● ● ● ● ● ● ● ● ● ● ● ● ● ● ● ● ● ●
明日 咲く花
● ● ● ● ● ● ● ● ● ● ● ● ● ● ● ● ● ●

○MAIL○○HOME○○BBS○●● ○BLOG○
○BACK○○INDEX○○NEXT○



2011年07月19日(火)  つぶやき

穂希って、とても良い名前ですね。

ここ十年以上前から、当て字の名前が流行っているけど、
「穂希」は、最高の当て字だと思います。

普通に「誉」という名前ではなく、「穂希」とした事で、
女らしさとか、稲穂の実りの豊かさとか、将来に対する希望などが
伝わって来る名前。

お母さんがつけたのかな?


うちの次女の名前も、けっこう「力(リキ)」入れてつけた名前なんだ。

名前負けか?(と母親が言うのはブーーーーか…)

ここんとこの次女の言動を見ていると、夫の20代の頃を思い出す。
そうだ、あんな風だったよな〜って。
人間関係や経済的なものや、自分自身の「こうなりたい、こうありたい」と
現実の自分の姿のギャップに悩んで、その反動で人に当たる。

最も当たりやすいのは、親。

次女の姿を見ていると、昔のことを思い出されて辛い。
小さい娘たちを育てながら、夫の暴言や怒鳴り声、無視される事が
しんどくて、心が死にかけていた頃を思い出す。

なんで、あんな娘になっちゃったのかな?
今の次女の年齢の時、私は二人の子持ちの母親だった。
現在の次女って、やっぱり子どもだよな〜。
やっぱり、私の育て方が悪かったんだろうな。
三人姉妹の真ん中だから、無意識に手を抜いていたのかもしれない。
おとなしい子だったから、長女や三女に比べて、世話をしなかったのかも。
赤ちゃんの頃、かわいかったんだけどな〜。
かわいいからって、いつも抱っこして歩いていたから腰を悪くした。
1歳を超えて重たくなっても、抱っこしてたっけ。


あ〜あ、
犬も猫も人間も、自分が育てた事に後悔ばかり。
もっと、ああすれば良かった。こうしたら良かったと。
過ぎてしまったので、取り返せないや。


郷ひろみさんが、
『悲しければ泣けばいい』と歌っていた。

『君の知らないところで、一緒に泣いてあげる】と。



ニャンコの月命日の時、日が変わる頃、命日が近づくにつれ、どんどん
悲しくなって、布団に入る時(午前3時過ぎ)には号泣していた。
そして、その後、つきものが落ちたように、ボロボロ泣く事がなくなった。
悲しいのは悲しいけど、月命日前のような泣き方はしなくなった。
不思議だな〜。

一つ、山を越えられたって事かな?


次女の事も、そのうち山を越えるように悩みが薄れてくれるのかな?
そうなればいいな。





押すと続きが読めるよ



梅雨明けが早かったくせに、台風が来ちゃあ、あかんやんね〜。


BBS




2011年07月16日(土)  1000倍返し

夫に、小型銃で攻撃したら、大砲で反撃された。

そうだった。こいつはそういうヤツだった。

1放てば、1000返って来るんだった。
最近猫のことやらなにやらで夫に対して無関心だったので、
夫への対処法を失念していた。

失敗だ。

しばらく、口をきく気にもなれない。
なのに、向こうは話しかけてくる。





押すと続きが読めるよ


自分のこと、よくわかってるじゃない。

お願い、今からでもいいから私を解放して。


BBS


「TBS音楽の日」にコンサート会場からご出演の、郷ひろみさん。
シングルカットされていないが、ファンたちの間では名曲と話題の
「このメロディだけは」を、全国ネットのテレビ放映で歌ってくれた。

2時間半以上の公演後の歌唱とは思えない、エネルギッシュで繊細で、
ひろみさんの熱い思いが伝わってくる、素晴らしい歌だった。

place to be というアルバムに収められている曲です。
たくさんの人に聴いてほしいと思っていました。
初めて「このメロディだけは」を聴いた時から、泣けました。
その後も、聴くたびに胸の奥がジンとして、心の底の深い所にある傷を
歌詞のひとこと、ひとことが癒してくれます。


郷ひろみさん、どうか健康で喉を大切にして、そしてその熱い気持ちを
持ち続けて、出来るだけ長く歌い続けてください。
あぁ、本当に素晴らしい歌でした。


もう一回、録画を見よう。(笑)



○BACK○○INDEX○○NEXT○


My追加

ご感想をどうぞ。
エンターキーで送信されます。気をつけてね。



恋茶猫

Design by shie*DeliEro
thanks for HTML→HP WAZA !
thanks for HTML→CHIPS!