Mako Hakkinenn's Voice
by Mako Hakkinenn



 ニュース番組のあり方とは
2005年06月17日(金)

 自民党はが今日、北朝鮮の拉致問題をめぐる同党議員の発言に対し、テレビ朝日の報道番組「報道ステーション」でキャスターの古舘伊知郎氏が言ったコメントについて、「名誉を著しく棄損した」として、武部勤幹事長の名で同社に訂正と謝罪を文書で求めたそうです。

 自民党によると、拉致被害者家族連絡会代表の横田滋さんらを参考人に招いた10日の参院特別委で同党の岡田直樹氏が、北朝鮮への経済制裁に関し「万が一裏目に出て不測の事態が生じないかも心配だ」と指摘。これについて同日の番組で古舘氏は「無神経な発言」などとコメントしたということです。

 この自民党の一件はとりあえずさておき、古館伊知郎の「無神経な発言」という発言自体が無神経な発言だと思うのは僕だけでしょうか?
 「報道ステーション」の前身である「ニュースステーション」が番組終了となり、古館伊知郎は突然久米宏の後任として白羽の矢を立てられたわけですが、古館伊知郎は久米宏を意識してか、ことあるごとにニュースに対して自分の見解を述べています。

 ニュース番組として、キャスターが個人的意見を述べるのはいかがなものかと。

 ニュースとは、事実だけを視聴者に伝え、それに対してどう思うかは視聴者の判断に任せるのが本来あるべき姿ではないでしょうか。ニュースを流した後にキャスターの私見を加えることで、視聴者にはそのキャスターの私見がニュースを判断する上での先入観となってしまうからです。
 これは、松本サリン事件の際、事件とは全く無関係の会社員が、憶測だけの報道によってあたかも容疑者のように伝えられ、世間も容疑者であるという先入観を植え付けられてしまったという一件を見ても、ニュース番組が世間に及ぼす影響の大きさを如実に物語っていると思います。

 その点、NHKやニュースバードなどのニュースは、その日にあった出来事などの「事実」だけを淡々と伝えているので、非常に信憑性がありますよね。そして各ニュースに対して突っ込んだ考察をする場合は、ニュース番組という枠組みの中ではなく、NHKなら例えば「クローズアップ現代」などのようなニュースではない番組で特集を組んで取り上げています。
 民放のニュース番組は、1日のニュースを伝えながら、注目のニュースについては多くの時間を割いて特集を組んだりして、番組としての見解を流したりしますよね。しかし、明らかにその報道が正しいものでない限り、僕はニュース番組がこういった番組独自の見解を示すのはどうかと思います。ましてや古館伊知郎のように、いちキャスターの私見を流すなどもってのほかだと思います。

 それでも、久米宏の「ニュースステーション」に関して言えば、それまでニュースに対して番組がある程度の方向性を示すようなニュース番組が存在していなかったので、その先駆けという意味では価値があったものだと思いますし、それまでのニュースの常識を変えた、画期的な番組だったと思います。
 しかし、その後に始まった「報道ステーション」だけでなく、「ニュースステーション」が放送を開始したのに続いて他のテレビ局もこぞって同じようなスタイルのニュース番組を立ち上げてきましたが、「ニュース23」も「ニュースJAPAN」も、「ニュースステーション」の二番煎じであり、単なるまねごとでしかないんですよね。そう言う意味で、当初から節操がないなあとは思っていました。

 ニュースキャスターが私見を述べるにしても、他局の筑紫哲也、安藤優子、木村太郎などは、まだ元々ニュース畑の人間だったから、言っていることも的を得ているのでいいでしょう。
 しかし、古館伊知郎はどちらかというとバラエティ専門の人でしたからねえ。久米宏の後任が古館伊知郎と聞いて、正直「大丈夫なのか?」と思っていましたが、やっぱりまだまだ古館伊知郎は甘いな。

 だいたい、古館伊知郎は余計な一言が多い。歯に衣を着せない久米節を意識しているのかは知りませんが、とにかく余計な一言が多い。

 以前、韓国ドラマ「冬のソナタ」でヒロイン役を演じたチェ・ジゥが来日した際、日本の女優木村佳乃とともに小泉首相を表敬訪問したことがニュースとして取り上げられました。そのニュースが終わりコマーシャルに移る直前に古館伊知郎が発した一言。

 「私は断然!隣にいた木村佳乃さんを支持します!」

 ……おめーの好みなんて、誰も聞いてねえっつーの!



