うっかりの日常

2005年12月18日(日) いよいよ開幕

ですねテニミュ…!
明日は(も)仕事を速攻で終わらせてどらぁ!と見に行きたいと思います。
寒さが一段と厳しくなる中、キャスとの皆さん、スタッフの皆さんに大きな怪我や事故が無く無事に公演が終わりますように

そして遠征される方の交通機関に影響が出ませんように。


今日は昨日の疲れで10時過ぎまで寝てました。
幸せ・・・こんなに眠れるのめったにないし。

で、午後は城田君と和樹君のCD引き取ってきました。
実はまだ聴いてませんが、なんか歌詞よさげです。
しかし、和樹君のジャケ写はもう少しいい写真にしてあげればいいのに…あの舞台上でのゾクッとするほど跡部な視線がでてるともっといいのになー

昨日のジャンフェス、「手塚・・・愛してるぜ」の台詞が各地で話題沸騰になってたみたいですがすっかり忘れてました。
そっか…そんな事言ってたっけか。
むしろ普通に聞き流してる自分の方がおかしい・・のか・・??

マベラジも聞きましたがだいぶ省略されちゃってますね。
明日余力があったら未公開分のこととか書こうかな。
でもきっと無理。



2005年12月17日(土) ジャンフェス(といっても一部分)に

いってきましたよ朝は寒かった…!

ほとんどマベブースにいましたが。
一日中笑ってた気がします。
けんぬ、というかネイビーズの皆も可愛かったし。
今回の会場は楽器禁止、ということでカラオケだったんですがギターを弾いてるふりでもかっこよかったです。
そして相変わらずけんぬは可愛かった〜〜

今回は遊戯王のイベントだったんで、十代の声とかで喋ってくれてました。

そして、一番のお目当てのテニミュステージとMRVの公録。
すっごい楽しかった!

疲れと3回もあったのとでもう何がなんだかよく覚えてない状態ですが…
三人とも麗しいわ、かっこいいわ、可愛いわ、でもう大変!でした。
皆私服の上にジャージを羽織って登場。和樹君は地毛をちょっと跡部っぽくはねさせて登場。可愛い(笑)くるんくるん。
最初は「ザ・レギュラー」の城田君ソロバージョン(途中柳君も一緒に)で登場でした。
後ハブにされつつ和樹くん登場。出てきたときからいじられ決定か!


全体的に、いじられる和樹君、て図だった気も。二人は一緒にラジオやってるせいもあってかなりテンションが高いし、よくわざと和樹君を無視して二人でトークしたり。
「なんかアウェイ感覚」って和樹君はいってたけど、そんな和樹君もいろんな事やってくれました。
さと●珠緒さんの「プンプン」(ちゃんとジェスチャーつき)とか
「邪魔だメス猫」(めっちゃ跡部声)(しかもその瞬間オーラが跡部に切り替わった)とか
跡部と手塚になりきって会話してくれたりとかねー

柳君と城田君がとてもいちゃいちゃしてましたね(笑)仲いいなぁ。
というか二人ともどんなことすると周りが騒ぐかわかってるからサービスというか色々やりますね。でもほんとに仲良しだと思う。
反対に和樹君はおとなしめ、というか凄い真面目な感じ。
和樹君はいろんな呼ばれ方してました。加藤君とか和樹君とかかー君とか(笑)

(ところで私、男の子同士が引っ付こうが耳元で囁いてようが「ああ仲いいなぁ」とか「狙ってるなぁ」ぐらいにしか思って無くってあんまり「きゃーvv」て思わないのですが・・・(笑)こっちのがおかしいのかしらん(笑))

面白かったのが、テニミュでスタッフをするならどのポジションがいいかで、

柳君は「演出助手」→一番演技の指導を形に出来るから

和樹君は「照明」→学生時代にやったことがあって、自分も舞台上でスポットを浴びると気持ちいいから

城田君「演出家」
「俺がやったら絶対面白いって!」といって跡部とリョーマの対決シーンの演出したんだけど、これが面白かった・・!
どんな文章を書けばこれは伝わるか…
跡部に台詞を言わせた後一家移転させてポーズとらせたり、リョーマに下から癌つけるようなポーズとらせたり。

あとは、城田君と柳君が仲良くしだすとしきりに「樺地!樺地!」って呼んでました。
そうすると城田君がのっしのっしとやってきて「ウス」って言うんだけどこれがまた樺地じゃなくってボビーなんだよ…!
もーお笑いコンボが多すぎてどうしよう(笑)

あと、柳君への質問で「難しいと思う日本語は」ときかれて「優柔不断」て答えてて理由が「中国語っぽいから」といってたり

3人から見たほかのキャスとの印象・・・の時は鎌苅君と荒木君のイントネーションに注目!て言ってた。時々ぽろっと大阪弁が出ちゃうこともあるらしい。
あとは伊達君も(笑)

ゲストが変わるごとに雰囲気が変わるらしいけど、城田君のライバルは峰っ子石田役のマモちゃんだそうです。
あのテンションに負けたくないって思うそうな。

でもふざけてるだけじゃなくて今度の公演への熱い意気込みも語ってくれて、
立ちっ放しの疲れも吹っ飛ぶ面白さでした。
城田君は「試合は負けるけど、『あいつ、肩壊してなければ勝ったんじゃね?』ってぐらいオーラ出します!」ともいってましたし。



で、お別れでは3人バージョンのDo your best!すごいたーのしかったよー!

とりあえず今思い出せるのはこれだけ…他にもたくさんたくさんありました。

あ、あと実写の予告も流れてて、チラシも貰ったんですが予想以上にミュキャスが出るんですがー!?ただ、誰が誰役かはよくははわかりませぬ。
予告も、他校は一瞬しかうつらないし。
でも、こ、これ、氷帝そのままのキャスで…というのは…いろんなわからない力で駄目だったのかな…とか…もにょもにょ。

でも、見てみないことには始まりませんので、兎に角自分の目で見に行ってみようとは思ってます。


 < 過去  INDEX  未来 >


衣里 [MAIL] [HOMEPAGE]

My追加