● ● ● ● ● ● ● ● ● ● ● ● ● ● ● ● ● ●
明日 咲く花
● ● ● ● ● ● ● ● ● ● ● ● ● ● ● ● ● ●

○MAIL○○HOME○○BBS○●● ○BLOG○
○BACK○○INDEX○○NEXT○



2011年04月26日(火)  風評被害

生協の共同購入の日。

ネットカタログを見て注文するようになってから、若干買いすぎが
少なくなった。
注文する時に合計額が出るから、買いすぎた時は速攻注文品を削除する。


ホップ・ステップ・ジャンプの抽選(3週間続けて買った人の中から
抽選で大山のケーキが当たる)に当たった。
こうやって、小さい運を使ってゆく私。
そして、大きな運(郷ひろみさんのイベント欠席)を逃すのか。(T-T)
なんて考えて、ケーキが当たったのに、少し悲しくなった。


生協の配達員の人が、発泡スチロールに入ったチンゲンサイを持って来た。

「誰か、買ってくれる方はいませんか?」
おずおずと、勧めてきた。

「風評被害がどーのこーの」と書いた紙が、発泡スチロールに貼ってあった。
チンゲンサイの産地は、茨城。
2束、箱に残っていた。

1束取り出して「買うよ」と言うと、とても喜ばれた。

「他の方で、買ってくれる人はいませんか?」

いない。

しょうがないな〜。
もう1束買った。
家族4人で食べるので、1束じゃ足りないので。

たいそう、喜ばれた。

売れないんだろうな。
最後の2束が売れて、よほど嬉しかったのか、小さい牛乳パックを2個
くれた。

ごめんちゃい。私、牛乳は苦手です。(^_^;

一緒に生協をしている奥様二人に牛乳をあげたら、とても喜ばれた。

生協の配達員の方と、奥様二人に喜んでもらえたので、
大山ケーキが当たって使ったラッキー運は、帳消しになったかな?(笑)

茨城産有機栽培チンゲンサイは、超美味しかった。



牛肉は、醤油と砂糖で下味をつけて、少し片栗粉を混ぜる。
ごま油に、ニンニクのつぶしたのを入れてガスの火をつけ、
ニンニクの風味を油に移して、ニンニクを取り出す。
牛肉を炒めて、お皿に取り出す。
フライパンを洗わずに、チンゲンサイとニラをさっと炒め、
赤い缶の中華の素と、オイスターソース、塩こしょうで味付け。
最後にお肉を戻す。

お肉に片栗粉をまぶしたので、最後に片栗粉でとじるのをやめたけど、
思ったよりチンゲンサイの水分が多かったので、お皿の下に汁が…(^_^;


でも、とっても美味しかったよ♪
こんなおいしい野菜が売れないなんて、悲しい事です。





押すと続きが読めるよ



大丈夫だって事を説明するより、黙っている方が楽なので。

何事も、「楽」に生きたい。


BBS




2011年04月25日(月)  蛇

夫の具合は、ずいぶん良くなった。

先日も、外食した際にあらためて「こんなに良くなったのは、お前の
おかげだ。ありがとう」と、お礼を言われました。

感謝の気持ちを言葉で表したら、次は行動で表してね、旦那さん。(笑)


で、ぐちゃぐちゃと内容のない話の中で、とても怖い話を聞きました。

夫は、夜は必ずお酒を飲む。
飲み過ぎると、当然酔っ払う。
酔っ払うと、同じ薬を二度飲んでしまう時がある。
薬を飲むのが好きな人なので、飲み忘れる事はめったにないのだけど、
飲み過ぎる時は、よくある模様。

でも、今回の薬は二度も飲んじゃダメな薬。
栄養剤的な物なら、良いんだけど…。
話は少しそれるが、夫の父も、晩年薬を何度も飲んでアレルギーを起こし
入院した事が数回ある。蕁麻疹が出た事も何度もある。


それで、心配なので、夫の夜の薬は私が用意する事にした。
簡単な事だ。
夕食を出す時に、1回分の薬もテーブルに置く。
薬袋は、私が管理する。

簡単な事だけど、うっかりする時もある。

食事だけ出して、薬を出し忘れる事が。


肝臓と血圧の薬は、夫が自分で出して飲んでいる。
これは、10年近く前から飲んでいて、飲み過ぎてもたいした事がない
らしいので、夫に任せてある。

一種類の薬だけ、私の管轄。



外食した際、おいしい料理を前にして、薬の話になった。

「お前な〜、今までに3回、薬を出し忘れたよな」

驚き!
私が出し忘れた回数を数えていたのかっ。(ー_ーメ)
4ヶ月で3回の出し忘れって、優秀じゃないかい?
飲み過ぎるのに比べたら、ずっとマシだろーよー?


夫の、執念深い蛇的根性を垣間見た瞬間であった。


おー、怖い怖い。(>_<)





押すと続きが読めるよ



気が遠くなるな〜。


BBS



○BACK○○INDEX○○NEXT○


My追加

ご感想をどうぞ。
エンターキーで送信されます。気をつけてね。



恋茶猫

Design by shie*DeliEro
thanks for HTML→HP WAZA !
thanks for HTML→CHIPS!