↑エンピツ投票ボタン
My追加




 最近ウィルスメールが増えてきた
2005年06月16日(木)

 一時期大量に送られてきたウィルスメールがずっと影を潜めていたのですが、ここ数日、またウィルスメールがたびたび送られてくるようになりました。
 うちの場合ウィルスメールは、プロバイダー側で事前に感知されて削除され、僕の元にはプロバイダーからのウィルス通知だけが送られてくるのですが、元々僕のパソコンはMacなので、ウィルスにはほとんど感染しないと言われています。ちなみに送られてくるウィルスは以下の通り。

 ウイルス名: W32/Netsky.●-mm

 送られてくるウィルスはすべてこのタイプのようです。「●」の部分は大文字のアルファベットなのですが、送られてくるメールによってアルファベットが違っています。
 このウィルスの危険度は企業ユーザー、個人ユーザーともに「中」レベルで、数人のユーザーやAVERTの研究者から報告が上がってきたものです。破壊的な発病ルーチンを有している可能性があり、一般的なプラットフォームやアプリケーション経由で感染することも考えられます。

 このウィルスは昨年の4月の時点で確認されているタイプのようですが、なぜ今頃になってまた繁殖し始めているのでしょうかねえ。皆さんのところには、届いていますか?



↑エンピツ投票ボタン
My追加




 「インディ・ジョーンズ4」始動間近か!
2005年06月15日(水)

 ずいぶん前にこのVoiceで、ハリソン・フォード主演のハリウッド映画「インディ・ジョーンズ」の続編、「インディ・ジョーンズ4」の製作が決定したというお話をしましたが、それからこれまでの間一切その話題が出てこなくなっていたので、もしや企画倒れしてしまったのか?と思っていました。

 ところが、このほどジョージ・ルーカスが「インディ・ジョーンズ4」の脚本についにOKを出したというニュースが飛び込んできました。ルーカスは昨年、フランク・ダラボン監督が執筆したバージョンにダメを出し、「インディ・ジョーンズ4」の製作開始を遅らせている張本人だったそうです。しかし、「キャッチ・ミー・イフ・ユー・キャン」や「ターミナル」などを執筆した脚本家ジェフ・ネイサンソンが執筆した最新稿をルーカスは気に入り、スピルバーグ監督も納得していることから、あとは主演のハリソン・フォード次第となった模様です。ハリソン・フォードがこの脚本にゴーサインを出せば、ようやく「インディ・ジョーンズ4」が始動することになります。ただし、スピルバーグ監督は製作延期となっているミュンヘン五輪映画とリンカーン大統領の伝記映画が控えているため、クランクインは早くても2006年後半になりそうだということです。
 またスティーブン・スピルバーグ監督も、「インディ・ジョーンズ4」の進行状況について、「脚本家のジェフ・ネイサンソンが決定稿を完成させるのに、夏いっぱいかかりそうだ」というコメントをしました。

 このところ「ランボー4」や「マッドマックス4」、さらに「ターミネーター4」など、3部作の大ヒットシリーズの続編話が続々と聞こえてきますが、やはり僕としては、何と言っても「インディ・ジョーンズ4」の続編が待ち遠しいですね。やはり男の子ですから、わくわくするような冒険活劇は、いつ観ても興奮します。
 冒険家で考古学者の主人公インディ・ジョーンズを演じるハリソン・フォードは、すでに還暦を過ぎているお年なので、果たしてアクションができるのかという点で非常に心配ではありますが、かつてはオンボロ宇宙船で銀河を飛び回り、遺跡へ行っては馬に乗り鞭を振り回し、無実の罪を着せられて追いかけ回され、ダムの上から決死のダイビングまでした(合成ですけど)タフガイですから、きっと今回も若々しいアクションを見せてくれることと思います。



↑エンピツ投票ボタン
My追加




 マイケル・ジャクソン、推定無罪
2005年06月14日(火)

 少年を性的に虐待した罪などに問われていた米歌手マイケル・ジャクソン被告に対する評決の言い渡しが13日、当地のカリフォルニア州地裁で行われ、陪審団は、各起訴事実について全面無罪の評決を下しました。米国では無罪の場合検察側に控訴権がなく、同被告の無罪が確定したことになります。

