Hakkinenn's Voice
by Mako Hakkinenn



 勝手に「世にも奇妙な物語」
2005年01月15日(土)

♪チャララララッ チャララララ〜
♪チャララララッチャッチャララララ〜
♪ゴーン ゴーン ゴーン ゴーン……

タモリ「普段と変わりない日常生活、しかし、たった1つだけ、
    ほんの小さな常識がいつの間にか別のものに変わっていて、
    しかもそれが世の中で普通にまかり通っていたら……。
    あなたは自分の常識に、自信が持てますか?」



「日暮里(にっぽり)」
 主演/稲垣吾郎

いつもと変わらない日曜日の朝。僕はベッドから起きあがると、テーブルの上のリモコンでテレビをつける。テレビでは、いつもと同じキャスターがニュースを読んでいた。僕はその声を聴きながら、いつもと同じように顔を洗い、歯を磨き、キッチンでコーヒーを入れ始めた。

『……続いてスポーツの話題です。2006年に開催されるドイツワールドカップに向け、ジーコ監督率いるサッカー日暮里代表は……』

ふと、僕は手を止めた。

「……日暮里……?」

そう聞こえたような気がしたのだが、キャスターは読むのを止めることもなく、何事もなかったかのようにニュースを読み続けた。空耳だったのだろうか?

今日は彼女とデートの約束をしていた。僕はお気に入りの服に着替えると、コーヒーを飲み干して出かけた。


「ごめん!待った?」
「いや、今来たところだよ。」
「ごめんね!昨日ワインの選定で遅くまでかかっちゃったんだ。」

彼女は、ソムリエの見習いをしている。だから彼女の話題の多くは、ワインの話ばかりだ。僕はワインにはあまり詳しくないが、彼女のおかげでだいぶワインのことがわかってきた。僕は彼女がワインの話をしているときの、彼女の活き活きとした表情が好きだ。

「……昨日は運命的な出会いをしちゃったわ!」
「なんだよそれ!昨日はワインの選定じゃなかったのか?」
「そうよ、運命的なワインとの出会い!」
「……なんだ、ワインか。てっきり別の男かと……。」
「滅多にお目にかかれない貴重なワインなのよ!」
「ふうん、そうなんだ。」
「そう!日暮里に輸入されることがほとんどないワインだからね!」

……あれ?まただ!今彼女は、確かに「日暮里」と言った。なぜだ?1日に2度も同じ聞き間違えなどするものだろうか?

「……ワインの知識には自信あると思っていたけど、まだまだだめね。師匠にも『お前が一人前になるにはあと10年はかかる』って言われたのよ。でも、いつか日暮里一のソムリエになって、師匠を見返してみせるわ!」

……やっぱり聞き間違えじゃない!彼女ははっきりと「日本」のことを「日暮里」と言っている!でもなぜだ?ニュースでも「日暮里」と言っていたぞ。「日本」を「日暮里」というのが流行っているのか?

「あのさ、何で日暮里なの?」
「え?何でって?大げさすぎる?何だったら世界一でもいいのよ。」
「……いや、そう言う意味じゃなくてさ。」
「なによ!私には無理だって言いたいの?」
「違うよ。そうじゃないって。」
「まあ見てなさい、あんたもそのうち驚かせてみせるからね。」

「……なあ、変なこと聞いてもいいか?」
「……いいけど?」
「オレたちって、なに人?」
「地球人。」
「……いや、そうじゃなくて、アメリカ人とか中国人とか……」
「そんなの決まってるじゃない、何かのゲーム?」
「いいから、なに人?」
「日暮里人。」

「……日本人だろ?」
「日本人?なにそれ?」
「だってここは日本じゃん!」
「はあ?だからなんなの?その日本って……」
「こっちが聞きたいよ、日暮里って何だよ。」
「日暮里は日暮里でしょう。」
「わけわかんないよ!」
「……ちょっと、何ムキになってるのよ!なんか今日変よ!」
「変なのはオレじゃなくてそっちだろ?からかっているのか?」
「はあ?何言ってるのよ。いったいどうしちゃったのよ!」


結局、彼女はデートの間中、最後まで日暮里と言い張って聞かなかった。なぜあんなことを言って僕をからかったのだろう。……いや、からかっていたのなら最後にそう言ってくれればいいのに、彼女は明らかに、本気で困惑していた。彼女がからかってあんなことを言っていたとは、とても思えなかった。そうだ、朝のニュースでも、確かに『日暮里』と言っていた。空耳じゃない。一体どういうことだ?


