
恋は物の怪の様にからかう様に全てを変えてゆく - 2004年11月19日(金)
「デスノート」の主人公萌え萌えで死にそうな人って、居酒屋「月の蔵」だの「月の岩」だの「月の雫」だの、あと小説「月のうらがわ」だのにも心臓を爆発させたりするんだろうなあ…。(素朴な思いつき)
そんな私は「カジャ」という焼肉屋があることは把握しています。韓国語で「さあ行こう」とかそういう意味みたいです、「カジャ」。ああんチマチョゴリうさうさかわいい…。 でもカジャって人名だとインド系の女性名に多いっぽい。いやまあだから中央アジアの女の子を脱色したようなイメージなのかとか言ってたのは内緒。あの辺の子って目ぇおっきいよね。
朝に久しぶりにチキンラーメンを食べたら、物凄くおいしくてこんなに美味しかったっけ!?という衝撃で夕飯にも作ったら速攻飽きて食ってて気持ち悪くなりました…(バカ) 私はやっぱり飽きないのは札幌一番の醤油だなあ。出前一丁とか、チャルメラも好き。昔はチャルメラが一番好きであった…。 具は万能ネギと卵と桃屋のメンマがあれば文句ないです。あと海苔とわかめがあれば最高。焼豚は自分で食べるだけなら要らない。
...
回れ 廻れ 囘われ 花笠 - 2004年11月18日(木)
有料版エンピツの振り込み方が判らなくて書き込み止められてました。お久しぶりです。(払えた) でもそれ以上に今回は携帯の支払いがピンチでした…止められる恐怖が…! もうホントに一度止められたものとしてはここ数日、朝起きてメールしてはあーまだ送れてる!と(払え)。 風邪ひいてあまり外に出られなかったのと、まとまったお金がなかったのと、ずっと忙しくて時間がなかったのとが重なって久々にヤバかった。よかった払えて…!
一度だけ止められたのは、雪山は白馬岩岳、大会絶賛開催中のことでありました…よりによって。無論そんな場所に携帯ショップはない。
同じ会社の携帯つかってるT子に携帯を貸してもらって相談センターに電話し、「今信州の(それももはや新潟に近い方の)山の中にいるんですううう」と泣きついた電話口のお姉さんになんだかちょっと裏手段っぽい方法を教えてもらい、三位に入って授賞式直前のY代に車を出してもらって街へ降り、「トロフィーもらうのに間に合わなくなりそうだったら、お願いだから先帰ってね!私はタクシーでもなんでも探すから!」とゆって長野銀行に駆け込んだ恐怖の記憶。 大体この銀行を探すのだってめっさ探し回った…。
なんとかお金を払い終わって出てきたら、ぎりぎりまで待っててくれた車がクラクションを鳴らしてくれました。 大慌てで乗り込んで街に置き去りにされずに済んだものの、この事件は私の人様に迷惑かけた事件ワースト2には入ります。 …じゃあ払え。 (自動引き落としにしようかな…)
Cookie「NANA」。えーとコレは、アレですか、まさかまさかの兄妹オチ…!?
冬になると鉄鼠を読み返したくなりますよ。 最近京極では一番好きで、話のつくりなら魍魎とか絡新婦もいいのですが、多分アレです。 クライマックスが一番きれいだから、だと思う。 凄く映像的。エンターテイメント作家としての京極夏彦の面目躍如ですね! 姑獲鳥が映画化になるみたいで私も前回ひとしきり文句を言っていましたが、ここは映像で見てみたい。
振袖の少女、轟々と燃える火、一面の雪景色。 「兄様、御免なさいね」
イメージに焼きつく情景です。 文章が巧い分、上手にやってくれないと台無しですが。見ない方がいいようなものになりそうだ。
(それ以前にここまでたどり着くか疑問ですがNE!)
...

|


|