 ジャクソン被告は、2003年2月から3月にかけ、同州サンタバーバラ郡の「ネバーランド」と呼ばれる自らの邸宅で、当時13歳の少年の性器を触るなど、計4回にわたって性的な虐待を行い、飲酒を強要したほか、ビデオに出演させる目的で、従業員らと共謀し少年と母親を監禁するなど、計10の罪状で起訴されていました。そしてこの10件の罪状すべてで有罪の評決を受けた場合、20年近くの刑に服す可能性がありました。

 米国では、被告が無罪を主張した事件について一般市民から無作為に選ばれた12人の陪審員による陪審裁判が行われますが、ニュースなどによると、有罪か無罪かの評決は、全員一致が原則のため、「疑わしきは罰せず」の原則が働きやすく、日本の刑事裁判などと比べ、無罪が出やすいとされているそうです。
 マイケル・ジャクソン被告の裁判の陪審団は、女性8人、男性4人。地元の人種構成を反映し、白人が過半数を占め、黒人は含まれていなかったそうです。評決後の記者会見では、複数の陪審員が「もっとよい証拠が提出されると思っていた」と述べるなど、検察側に決定的証拠が不足していたとの認識をにじませていました。

 世界のスーパースターの逮捕という衝撃の展開に発展した今回の騒動、裁判では同被告の罪状とは関係のない過去の少年虐待疑惑が詳細に描写されていきました。無罪を勝ち取ったものの、スターが受けた傷は深く、復活への道のりは険しいといえるでしょう。



↑エンピツ投票ボタン
My追加




 F1カナダグランプリ決勝
2005年06月13日(月)

●F1ヨーロッパレポートをアップ

 昨夜はF1第8戦カナダグランプリの決勝が行われましたが、前戦ヨーロッパグランプリでトップ走行中にファイナルラップでリタイヤしてしまったキミ・ライコネン(マクラーレン・メルセデス)が、今回はきっちりと優勝しました。しかも前戦逆転で優勝したポイントリーダーのフェルナンド・アロンソ(ルノー)が今シーズン初めてリタイヤに終わったことで、ランキング2位のライコネンがアロンソから10ポイント奪い返した形となりました。

 カナダグランプリは毎年サバイバルレースになりますが、今回も20台中9台のマシンがリタイヤするという波乱の展開でしたね。しかも上位を走っていたジャン・カルロ・フィジケラ(ルノー)、アロンソ、ジェンソン・バトン(BAR・ホンダ)が次々に消えていくという状況で、バトンがクラッシュしたことでセーフティーカーまで出動するというレースになりました。
 さらにこのセーフティーカー導入中に、ライコネンとワンツー体勢でトップを走っていたファン・パブロ・モントーヤ(マクラーレン・メルセデス)がピットインした際、ピットレーン出口の赤信号を無視してコースに戻ってしまったため、失格になってしまいました。

 マクラーレンにしてみれば、これほど不公平なことはないですよね〜。だってセーフティーカーが入らなければ、そのままモントーヤとライコネンのワンツーフィニッシュは確実だったわけですからねえ。まあセーフティーカーによってそれまで有利だったのが一転して不利な状況になってしまうというのは仕方がないとしても、赤信号を無視したからといって、失格というのはちょっと厳しすぎるような気がします。テレビゲームじゃないんですからねえ。せめてピットペナルティぐらいが妥当だったような気がします。まあ、シグナルを無視したのは事実ですから、モントーヤの自業自得といわれればそうなんですけどねえ。

 さて、今回ようやく今シーズン初めてフェラーリの2台が揃って表彰台に登りましたね。ミハエル・シューマッハは予選で2番手だったので、今回は優勝できるかなと思っていたのですが、スタートで出遅れて一気に後方に飲み込まれていってしまいました。今シーズンのフェラーリはあまりグリップがないとは言われていますが、やっぱりシューマッハって、スタートは得意ではないようですな。だからいつもラインを変えて後続を押さえ込もうとしているんですね。シューマッハにも、苦手なものはあるということですね。しかしそれでも上位陣が次々に消えていき、気がつけばシューマッハは予選と同じ2位でフィニッシュしました。