僕は彼女と別れた後、新宿へと足を運んだ。アルタ前では、人々がせわしなく行き交う様を見下ろすように、オーロラビジョンで番組が流されていた。

『……日暮里国憲法の改正案について小泉首相は、次のように……』
『……間もなく日暮里で公開される映画「オーシャンズ12」の……』
『……日暮里のファンのみんなにまた会えて嬉しいよ……』
『……アテネオリンピックで、日暮里は最多の37個のメダルを……』
『……日暮里の元気!ゼナで元気! ♪ゼ〜ナ〜で〜元気!……』

……いったい……どうなっているんだ?なぜ「日本」じゃなくて「日暮里」と言っているんだ?なぜテレビ番組で、平然と間違えを放送しているんだ?おかしいだろ!

「すいません!ここは日本ですよね!」
「……はあ?何ですか?」
「国の名前ですよ!」
「国の名前は……日暮里でしょ?」
「なんで日暮里なんだ!」
「ちょっと、何ですかあなたは……」
「ここは日本だろう!」
「だからここは日暮里ですって!」
「なんでだ!なんで日暮里なんだあああああッ……!」


『……続いてのニュースです。今日午後4時頃、新宿で不審な男が警察に保護されました。男はしきりに「ここは日本だ、オレは日本人だ」などと意味不明なことを叫びながら街を徘徊し……』


(完)



↑エンピツ投票ボタン
My追加




 明けましておめでとうございました
2005年01月14日(金)

 2005年も残すところあと351日となりました今日この頃、皆様いかがお過ごしでしょうか。僕は年末から続いていた大きな仕事が徐々にはけてきて、時間に余裕が持てるようになりました。毎年年末年始のこのシーズンが1年で最も忙しい時期なのです。

 さて、今年は5日ぐらいからVoiceを書き始めようと思っていたのですが、何かと仕事が入ってきてしまい、ようやく今日から書き始めることができました。そうこうしているうちに、毎年正月はパリダカの増岡浩の活躍を注目していたのですが、今年はいつの間にかリタイヤしてしまい、ちょっと寂しいですね。

 また、年末に切りたかった髪の毛も結局未だに切ることができず、普段は伸びてうっとうしくなると京本政樹状態になってしまう髪型が、今では京本政樹どころかベートーヴェン状態になってしまっています。明日にはバッサリ切りにいこうと思っています。たぶん保坂尚輝になると思います。

 そんなわけで、皆様今年もどうぞ宜しくお願いいたします。それでは、最後に小ネタ係長に締めていただきましょう。

♪ニッポン!(ちゃちゃちゃ!)
♪ニッポン!(ちゃちゃちゃ!)
♪ニッポン!(ちゃちゃちゃ!)
♪日暮里! (ちゃちゃちゃ!)



↑エンピツ投票ボタン
My追加




 バトンくんへの風当たり
2004年12月23日(木)

 ヒデボーさんの運営するサイト「F1小学校」を読んだのですが、BAR・ホンダのジェンソン・バトンに対する風当たりが、特に琢磨ファンの間でかなりきつくなってきているようですね。
 その大きな要因となっているのが今シーズン中盤から勃発したバトンのウィリアムズ移籍騒動。しかしBARが裁判で勝訴し、来シーズンのドライバー契約はBARが有効と認められ、バトンは来季ウィリアムズへの移籍を断念せざるを得なくなり、仕方なく来季もBARに残留することになったというものです。

 確かに、散々お世話になったBARを蹴ってウィリアムズへ移籍しようとした行為は、BAR・ホンダのファンとしては裏切り行為に値すると思います。しかし、まあドライバーというものは常によりよい環境に写りたいと考えるものですから。僕的には、今シーズンを見る限り、明らかにウィリアムズよりもBARの方が強かったし、BARに留まった方が賢明であると思うのですが、バトンにはBARよりもウィリアムズの方が魅力的に写ったと言うことでしょうね。

 いや、それにしてもちょっと意外でしたね。バトンがここまでBARファン、琢磨ファンに嫌われてしまうとは……。確かに騒動のさなかはかなりいただけない態度で、ホンダがBARの株を増やしたときには一転して自分の非を認めたりと、あまりにも節操がないとは思いましたが、ドライバーとしての実力はもはやトップレベルですからねえ。来シーズンもその安定感は損なわれないでしょうから、BAR・ホンダで初勝利をものにするのは、おそらくバトンでしょうね。そして引き続き琢磨はバトンに苦しめられることになるでしょう。
 しかし、本当に琢磨がチャンピオンを狙うのであれば、バトンに勝てないようではお話になりませんからねえ。琢磨には実力でバトンを乗り越えて、その先へと進んで欲しいものです。僕の予想を良い意味で裏切るような、飛躍的な進化を、琢磨には期待したいものです。



