昨日の「あさイチ」にサダヲちゃん登場。
「あさイチ」金曜日のプレミアムトークのゲストはいつもかなり豪華(←わたし基準)なのですが
なにしろ朝だしNHKだし金曜日だけだし、見逃すことが多かったのです。
ですが、「カーネーション」を見始めるに至って、そのままTVつけてて運よく遭遇、ということが
続いております。昨日のサダヲちゃんにもたまたま遭遇。
「カーネーション」と言えば、糸子メインのお話から娘たちの代のお話に移ってしまうと、
今までほどの興味がなくなるというか。やはり糸ちゃんが最高すぎましたな。
あとね、次女の役者さんのビジュアルがあまりにご本人(世界的デザイナー)を
彷彿とさせすぎて、ドラマとして楽しむにはちょっと邪魔だったり。次女だけなぜここまで似せる?
そんなことはともかく、サダヲちゃんですよ。
もちろん、大河に高階通憲(たかしなのみちのり)でご出演中ということでの登場でしたが、
赤ちゃんの頃の超かわいらしいお写真に始まり、
授業中に先生にあてられるだけで泣いていた子供時代。
野球を始めて明るくなり「カッコマン」(走り方、帽子の被り方など何かにつけカッコつけるから)と呼ばれていた少年野球時代。
真剣に甲子園を目指しプロ野球選手になれると信じていた高校時代。
でもそんなのムリとわかって高校卒業後は普通に就職したものの、やりたいことがわからず
職を転々とした数年間。役者になりたいなんてこれっぽっちも思っていなかったけど、
とにかくこれまでと全く違うことがしたい、知っている人がまったくいない分野に行ってみたい、と
受けた大人計画のオーディション。受かってすぐに舞台に立ち、その後の役者としての多才っぷりなど、
充実した内容でした。
芝居で見せるあの超ハイテンションの面白いサダヲちゃんを、
素のサダヲちゃんと思ってる方々も多いようで、清盛こと松山ケンイチ氏も、
サダヲ氏はあのハイテンションなまま笑いながらお仕事をされるのだろうと思っていたそう。
でも実際はすごく真面目で静かだったと。
実際に芝居している時と、出来上がった映像のテイストが違っていて、
結果的にとても面白いシーンになっているのがすごい、と。
こういう指摘は、出来上がりしか観れない視聴者にとっては面白い情報ですね。
松ケンにとっては、目の前で観るサダヲちゃんの演技はふつーに思えるのに、
完成した映像をみると、目の前で観た以上になんだか面白いことになっている、ということでしょ?
どんなサダヲマジックがあるのでしょうね。
松ケンはさらに「日本の中で誰も似てる人がいない。唯一無二の役者」とまでおっしゃっていました。
確かにあの独特な存在感は他にはなかなかいない。
どんな役にもなれるし、はにわのようなクセのないビジュアルであの小柄さゆえ、
かすかな哀愁、滑稽さ、らぶりーさが常に漂う。
存在感はあるのに威圧感はまったくなく、
視聴者からは同じ目線かむしろ上から目線で観ていられるところも、
親しみを覚える所以でしょうか。
できないのは長身の二枚目くらいでしょうが、むしろ長身の二枚目ならいくらでも代わりがいるし。
海賊船の船底に捕らえられながらも、宋の言葉をあやつる通憲もらぶりーだったなー。
らぶりーしか言ってないなー。
白湯がうまい・・・ はぁ・・
風邪で弱った身体にはやさしい温かさが効きますなぁ。
よりによって今年初のナマモノ鑑賞、今井翼ソロステージに若干弱った身体を
運ぶことになってしまったのですが、今井さんはバリバリに踊ってテカテカ(汗かきすぎ)な
オトコマエさんでいらしたので、ともかくも観れてヨカッタです。
TSUBASA IMAI ★★Dance&Rock★★ 4th Tour 〜Vamos! ALA〜
2月15日@TOKYO DOME CITY HALL
最近の今井さんはとにかくフラメンコに磨きがかかっているので、
やはり、スパニッシュな振りやステップを披露する姿が一番カッコいい。
ラテンな雰囲気で始まり、これまでのソロ曲のダンス、後半がロック(ダンス無し)、
最後にまたラテンで盛り上がる、という構成ですが、ソロ曲もわりとロックっぽいのが多いので、
全体的な割合はロックがほとんどといった印象です。
ご本人が骨太のロックが大好きというのはよくわかるのですが、
表現者今井さんに向いているのは絶対にダンスなので、
もうちょっとロックの割合を減らしてくれないかなー、というのが正直な感想。
以前は、今井さんがフラメンコばかり踊って今までのようなダンスを踊らなくなったらどうしよー
