恵みは 元から在るものじゃなく、 全ては 欲した結果なんだと思う。
『理想に恵まれる』と言うことは、 『恵みを理解する』ことなのかもしれない。
だって、『恵みを理解した』結果が、 『理想に恵まれた』のだと、 感じさせてくれるのだから。
お父さんの町内の紙配りについて回ってたのは、 お兄ちゃんの送り迎えについて行ったのは、 車に乗りたかったわけじゃなく、 景色を見たりするのが楽しかったわけじゃなく、
ただただ そばに 居たかっただけかもしれない。
お父さんはそれに、 気付いてた・・・かな?
2003年10月08日(水) |
03.10.08 am2:25 |
思い込みでもなんでもいい。 モーソーだろうが、なんだろうが、 自己暗示だろーとかんけーない。 ただ、ヒトリになりたくない。
ただ、それだけ。
不自然に空いている 本棚。
何も入っていない 花瓶。
ぶら下がって 埃にまみれて。
あふれている 小物達。
何も入っていない 小物入れ。
いっぱいの貯金箱。
でも五十円以上のコインは入ってナイ。
ちらかった部屋。
やんなきゃいけないこと。
やりたいこと。どーでもいいこと。
やってみたいこと。
我慢してること。
ほったらかしにしてること。
いっぱい。たくさん。
全部。あたしの。
『あしあと』
閉じた心を開くこと
手放したモノを掴むこと
本当の意味を理解すること
平等に接すること
何かを貫くこと
忘れないこと
規則正しく生活すること
夢を覚えておくこと
がんばり続けること
ありがとうと言うこと
ごめんねと言うこと
好きだよと言うこと
素直になること
楽しむこと 喜ぶこと
怒ること 泣くこと 笑うこと
話すこと 伝えること
そして 生きること
閉じ込められたら逃げるのに、 フリーになったら動けなくて困るの。 もっと好き勝手にやれればいいのに。
どうやったら美しく咲くのだろう とても繊細で美しい花 でも必死に生きる強い花
色んな種類のたくさんの花を あなたは咲かせてくれました 一日も欠かすことなく 手入れをしなければなりません
何十年も花を生き続けて 本当に好きなんだね
私は私を一日も欠かすことなく 手入れをしなくちゃ いつか美しく咲くために あなたの咲かせた花のように
それ以上に・・・
何が正義で 何が悪で 何が良くて 何が悪くて 何がキレイで 何がキタナクて 一体何が 普通なんだろ
もし一般的=普通だとすれば あたしは そんなものいらない でも あたしらしく=普通だとすれば あたしは そうでありたいと思う
2002年05月03日(金) |
to live and to laugh(英語苦手・・・) |
素直に楽しめばいいんだよ 今 この瞬間を 苦しさも辛さも痛さも切なさも 全て
だって そうありたいって思ったのは 自分なんだから
|