↑エンピツ投票ボタン
My追加




 孤立するフェラーリ
2004年12月21日(火)

 今シーズンで99年から6年連続でコンストラクターズタイトルを獲得し、ミハエル・シューマッハも2000年から5年連続でチャンピオンに輝き、もはや向かうところ敵なしのフェラーリですが、そのアドバンテージはF1を総括するFIA(国際自動車連盟)との癒着にあるということは、僕が常々言っていることですね。
 このフェラーリとFIAの癒着によって、フェラーリは今後も大きなアドバンテージを得ることになりました。

 今年夏、FIAは2006年シーズンからのエンジン規制をV8・2.4リッターに変更することを決め、フェラーリは早くからこのレギュレーションに同調していました。フェラーリはV8化の情報を早くから把握していたものと思われますが、BMW、ホンダ、メルセデスが最後までこれに反発してきました。
 しかしBMWとホンダが提訴断念の方向となったことを受け、2006年シーズンからの変更が決定的な状況となってしまいました。両社と同じ歩調とみられていたメルセデスも、これを容認する構えをみせたからです。
 すでにフェラーリは早くからFIAと考えを共にしており、事実上V8エンジン開発でも再びフェラーリ優位の図式が継続してしまうことになってしまったのです。
 2005年シーズンはこれまでのV10・3.0リッター・エンジンで争われますが、1基のエンジンで2レースを戦うことになっており、その具体的な施策が注目されています。

 また、年間のテスト日数削減案でも、フェラーリと他のチームがもめています。F1参加10チームの中で、唯一合同案に強調する姿勢を見せていないフェラーリでは、ルカ・モンテツェモロ社長があらためて9チームのテスト削減案に反対しています。依然として歩み寄りを見せていないフェラーリ以外の9チームとフェラーリ双方のテスト削減案ですが、9チーム側の代表者の中には危険な発言をする向きも出ています。
 それによれば、テスト削減日数が合意されないままシーズンに突入した場合、9チームは自分たちの削減案に則って自主規制する。一方、フェラーリがこれに同調せず大幅テストを行ったうえでチャンピオンを獲得しても、これは他の全チームがボイコットして獲得を認めないというものです。事実上、F1分裂にもなりかねない大きな火種が心配されています。

 この問題を解決する方法は2つ。エンジン規制に関してはもはやBMW、ホンダ、メルセデスが提訴を断念してしまったのでどうしようもありません。フェラーリが9チームのテスト削減案に同調し、9チームと同じ日数以内でのテストにとどめるか、それができないのであれば、F1から消えてもらうかです。

 元々フェラーリは名門チームとしてFIAから手厚い養護を受け、フェラーリ専用のテストコースの使用すら認められています。またタイヤメーカーのブリヂストンもフェラーリに合わせたタイヤ開発を行っているため、他のブリヂストンユーザーはフェラーリ仕様のタイヤにマシンを合わせていかなければならないというとんでもない状況を強いられています。

 すでにフェラーリは散々甘い蜜を吸い尽くしてきたわけですから、チョロチョロとうるさいルカ・モンテツェモロ社長と共に、フェラーリにはF1からいなくなってくれることを切に願います。



↑エンピツ投票ボタン
My追加




 クルサード、レッドブルへ
2004年12月20日(月)

 「それマコ」でもお馴染みのデビッド・クルサードが事実上マクラーレンから放出されてしまい、就職活動を続けてきましたが、ようやく無事に來シーズンのレッドブルのシートを得たようです。
 ジャガーを買収して来シーズンから新たにF1挑戦を開始するレッドブルは,オフから続けてきたドライバー・オーディションの結果を受けて,クルサードを正ドライバーに起用することを内定しました。クルサードとは1年契約を結び,経験豊富なドライバーとして期待されることになります。

 クルサードは94年に事故死したアイルトン・セナの後任としてウィリアムズ・ルノー(当時)からF1デビューを果たし、96年からマクラーレンに移籍してミカ・ハッキネンとコンビを組みました。2001年でハッキネンが引退してようやくエースドライバーの座に就いたものの、新人のキミ・ライコネンに勝てず、結局今シーズンを持ってマクラーレンを去ることになってしまいました。
 しかしながらクルサードはレースで通算13勝を挙げており、個性的なドライバーであることは言うまでもありません。レッドブルとしては、チームのマーケティング面では若手ドライバーが2人という方がベストであると言えるかもしれませんが、新興チームでマシンに経験の少ないドライバーが2人も乗るというのは、マシン開発においてはかなり不利であるといえます。そう言う意味ではクルサードはレッドブルにおいて、格好の人材であることは間違いないでしょう。



