うわっ もう四月だー。
20年以上つきあっている花粉症は、薬漬けでまったく症状は出ないので、以前ほど春はイヤではありません。
が、19歳の息子が今春から完全に花粉症デビューしやがりました。お気の毒〜。
春ははじまりの時。でも、新しい人間関係や新しいことを始めるのは、わくわくより気が重くなったりする方なので
(でも見かけはまったくそうは見えない、ようにしている)、新年度の始まる4月というのは、
もうその響きだけでいつまでたってもちょっとばかり苦手です。
エイプリルフールだというのに気の利いた楽しいウソのひとつもつけませんが、
今夜はNHKBSプレミアムで
「音楽熱帯夜スペシャル 福山雅治ライブ〜MEET THE MUSIC in 宮城〜 」があるし、
時間ちょっとカブっちゃうけど、超楽しみにしていた「SPEC 〜翔〜」もあるし。ほほほーい♪
昨夜のたまラジでは、その住吉中学校でのライブの感想をちょこっと言われていましたが、
印象的だったのを2つほど紹介。
福「自分が中学三年生の時に学校の体育館でやった、初めてのライブを思い出しちゃったの。
中三の卒業式の前日か前々日だったんだけど、来てくれたのは友人とか20人くらいだけで、
その頃は歌ってなかったからギターで、アマチュアバンドとも言えないような仲間うちのバンドのライブ。
それをすごく思い出したなー。
15歳の俺が体育館のステージに立って、43歳になって住吉中の体育館でもステージをやっているのが、
なんか時空を超えた感があって。
何もかもが変わってしまったんだけど、俺自身もそうだし。でも、体育館のステージから見える光景っていうのは、
全然違うんだけど同じなんだよね、何もかも変わったのに、体育館のステージの上に立って興奮している自分とか
まったく変わってない感じで。そういうことを思い出させてくれて嬉しかったし、すごく感謝だった。」
「オープニングの『虹』では、ちょっとでも感情が被災された方々に向いちゃうと涙出そうになっちゃって、
歌も歌えないほど崩れちゃうな、って思って、なるべく歌に集中して、グッとこらえて
やっていた感じだったんですよね。」
いつも通りのステキなライブで(って、中学校の体育館でいつも通りをやっちゃうのが本当にすごいのだけど)、
いつも通りに盛り上げて、いつも通りに歌っていたように聴こえたし見えた(WSの映像くらいだけど)けど、
胸のうちではこんなふうに様々な感情が湧き上がっていたのだなー、と思うと、
そんな感情が表情の中にちょっとでも読み取れないかしらん、と、今夜の映像をガン観してしまいそうです。
いや、きっと読み取れないな。
ピエール瀧汗(「汗だく」の福山的表現)のいつも通りのオトコマエさんの姿しか見えないだろうな。
2012年03月30日(金) |
向かい風が楽しすぎて |
とんでもない強風だわー、と思いながらも今日もウォーキングに出発。
30分歩く+20分走る+30分歩く に、いい感じに慣れてきました。
知らないうちに、つくしがにょきにょき出てきてたし、草の間に小さいピンクとか紫とかきいろとか、
明るい色合いも増えてきました。春ですな♪
走る部分は、1周約3分弱のコースをその日の体調で5〜8周するのですが、
向かい風の時の進まなさが、もう可笑しくて可笑しくて。
必死に走ってはいるのだが、足踏み以外のなにものでもないし、
これどんだけ前のめりになっても絶対転ばないしー、と風に挑みつつひとりで爆笑。
で、追い風になった時の、普段の自分ではありえない俊足(押されて自然に足がタッタカタッタカ進む)も
可笑しくて、これまた爆笑。
強風の中でひとりキャハキャハしながら走り回っている、とってもアブないおばさんになっておりました。
まわりに誰もいなかったからいいよね。いやー、楽しかったわー。
強風ランニングぶらぼー!
緑の多い道を歩くだけでも気分はいいですが、さらに風に吹かれると、自分の中の余計なものを
吹き飛ばしてくれる気がして、さらに清々しい気分になります。
風にびゅーびゅー吹かれるのって、滝にザーザー打たれるほどでなくても、なんか効果がありそうです。
今日の教訓:
立ちんぼで向かい風に吹かれているのはツラいですが、歩いているとそうでもなくて、
走るともう最高に楽しい。
昨夜のNHKのSONGS、とても良かったです。
見逃した方は、4月5日(木)の深夜 午前2:25〜2:58に再放送がありますので是非!
ましゃが取り組んできた被災地支援と、先日の住吉中学校で行なわれたライブの模様を織り交ぜて、
ということだったので、おそらくもう何度も「ZERO」で観たような映像ばかりなのかな、と思いきや、
そこはさすが「SONGS」。
「20年以上のキャリアを持つラジオパーソナリティ福山雅治」に焦点を合わせ、その支援の仕方を紹介。
曲は「家族になろうよ」と「生きてる生きてく」をスタジオから、「桜坂」をライブから、
いずれもしっかりフルで聞かせてくれました。
しかもスタジオからの2曲は、WOWOW開局祭のライブ・サーキットでやったみたいに、
モーションキャプチャーを使ったCG映像が飛びまくり。WOWOW以外の歌番組では初めて観たかも。
キレイで楽しくはあるのだけど、でっかいハートがお顔をちょくちょく横切るのは
ちょっと目障りでしてよ。映像はお顔避けてくださいよ。
ラジオでおしゃべりしている様子もすっごく楽しくて、FMラジオの方はよりによって
「ホテル福山 〜第三京浜 港北インター降りてすぐ〜」のコーナーの場面。
これは、福山ファンだけど他の芸能人も好きで二股かけてますとか、
一度は他の誰かのファンになってしまったけど福山ファンに戻りましたとか、
さらに、本命は◯◯なんだけど、今は福山さんに浮気中ですみたいな、
リスナーからの奔放(?)な恋愛遍歴のお便りを、ましゃが最高にドラマチックに読み上げ
ご紹介するコーナーで、毎回とにかく大爆笑なのです。
情感たっぷりにお便りを読み上げて、お約束の「♪奪えるものなら 奪いたい あなた♪」と、
高らかに歌い上げている様子がオンエアされておりました。いやー、NHKもやわらかくなったものだ。
インタビューでは、ラジオを活用した被災地支援、住吉中学校でのライブに込めた想い、などの他に、
ラジオそのものへの想いも語られていました。
今でもましゃは、ラジオの現場に行くのが楽しくて仕方がないのだそう。
だから、普段は特におしゃべりな人間でもないのに、20年以上もパーソナリティを続けてこられたと。
「(長崎にいた頃から)僕は深夜放送のファンでしたから。外の世界、見知らぬ音楽、人の声、
面白い話、ちょっとエッチな話とかが聴こえてくるラジオはすごくドリーム感があった。
夢の世界だったんですよ。」
そんなドリーム感溢れるラジオの送り手になられてはや二十数年。
いや本当に面白いです、ラジオでのましゃのおしゃべりは。
NHKでは4月1日(日)にも、BSプレミアム午後10:00〜11:29に、
「音楽熱帯夜スペシャル 福山雅治ライブ〜MEET THE MUSIC in 宮城〜 」と題して
その住吉中学校体育館でのライブの模様をほぼフルで見せてくれるそうなので、こちらも是非!
しっかしアレだ。
「福山さんから色々助けていただいたことを忘れないために」って、
毎日2回(掃除時間に『蜜柑色の夏休み』、下校時に『少年』)、ましゃの歌がながれる中学校って。
またこの選曲が絶妙すぎる。
|