 そして今回もっとも驚いたのがバリチェロ、予選でノータイムに終わり、長いF1キャリアで初めての経験というピットからのスタート、最後尾からスタートするようなものなのですが、スタートと同時に燃料を積み、重いマシンでスティントを伸ばし、終わってみれば3位表彰台獲得ですから、こうなるとバリチェロよりも前のグリッドからスタートして入賞すらできなかったマシンは立場がないですね。今回もバリチェロは、運がなかったにもかかわらず懸命に頑張って結果を残しました。

 次のアメリカグランプリはもう今週末か……。寝不足になりそうです。



↑エンピツ投票ボタン
My追加




 「フォーガットン」を観る
2005年06月12日(日)

 先日Voiceで、今年は観たい映画が盛りだくさんということで、僕が観たい映画をいくつか挙げてみましたが、今回はそのうちの「フォーガットン」という映画を観てきました。

 「フォーガットン」は、飛行機事故で最愛の息子を亡くし、何ヵ月経っても立ち直れずにいた一人の女性に降りかかる想像を絶する出来事を驚愕の展開で描くサスペンス・スリラーで、主演は「ハンニバル」「エデンより彼方に」の演技派ジュリアン・ムーアです。予告編などでは「シックスセンス」以来の本格サイコスリラーと詠われていました。

 主人公のテリーは、飛行機事故で亡くした息子サムと夫と3人で撮った記念写真からサムだけが消えているのを見つけ困惑します。異変はさらに続き、大切なアルバムからも、そしてビデオテープからもサムが消えてしまうのです。しかもその後、動揺するテリーは精神科医に「息子など最初から存在しなかった」と告げられます。ショックを受けるテリーは、サムの存在を証明しようと躍起になるというミステリアスな映画です。

 ネタバレにならない程度に感想を述べるとすれば、この映画の核となるのは、「なぜ死んだ息子サムの存在が消えていくのか」ということになるわけですが、僕が予想していた展開とは違っていて、かなり突拍子もない内容だったというのが正直な感想ですね。しかも、この映画も今年公開される他の映画同様の流れを踏襲しているなあと思いました。もちろん制作側はそれを意図していたわけではないと思いますが。この意味は、映画を観た方ならおわかりいただけるかと思います。

 この映画で僕が一番驚かされたのは、「超大胆な拉致方法」……ですかね。

 なかなか面白い映画でしたよ。



↑エンピツ投票ボタン
My追加




 F1カナダグランプリ予選
2005年06月11日(土)

 F1グランプリはヨーロッパから舞台を移し、今週と来週はアメリカ大陸2連戦!今週はカナダグランプリが行われているのですが、カナダと言えば毎年サバイバルレースとなるグランプリ、そして日本のF1ファンにとっては、深夜の放送なので眠気と戦いながらのサバイバル・レース観戦ということになりますな。

 さて、予選はBAR・ホンダのジェンソン・バトンが出場停止や度重なるリタイヤなどのうっぷんを晴らす見事な走りで、昨年のサンマリノグランプリ以来となる2度目のポールポジションを獲得しましたね。同じマシンに乗る佐藤琢磨は若干ミスをして6番手につけました。
 バトンのポールポジション獲得は予想外でしたが、特筆すべきはやはり、ミハエル・シューマッハの久々のフロントロー獲得ですね。シューマッハは今シーズン、第3戦バーレーンでフロントローを獲得していますが、それ以外は後方からのスタートを余儀なくされていましたから、今回はようやく先頭集団で優勝争いができるのではないでしょうか。

 それはそうと、シューマッハはこれまでにF1の様々な歴代記録を更新してきましたが、あと唯一ポールポジション獲得回数だけが残っているんですよね。昨年の日本グランプリで現時点では最後のポールポジションを獲得し、歴代1位のアイルトン・セナの記録(65回)にあと2つで並ぶところまで迫っているのですが、ここ数年で予選ルールが大きく変わってしまったせいか、なかなかポールポジションを獲得できませんねえ。
 まあ、それ以外の歴代記録はすべてシューマッハの名前が刻まれているわけですから、ポールポジション獲得回数ぐらいは、セナの名前を残しておいて欲しいというのが正直な気持ちですが、これもシューマッハに破られるのは時間の問題でしょうね。

 3番手は現在ポイントリーダーのアロンソ、彼は今シーズンここまで全戦でポイントを獲得しているため、今回も安定したレース運びで、サンマリノグランプリのようなシューマッハとの一騎打ちを繰り広げてくれることを期待しましょう。
 それにしても、ここ数戦登り調子だったキミ・ライコネンが今回は佐藤琢磨の後ろ7番手に沈んでしまったのが気になります。どれだけの燃料を積んでいるのかはわかりませんが、果たして今回は表彰台に登ることができるのでしょうか。