↑エンピツ投票ボタン
My追加




 絶えないハッキネンF1復帰説
2004年12月19日(日)

 先日、來シーズンからのドイツツーリングカー選手権(DTM)への参戦を発表したミカ・ハッキネンですが、ここへ来てまたもF1復帰説が再浮上しているようです。しかも今回はレギュラードライバーではなくテストドライバーとして……。

 現在マクラーレンのテスト・ドライバーを務めるアレキサンダー・ブルツは,身長が187cmもあり最も高身長なF1ドライバーの一人ですが、この高身長のせいで「来シーズン用のマシンに収まりきらない」ということがチームの調査で発覚したそうです。デザイナーのエイドリアン・ニューウェイはキミ・ライコネンとファン・パブロ・モントーヤを基準にマシン・デザインをしており、ブルツのことまで十分に検討されていなかったようです。
このため、このままではブルツは旧型車でのテストを強いられるため、一部の関係者の間では「ハッキネンがテスト・ドライバーとして急遽起用されるのではないか!?」と噂されているというわけです。

 ハッキネンは2001年に突然1年間の休養宣言をしてF1を離れ、そのままF1に帰ってくることなく引退してしまいましたが、98、99年に2年連続でタイトルを獲得し、2000年もマシンの信頼性さえあれば3連覇も夢ではなかったほどの活躍を見せました。2001年はマシンの信頼性不足が深刻なこともありいい成績が残せませんでしたが、現時点に置いてハッキネンは、ミハエル・シューマッハを倒した最後の男ですし、シューマッハ自身もハッキネンを最大のライバルであると認めているだけあって、ファンの間でハッキネンが再びF1に戻ってくることを熱望する気持ちはよくわかります。

 レギュラードライバーとしての復帰は無理でしょうけど、テストドライバーとしてならF1復帰の可能性もゼロとは言い切れませんね。現に先日カルロス・ロイテマンがフェラーリをドライブしていますからねえ。
 ハッキネンファンとしては、もう一度彼がシルバーのマシンに乗り込む姿を見たいですね。ハッキネンのヘルメットの青とマシンのシルバーがよく似合うんだこれが。



↑エンピツ投票ボタン
My追加




 Mako、世界最薄最軽量へ
2004年12月18日(土)

 別に僕が世界で一番軽薄な男になったという意味ではありません。実は僕が今まで使っていた携帯(TK−21)のバッテリーが寿命を迎えてしまい、しかもその機種のバッテリーの在庫がなく、注文してもいつ届くかわからないということだったので、思い切って携帯の機種変更をしたのです。
 今まで使っていたTK−21でポイントが約1万円分ぐらい貯まっていたので、5000円追加して、ツーカーでは現在最新のTK−41という機種を買いました。

 「スッキリ・スマート・スタイリッシュケータイ」というキャッチコピーの通り、カメラ・サブディスプレイ付きで世界最薄18.8mm&最軽量89gのスマート&スタイリッシュボディで、31万画素フラッシュライト付きカメラを搭載しています。
 TK−21にもカメラは付いていたのですが、フラッシュがなく、また画素数も少なかったので、ちょっとHPなどに載せるには無理がある解像度と画質でした。しかし今度のTK−41はPC用のサイズで写真を撮ることもでき、HPに載せても十分耐えうる画質だったので、ゆくゆくはTK−41で撮影した写真もVoiceなどで掲載していくことになるでしょう。

 ただ、今まで使っていたTK−21、デザインがかっこよくて選んだので携帯の厚さ自体は結構ゴツかったのですが、それに比べるとTK−41はもうペラペラで、薄さと軽さにまだ慣れず、メールを打つときに思わず落としてしまいそうで怖いです。

 ちなみに「TK」というのは別に小室哲哉のことではなく、「京セラ製のツーカー」という意味です。デザインで選ぶといつもTKシリーズなんですよねえ。京セラはデザインセンスがいいんですね。ひとつ前のTK−31はグッドデザイン賞を受賞していますからね。
 折り畳むと前面が鏡になっていて自分の顔を見ながら写真が撮れるのですが、この部分があまりにきれいすぎて、すぐに指紋を拭いてしまいます。





↑エンピツ投票ボタン
My追加




 お気に入りクリスマス曲
2004年12月17日(金)

