● ● ● ● ● ● ● ● ● ● ● ● ● ● ● ● ● ●
明日 咲く花
● ● ● ● ● ● ● ● ● ● ● ● ● ● ● ● ● ●

○MAIL○○HOME○○BBS○●● ○BLOG○
○BACK○○INDEX○○NEXT○



2011年07月08日(金)  地域ボランティア

被災地へのボランティアとは違って、
居住地域へのボランティア(町内会活動)には、年々不熱心になる人たち。
そりゃそうだ。大変だもの。
15年前に私が町内会活動に参加していた頃は、夫婦揃って町内会の仕事を
手伝うのが普通の事だった。(もちろん私の夫はそんなんは、しない)

現在は、100パーセント、奥様だけの参加。
役員に当たっても、旦那さまの援助はナシ。

地蔵盆や学区民運動会ではテント設営があるのだけれど、
「地蔵盆のテント設営を手伝って頂ける男性の方はいませんか?」と
会長さんが話し合いの時に聞いたら、
だ〜れも、手を上げなかった。

時代は、変わったのだ。

前々から「ツバ」をつけておいた、この学区の本部に携わっている方に
テント設営の手伝いをお願いに行ってほしいと、会長さんに頼んだ。
他の組長全員が揃ったところで頼んだので、ばっくれる事はないでしょう。

「テント設営は慣れてないと大変だから、手伝ってあげるよ」と、
言ってくれてたんだ。
「よろしくお願いします」と言ったけど、こういう時は会長さんも一緒に
あらためてお願いに行くのが「スジ」でしょ?



ばいざうぇい。

ワンコの散歩をしていた時、他の町内会の掲示板で「少年補導関係」の
掲示物を発見。
これは、うちの町内でも貼らなあかんものだ。
でも、貼ってない。
係の人にメールして、内容を聞き、私が掲示物を作る事にした。

うちの町内は3箇所の掲示板があるので、3枚作らなあかん。
それなのに、所定のポスター(自治会の印字がある用紙)を1枚しか
持ってきてくれなかった。

あんた、3枚用紙が必要な事さえ知らなかったのか?(ー_ーメ)

それも、その行事の申込み〆切りは明日。

やってられんな〜。

〆切りが明日だからといってポスターを貼らなくても良いはずはない。

あ〜あ、
ボランティアって、気苦労が多くて、なーんにも見返りがない仕事だなー。
というか、一生懸命になればなるほど、人から嫌われているような気がする。

そんなん、ほっといて、適当にしたらええのに、
うっとおしいオバハンやな〜って。





押すと続きが読めるよ



自分でした方が、絶対簡単だよな。(^_^;

BBS




2011年07月07日(木)  雨女、お出かけ。

ワンコ友おばあちゃんのお見舞いに行ってきた。

管がたくさん通っているのに、「次の連休には退院や」と勝手に決めて
いる、おばあちゃん。( ̄。 ̄;)
ちょっと無理だと思うんだけど、退院しようと思う気持ちを持っていた
方が、身体が良い方向に向かうかも…と思う。


その後、特急券の購入に『みどりの窓口』へ。
しかし、みどりの窓口のおねえちゃんはプロだね〜。
仕事が早い!

いつも出かけたら、デパ地下で買い物して帰る。
たいしたものは、買わないよ。
干物とか、豆腐とか、漬け物、パン。
もっと上等なものを買えっての。(笑)

800円の花束も購入。
黄色い花がいっぱい。
メイに供えるためですよ〜。


ワンコは、シャンプーに預けてあった。
だから、家に戻った時は、家の中には誰もいない。

一応、
「ただいま〜」と言いながらドアを開けた。

「ただいま〜」

誰も出てこない。(当然)

「ただいま〜」「ただいま〜」何度も言ってみた。
誰も出てこない。

「メイちゃんは〜?メイちゃん、ただいま〜。帰ってきたよ〜」


メイは、私が外出から帰った時、必ず出迎えてくれた。
どこからか、「ニャーン」と大きい声で鳴いて出迎えてくれた。

「メイちゃん、ただいまって言ってるんだよ〜。メイちゃんに供える
 綺麗な花も買って来たよ〜」


そうして私は、メイの骨壺の横に、たった今買って来た花を供えた。

そうだ、ここで出迎えてくれていたんだった。






押すと続きが読めるよ



私が泣いても、誰にも叱られないんだよ。
良かった。(笑)


BBS



○BACK○○INDEX○○NEXT○


My追加

ご感想をどうぞ。
エンターキーで送信されます。気をつけてね。



恋茶猫

Design by shie*DeliEro
thanks for HTML→HP WAZA !
thanks for HTML→CHIPS!