 で、今夜は大急ぎで前戦ヨーロッパグランプリのレポートを準備しているところです。現在うちのF1レポートは開幕戦オーストラリア、第2戦マレーシア、そして3、4、5と抜けていて第6戦モナコグランプリをアップしているわけですが、ここでまたヨーロッパグランプリを溜めてしまうと、明日のカナダの後、来週にはすぐアメリカグランプリが控えていますからねえ。
 先日Voiceで今後の更新予定を書きましたが、ヨーロッパグランプリのレポートを先週までに書けなかったので、早くも予定が狂ってきてしまいました。ヨーロッパグランプリと明日のカナダグランプリのレポートは、何とか来週中にアップできるように努力します。



↑エンピツ投票ボタン
My追加




 通販で買ったDVDが届く
2005年06月10日(金)

 先日ドイツツーリングカー選手権(DTM)の結果を見ようと、中継を放送するスポーツアイESPNのホームページを覗いてみたら、オンラインショッピングというページがあったのでそこも覗いてみました。すると、そこにはスポーツアイESPNがサポートしているスポーツの様々なグッズが売られていて、モータースポーツ関連もかなりあり、思わずメンバー登録してしまいました。

 で、先週そのオンラインショッピングでアイルトン・セナの2枚組DVDと、FIAが製作した2003年と2004年のF1総集編DVDを注文したのですが、それが今日無事に届きました。
 2003、2004年のF1総集編は、まあどちらもフェラーリとシューマッハ独走のシーズンだったのでまあ時間のある時にでも観るとして、今日はさっそくアイルトン・セナの2枚組DVDを観ました。

 このDVDは収録時間が3時間以上もあり、50枚のフォト・ギャラリー付です。アイルトン・セナ財団公認商品で、国内盤のみブックレットが付いています。
 ドライバーとしてサーキットを駆け抜けたセナ、そして短いオフに家族やブラジルを愛したセナ、このDVDにはその2つの顔が収録されており、未公開映像をはじめかつてのライバル達がセナの思い出を語るなど、セナの栄光の軌跡を収めたものです。また、特典映像としてセナが初めてのフォーミュラー・カーでのテスト走行をおこなった時の模様、ホンダNSXのテスト走行の模様、レース結果、エクストラ映像、アイルトン・セナ財団の紹介、「レーシング・イズ・イン・マイ・ブラッド」なども収録されており、非常にボリュームがあり魅力的な内容でした。

 特にセナ自身によるメンタル的な考えや、レース以外のプライベートの趣味、さらにセナがF1引退後に目指そうとしていたもの、ブラジルに広大な敷地を持つセナ牧場なども伺い知ることができ、セナファンの方は必見のDVDと言えるでしょう。



アイルトン・セナの2枚組DVD



↑エンピツ投票ボタン
My追加




 「頭文字D」はそろそろ飽きた
2005年06月09日(木)

 この漫画の話題の時には、もう何度も同じ書き出しを使い回しています。

 最初の頃は結構熱中して読んでいたのですが、だんだん話の内容がマンネリ化してきて、最近では惰性で読み続けている走り屋マンガ「頭文字D(イニシャルD)」の最新刊31巻が出ていたので買ってきました。このマンガはAE86トレノに乗る、恐ろしく速い走り屋が主人公で、その負け知らずの彼に挑む様々なマシンとの対決を描いたマンガなのですが、今回は「峠の神様」と呼ばれる2人のオッサンのうち、前回主人公の乗るAE86に破れた、S2000に乗る「ゴットハンド」に代わって、R32スカイラインGT−Rに乗る「ゴッドフット」とRX−7に乗る主人公のチームメイトとの対決でした。