 以前クリスマスシーズンに流れる定番クリスマスソングについてのお話をしましたが、そのときに僕が好きなクリスマスソングとして、ジョン・レノンの「ハッピークリスマス」を挙げましたよね。
 実はこのジョン・レノンの「ハッピークリスマス」の他に、もう一曲僕の好きなクリスマスソングがあったのですが、その曲の題名がわからず、メロディを口ずさめばきっと「ああ、あの曲ね!」と皆さんにもわかってただけると思うのですが、さすがに文章では表現できないのでその曲に関しては触れませんでした。
 しかし、やはり定番クリスマスソングだけあって、ラジオを聴いていたらたまたまその曲が流れていたので、初めてこの曲の題名を知ることができました。

 僕が好きなもう一つのクリスマスソングは「楽しいソリ滑り」という曲です。ラジオではカーペンターズが歌っていましたが、僕が好きなのは歌が入っていない、おそらくクラシック音楽の方のバージョンです。小学校の頃にこの曲を聴いて以来ずっと気に入っていて、この曲が聞こえてくると、何だかわくわくした楽しい気分になってきます。

 但し、作曲者や製作年代、それに原題などの詳しいことは全くわかりません。どなたかこの曲の詳しい情報を知っていらっしゃる方、ご一報お願いいたします。



↑エンピツ投票ボタン
My追加




 勝手に「ゴルゴ13」(その7)
2004年12月16日(木)

宿 命

日本・東京都世田谷区───

夕暮れ時、JR桜新町駅前のビルの窓から、駅の改札口を見下ろすゴルゴ13。しばらくして腕時計に目をやり、窓際に立てかけていた狙撃用のライフルを構え、銃口を窓の外に向ける。

改札口から会社帰りの磯野波平が出てくる。ゴルゴ13はライフルのスコープで波平を追い、てっぺんに髪の毛が1本しか生えていない波平の頭に照準を合わせ、ゆっくりとライフルの引き金を引いた。


……カチッ!


「ミスファイア(不発)!!……」


波平は何事もなかったかのように、夕日が沈む桜新町の商店街へと消えていった。ゴルゴ13はビルの一室で、ものすごい顔をしたまま呆然とその場に立ちつくした……。


(完)



↑エンピツ投票ボタン
My追加




 勝手に「ゴルゴ13」(その6)
2004年12月15日(水)

最大の屈辱

「諸君もすでに知っての通り、先日2人のFBI捜査官が高層ビルの42階で狙撃された。」
「やはり狙撃犯は……」
「着弾地点と窓ガラスの弾痕から、狙撃犯は1km以上も離れたビルの屋上から銃を発射したことがわかった。こんな神業ができるのは世界中探してもゴルゴ13しかありえないだろう。」

「彼らはなぜ殺されなければならなかったのですか?」
「2人の捜査官は、ゴルゴ13の出生に関する情報を掴んでいたのだ。」
「何しろゴルゴ13は、生年月日、国籍、血液型など、全てが謎の包まれていますからね……。」
「そうだ、星座占いや血液型占いはおろか、動物占いもできない。」
「……動物占い……短いブームでしたね……」
「ああ、100円ショップで類似品も売られていたものだ。」

「しかし、なぜゴルゴ13は、そこまでかたくなに出生の秘密を知られたくないのでしょうか。今更ゴルゴの年齢や国籍、血液型を知られたところで、ゴルゴの仕事に何ら支障はないと思うのですが。」
「そうだな、例えゴルゴ13の身内が判明したとしても、これまでイデオロギーに関係なく仕事をこなしてきた、冷酷非情にしてプロ中のプロであるゴルゴのことだ、何のためらいもなく肉親に向けて引き金を引くだろう。」
「……では、なぜ……」


「ゴルゴ13の出生は、彼にとって最大の屈辱だからだろう。」


「……最大の……屈辱……ですか?」
「そうだ、今や世界中の国家が恐れ、そしてその政治的利用価値を認めて野放しにしている世界最高のスナイパー・ゴルゴ13が、実はあのほのぼの一家の人間であることが世に知られたら、それこそ彼のプライドはボロボロに崩れ去ることだろう。」
「……そうですね、その説が事実なら、世界中に衝撃が走りますね。」
「その情報を掴んだ2人の捜査官が狙撃されたことで、この説はいよいよ現実味を帯びてきたな。あの冷静沈着なゴルゴがこんな墓穴を掘るとは……彼も相当動揺しているに違いない。」
「……ええ、まさかゴルゴが磯野家の人間だったとは……」


ズキューン!


「ゴ……ゴルゴ!一体どこから!やはりお前は磯野波平の……」


ズキューン!


(完)



↑エンピツ投票ボタン
My追加


≪過去 未来≫ 初日 最新 目次 MAIL HOME


My追加