なんて思っていたのですが、今では、フラメンコだけのステージが観てみたいと思うほどです。
ほんとカッコいいわ、今井さんのフラメンコ。
World's Wingの舞台で初めて披露していた頃は、もちろんステキではあったけど、
とにかく必死でいっぱいいっぱいで、観てる方も冷や汗かいて息苦しくなるほどでした。
今では、一生懸命で真摯なのは変わらないけれど、男らしさや色っぽさを自由自在に
表現する余裕っぷりですもん。とんでもなくオトコマエなバイラオールですよ。
フラメンコが身体に染み込んで来たのだねー。
MCでは24hコスメのCMに滝翼ふたりで出演することにも言及し、
「滝沢なら『朝までキレイなきみが好き』って簡単に言えちゃうんだけどね!」
と、自分ではこっぱずかしくてなかなか言いづらいセリフを相方のお名前を借りて言ってみる。
そしたら会場から「つばさが言って!」とリクエストが多発し、というか、今井さんしか
いないので今井さんが言ってるんだけど、そこは容赦なく本意気を要求する会場のみなさん。
テレまくりながらどうにかもう1回おしゃってました。かわゆ。
で、昨日は相方の滝沢さんもサプライズで登場。
大歓声で迎えられ、一緒に「夢物語」を歌って盛り上げ、10周年のイベントの告知もしたり。
つ「いつから観てたの?」 た「最初から観てたよ」と、今井さん登場の時のダンスを
真似してみせる滝沢さん。ポイントは掴んでいるのだがびみょーなのがまたステキ。
つばさの「ステージの上にこのまま居てくれてもいいよ」のお誘いにも
「せっかくだからちゃんと翼のステージ観たい。ちゃんとお客さん越しに全体を観たい」と、
名残を惜しむ声援に送られて席に戻ってゆかれました。
翼ソロで滝沢さんをお見かけするのもう何度目かしらん。
何度登場してくれても、その度にすごくラッキーで贅沢した気分です。
それがたとえノーメイクでキャップかぶって翼のツアーTシャツ着てる滝沢さんだろうと。
そうか、今年は滝翼10周年ですか。
ふたり組っていろいろむずかしいよねー、と様々なふたり組を見るたび思うので、
ふたり一緒の活動を特にいっぱい望んだりはしておりません。
これからも、それぞれの良さが生かされるステージや舞台といった活躍の場があればいいな、と
思うだけでございます。
とりあえず、今井さんの本意気フラメンコはもっと観たい!
立て続けに色々なカッポーの熱愛報道が出ておりますね。
なんかもう「本日のご宴会予定」の黒板に書かれては消され、書かれては消され、
の勢いで続くので、出すなら今だぞ! もうみんな慣れっこで驚かずに通り過ぎてくれるぞ!
なんて思ったり。
どなたのお名前が挙がっても、自分がファンでもない限り正直どーでもいいわけですが、
浅野と言えば浅野和之さんが最高に面白いでしょ!(「ベッジ・パードン」以来、好きな役者さん)とか、
大衆演劇の花形にはお姑さんっぽいご常連が多くて大変なんじゃないかなー、とか、
それこそどーでもいい感想など思ってみたり。
今のところの最新は、双方の事務所に無断でさっさと妊娠・入籍してしまった赤と黒のおふたり。
黒の女優さんは、映画、ドラマ、CM、歌、舞台と、多方面で活動されていたので、
このたびの一件はご本人の株価大暴落の印象が否めず、かなり残念です。
ま、赤の方はもともと暴落するほどの高い株価ではなかったように思うので、
これ以上下がることもないかと。
でもさ、WSの巷の声とか聞いてみると、意外に人はちゃんと見てるものなのだなー、と。
だってもう、祝福とか驚きとかより、苦笑冷笑の反応ばかりだったのですもの。
素人の一般人なんかにゃ業界のからくりなんてまったくわからないわけですが、
それでも「米国を拠点に活動中」なんてのは、湯水のごとく使える事務所の財力あっての
道楽の域なんだろうなー、と、うっすら察しがつくわけで。
だけど普段は「そんなの道楽だろ!」なんてあからさまにツッコムこともなく、
生温かーく気づかぬふりしてあげちゃってるだけで。
そんな生温かい心づかいすら無にする(心づかいとも思ってなさそうだが)道楽男、
そしてなぜかそんなのにくっついてしまったちょっと将来を嘱望されていた女。
そんなの見せられたら苦笑しか出てきませんがな。
いやー。これほど「おめでとう」が言いづらいカッポーも珍しいわ。
特に黒の方の事務所にとっては「おめでとう」なんてイヤミにしか聴こえないでしょうし。
関係者のみなさまにおかれましては、もろもろお気の毒にとしか申し上げようがございません。
|