 で、この主人公たちが所属するチームは各地に遠征して地元の腕利きドライバーたちと対決していく「プロジェクトD」というチームなのですが、ここまでまだ一度も負けたことがありません。最初のうちはそれでもよかったのですが、だんだんこの「プロジェクトD」が何があっても最終的には勝ってしまうという展開に飽きてきていました。
 それで、前回登場した「峠の神様」と呼ばれるオッサンたちの登場で、「神様」と言われているぐらいだからさすがに負けないだろうと思っていたんですね。しかし、その初戦でS2000に乗る「ゴットハンド」が、勝利が確実だったのに最後の最後で体調不良でリタイヤしてしまい、「奇跡の勝利」などというアホらしい結末となり、今回のGT−Rに乗る「ゴッドフット」に期待していたんです。まあ、主役チームではなく敵チームを応援するというのもおかしな話なんですけどね。
 しかし、今回のGT−RとRX−7も、GT−Rの方に分があり、しかも「ゴッドフット」は地元なので地の利もあるというのに、さらにレース展開も明らかに終盤までGT−R有利の展開だったのにもかかわらず、この巻の最後の最後のコマで、やっぱり主役チームのRX−7が逆転して前に出ていました……。

 あーこの漫画、もうすっかり「ドラゴンボール」状態になってきちゃったよ。悟空が強くなりすぎて地球上ではもはや敵う相手がいなくなり、今度は宇宙人が続々と登場してくる始末。なのになぜかみんな格闘技で対決し、結局悟空は誰にも負けないまま連載終了……。「頭文字D」もそんな展開で最後まで負けることなく終わっていくような気がします。

 だいたい、高校出たての18の子供が、中学時代から毎日峠を往復して家の豆腐を配達していたからと言って、そんなに他の土地で適応できるのはおかしくないか〜?長年走り慣れた土地ならまだしも……。しかも85年式のAE86で、ランエボやGT−Rなどに乗るその土地のスペシャリストにことごとく打ち勝っていくというのも、無理のある話ですな。

 「頭文字D」は次の巻の決着を見届けたら、買うのを辞めるかなあ……。

 でも結局次の展開が気になって、また買ってしまうんだろうなあ……。

 一度でも主人公が負ければ、また興味も沸くんですけどねえ……。



↑エンピツ投票ボタン
My追加




 ジーコジャパン、ワールドカップ一番乗り!
2005年06月08日(水)

 日本がドイツに一番乗り!

 サッカー・ワールドカップ・アジア最終予選を戦う日本代表は今日、タイ・バンコクのスパチャラサイ競技場で北朝鮮と対戦し、柳沢と大黒のゴールで2−0と勝利。4勝1敗で勝ち点を12に伸ばし、B組2位以内に与えられるワールドカップ本大会出場権を獲得しました。日本のワールドカップ出場は、3大会連続3回目です。またワールドカップ出場決定は全世界で一番乗りとなります。

 第3国タイ・バンコクでの無観客試合という異様な雰囲気の中で行われた試合でしたが、日本は、試合開始から素早いプレスでペースを握りました。後半28分には柳沢のゴールで先制、終了間際にも大黒がダメ押しとなる2点目を決め、ワールドカップ出場切符獲得を勝利で飾りました。

 ジーコ監督の采配が、今夜もバッチリ的中した結果となりましたな。中田英、中村、小野、三都主などの主力を欠いての今回の試合では、自分の教え子である柳沢を前戦に投入し、その柳沢が師匠の期待に見事応える先制弾。さらに後半交代した大黒もゴールを決め2点目、さすがはサッカーの神様、選手時代だけでなく、監督でもまるで啓示を受けたかのような見事な器用術だと思いませんか?

 トルシエ・ジャパンの時は、2002年の日韓ワールドカップで、共同開催国と言うことで無条件でワールドカップへの出場が認められていたため十分な準備期間がありましたが、ジーコ・ジャパンでは1からのスタートでしたからねえ。そんな中でもジーコ監督は、トルシエ前監督が見いだした代表選手を踏襲しながら、トルシエの規律に縛ったスタイルとは逆に、選手たちの自由にさせるやり方で各選手の個人能力を伸ばし、全体的なチーム力を底上げしてきました。そして主力の選手が欠場となっても代表を追加招集することなく、控えの選手だけで対応し、チームの結束力も高めてきました。

 今日ワールドカップへの出場が決まり、2006年のドイツワールドカップは偶然にも今日からちょうど1年後の開催ですから、ジーコ監督はここまで怒濤のように戦い続け、ようやく1年間の時間ができたことになります。開催までにじっくりと準備を進めてもらいたいものですね。



↑エンピツ投票ボタン
My追加


≪過去 未来≫ 初日 最新 目次 MAIL HOME


My追加