2005年06月06日(月) |
氷帝キャスト発表(+追記) |
会社をサボった私です。 (いや、本当に具合も悪いです。気持ち悪い・・・)
氷帝キャストさん、公式ページにて発表されました。 おめでとう…!
ジャンプに載っていた方以外も顔写真もありますので、顔やコメントを知りたい方はそちらへどうぞー 検索すればすぐに出てきますよ〜
頑張ってね。 すごく応援してます。
写真やコメントだけだと違和感を感じる方もいるかもしれませんが、 きっと公演までにそれぞれのキャラがキャストさんたちに宿るはず。 皆そうだったもの
また後で元気だったら書きに来ます。
〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
ハイ、ちょっと元気になってまいりました。 お腹の痛さとかもありますが、時々、たまらなく会社に行くのがダメなときがあります。 そういうときは無理しないことにしてます。 そんなに自分の仕事を肩代わりしてもらわなくても平気かは計算してね。
午前中はほぼ寝込み、午後、ジャンプだけ買ってまいりました。
手塚、綺麗だなぁ…!
ツッコミどこはいっぱだけど、手塚が試合してくれてしかもそれが全開の手塚で嬉しいです。 でも木手君の出血は止めてあげて…
チンケ呼ばわりの木手君もすごいね。 チンケって言葉自体もすごいけど。
砂を飛ばしてまで勝とうとした木手君は何を目指してたんだろうか。 この試合の終わりに、是非とも新しい何かを感じて欲しいな。
さてさて、ミュキャスト。
青学の変更が無くって良かった…!そして一年生トリオ復活だーね、嬉しいよー! やっぱりカチローがいないと寂しいよ。
山吹とルドルフも出演するのが嬉しい誤算なんだけど。 日替わりキャスト…は…もうなんていったらいいか。 それぞれが出演する日程に偏りが有り過ぎて、ノォォ! 今回平日の開演時間が17時と、社会人に優しくない時間になっちゃったからね。
でも連続で休みなんか取れるわけ無いしーノォォ!
友人と相談しつつ、なるべく観れる様に頑張ろう。
で、で、氷帝キャスト。
べさま役の方、目元涼しげでかっこよいですね…!って、年下だけどね もうミュキャストで同い年なの堀田さんだけだわ…
コメントも聞きましたが、あの声だったらそんなにイメージに外れるのと無く演じてくれるんじゃないかな。 素の御写真も見ましたが、カッコいい。 ドリライのとき、チラッと見かけた人だったのね・・・友人はきっちり顔を覚えてたんですごいや(笑)
ちなみに忍足さん役の人は去年ジャンフェスでブリーチの一護役だったとか。 ごめんなさい…ちょっとコメントが微妙だと思いました。 でも、一生懸命忍足さんを取り入れようとしているのは伝わってきました。頑張れ!
がっくん役の人も可愛いですねー。投げキッスかよう!(笑) どんなアクロバットしてくれるのかなー
宍戸さん役の人もコメントが元気があって初々しくて可愛かった。 コメントでの好感度が実は一番高かったです。
もうお稽古は始まっているのかな。 とてもとても期待してます。
あ、ひよしんの前髪が普通なのがちょっと残念でした(笑) 普通にかっこよいおのこになってる!
リョーマは、今回は柳君一人ですね。 マベラジ聞く限り、喋り方はだいぶ滑らかになってきていると思います。 卒業公演中も成長を見せてくれた柳君。 頑張れ〜〜!
マベラジといえば。 今週分聞けませんでした…(がっくり) だって!デッキは確かに動き出してたのに!MDもちゃんと録音できる状態だったのに!なんでなんで〜! 今回はどんな内容だったんだろうなぁ・・・
2005年06月05日(日) |
出掛けるのと引きこもり度合いの差がはげしい |
土曜日はテニスの後に友人の誕生お祝いに行って来ました! 喜んでくれてよかったー
その前に某所の食べ放題では食べ過ぎました。反省。
そして、家に帰ってから、厚めの封筒が。
綺麗なお嫁さんがきたよ…!
譲っていただいたSRの手塚と忍足さんと一緒の手塚が届いていました! 深緑さん、ありがとうございます!幸せにします!(え)
イヤー!視線まっすぐなおっとこまえの手塚と、節目がちで綺麗な手塚だよ・・・!眼福!
早速手塚コレクションに入れときます。 そして時々取り出してニヤニヤ眺めます。 めくっても、手塚!手塚!手塚!なこのカードいれ。 皆様のご好意により250枚以上は集まっております(笑) ありがとうございます。
金曜も土曜も帰ってきてから眠くて眠くて、日記をかけなかったんですが、ホントミュ関係のワード検索多いなぁ。
今までずっとテニミュが好きな方も、今回初めて興味を持った方もどちらもいらっしゃるんだろうなぁ。 でも、なんとなく今回初めての方が多いんじゃなかろうか、と思ってマナーサイト様にリンクを張らせていただきました。
テニミュの観劇は、一種独特なものがあります。 でも、基本的に守るべきことは普通に上演されているものと変わりません。
映画上映時や公式のイベントなどのときのマナーが大変なことになっていた、とよく目にしました。 どうか、観劇される前に一度目を通していただきたいです。
|