● ● ● ● ● ● ● ● ● ● ● ● ● ● ● ● ● ●
明日 咲く花
● ● ● ● ● ● ● ● ● ● ● ● ● ● ● ● ● ●

○MAIL○○HOME○○BBS○●● ○BLOG○
○BACK○○INDEX○○NEXT○



2011年05月07日(土)  組長会議

町内会の組長会議へ行ってきた。

午後7時から。

いつもは午後8時までに晩ご飯を作れば良いのだが、
それが1時間早まっただけで、なんか妙に忙しい感じ。

午後7時5分前に、夕食の支度が完了。

慌てて、トイレ。

と、、、といれ、、、の電気が切れた!

真っ暗な中で用を足す。(電球を取り替える時間はない)

そこで、ニャンコがお外の巡回から帰還。

即座に、お砂で用を足そうとするニャンコ。

ニャンコ、何故、今、この時に?

わたしゃ、あと数分の世界で地団駄しているだがね〜。(>_<)


猫って、不思議。
急いでいる時に限って、のったりと登場して手間をかけてくれる。
意地悪?そうなの?


なんとか、組長会の2分前に到着。
前回10分前に来たら、だ〜れもいなかったので、2分前なら上等か。

と思いきや、
みなさん、集まっておられました。
どして?( ̄。 ̄;)






押すと続きが読めるよ



帰宅後すぐ、30部ほど印刷。
議事録作成。

これくらい、家事にも入れあげる事ができたら、わたしゃどんなにか
プロフェッショナル専業主婦になれただろう。
惜しい。




浜松原発停止は、私的には賛成。
でも、色々たくさん問題があるんだね。
あれほど、オール電化と騒いでいたのがウソのように、
世間は、電気に対して批判的。
浜松が停止すると、関西も節電を強いられるの?
それは大変。

さっさと夫と離婚して、北海道に逃げなければっ。
(どうしても関西の暑さを耐える自信がない)


BBS




2011年05月05日(木)  お湯に脂

ご近所の奥様からの情報によると、お風呂の残り湯を洗濯に使っている
人は少ないという事が判明した。

旦那さんの脂っこい身体が浸った浴槽のお湯は、汚くて洗濯には不向き。
というのが一番の理由。

私は、真夏、シャワーが主な時期は真水で洗濯するけど、浴槽にお湯を
張っている時期は残り湯を洗濯に使っている。


奥様たちは口を揃えて言う。
「ゆうさん、残り湯は汚いよ。パパの入ったお湯で洗濯物を洗っても
 綺麗にならない」

それも一理ある。(・・)(。。)

しかし、うちの光熱費はとんでもなく高い。
少しでも節約するためには、残り湯を洗濯に使う事は必須なのだ。
残り湯を洗濯に使うのと使わないのでは、一日八十円、水道代が安くなる。
毎日、八十円のために、浴槽から洗濯機へのバケツリレーをする日々だ。


夫は、たいてい一番最後にお風呂に入る。
ただし、休みの日は一番風呂に入る事が多い。
昨夜も、夫が一番風呂。
遅くに帰宅した三女が「お父さん、もう先にお風呂に入ったのか…」と
暗い表情で言った。
三女が帰宅してすぐ、次女も帰宅。
二人でお風呂に入った。

前々から聞いていたが、娘たちは父親が先にお風呂に入った時は、
湯船につからないそうだ。真冬でも。
昨夜も、湯船につからなかったと言う。

「だって、お母さん、あのお湯、見た?奇妙な脂がたくさん浮いてるよ」


脂?そうなの?

私は「終い湯」だったので、「脂チェック!」。

ををを!!!なんだこの脂は?
泡立っているぞ!

夫は床屋でトリートメントしてきたんだけど、そのせいもあるのかな?

洗面器で、浴槽のお湯の上っ面に浮いた脂をすくい取った。
5回ほどそれを繰り返すと、どうにか澄んだお湯に戻った。

おそるおそる、その浴槽に身体を沈めた。

な〜んか、ほっとできないし、せっかく綺麗に身体を洗ったのに、
綺麗になった気がしない。( ̄。 ̄;)





押すと続きが読めるよ



残り湯を使って洗濯すると泡立ちが悪い気がしていた。
それは、夫の脂のせいだったのね。


BBS



「東北のみなさん、絶対にこの時を乗り越えましょう。頑張りましょう」と
たくさんの人が被災者の方々を励ましている。
だけど、まず原発をどうにかしないと、東北は、日本は、よみがえれない。

綱渡りのように毎日原発と相対している方々。
政府の原発に対する予定・見解は、楽観視しすぎてため息も出ない。

頑張ろう東北。
しっかりしろ東電と政府。




○BACK○○INDEX○○NEXT○


My追加

ご感想をどうぞ。
エンターキーで送信されます。気をつけてね。



恋茶猫

Design by shie*DeliEro
thanks for HTML→HP WAZA !
thanks for HTML→CHIPS!