うっかりの日常

2006年06月04日(日) 今日はまったり

あー土曜分の日記、題名付け忘れてましたね…
ホントは土曜の夜中に書いてて、さあ更新するぞーってなったら回線切れたさ

でもその後も眠れなくって結局寝たの3時近くだったなー体に悪い。

今日は家でのーーーんびりしてました。
掃除を頼まれたけど必要最低限のことしかやりませんでしたわ。

やっと昨日買ってきたhm3みたり、本とかマンガを読み返してみたり。
あ、あとカブト観ました。
大介とゴンちゃんいないの寂しいなぁ…また戻ってこないかなー。
剣ぼっさまのベッドが乙女っぽくてどうしようかと思いました
じい、ぼっさま甘やかしすぎだー

ちなみに私の中の理想執事はペルソナの山岡です
あとねーじいって呼ぶより名前で呼んだほうが好みです。
そんなことはどうでもよろしい!

そういえば昨日、「メガネ男子」に続く「スーツ男子」という本を見かけました。
なんか、すっごいなぁ…

めがねも良いね。スーツも良いね。でも鬼畜属性よりも天然を求める私です。

なに言ってるのか解らなくなってきました。



まだ口内炎は治りきってないですが、土曜に萌えを、今日は体力を充電したのでまた明日から頑張るですよ。

昨日純ブライド見たせいか、自分の貯金額とかを気になって色々調べてみたりしました。
お金ってまあ色々必要だよねーと。
しかし少ないな…

ご利用は計画的に。





2006年06月03日(土)

アクティブ土曜日


・Limit
コレは金曜のこと

うーん…
面白くなかった…

前の夢の小箱〜が良かったので期待して観に行ったんですが、脚本がどうも好みじゃなかった。
今回は1時間くらいのお芝居が2本、オムニバス形式で演じられたんですが
二つとも「だから?」と思ってしまった…題材的にも魅力が感じられず。
あとなー、なんか女優さんの演技が好きで無かったですよ。

演技、は、うん、ずっきーとあらやんは結構役にはまってたんじゃないかと思います。
ただなー、ちゃんなかの台詞回しが…
もうちょっとナチュラルになって欲しいなと。

偉そうなこといえる立場じゃないんですが、見てみての感想でした。

残念。ストレートプレイを楽しみにしてたのだけれども。


・アルク発売イベント

400人もの人が集まってましたよーまじまじすっげー
城田君、風邪気味とのことでしたがミニトーク、と銘打ってる割にたくさん喋ってくれてその上歌まで披露してくれて・・・
大変だったろうなぁ
内容は留学中のことについて
向こうで携帯を無くしてしまって大変だったらしいです。
あと、一人で留学してみて、周りに頼れる人がいなかったからこそ得るものがあったと。
行くまでは期待と不安が半々だったけど、向こうに行ってみたら周りの人がすごく優しくて、でも自分で喋らなければいけなかったからそんな環境の中で培われたものがあります、と。

英語でもトークしてくれました。
内容は…簡単な自己紹介と、20歳なんだけど26,7歳に見られるよーっていうのと、
主演映画の簡単な紹介…だったよね?(笑)

留学から1ヶ月たったから忘れちゃったーって言ってたけど、いい発音ですらすら出てくるのはやっぱり留学した成果ですよ、と雑誌の編集長さんがフォロー入れてました。
でも、元から英語の発音良かったよね…

握手にうつったわけですがもーすごい人なんで大変そうでした。
私の番のときはね…咳き込んじゃってたからお大事に、としかいえませんでしたよもう。


でも、城田君はファンに対しての姿勢がいいよなーって思います。優しいよね。
サービス精神旺盛だしね。

これからも、そうであって欲しいのぅ

・3度目シネプリ
やっぱり河合君がわからない…その他は友人のヒントもあったのでだいたいわかりました。
あと、黒にゃんこもわかんないーどこー

・初純ブライド

前評判でラヴシーンが長いってことでおっかなびっくりで見に行ったんですが(たしかに濃厚でびびりました…)
それよりも何よりも

ストーリーがものっそ中途半端なところで終わってるのがになって気になって仕方が無い。


原作もあんな感じなの…?
もーモヤっとボールを投げたくてしょうがないです。
確かに、恋愛の汚い…と言うかすれ違いの部分が前面に押し出されていたと思うけど
それに対する二人の気もち、答えがわからない
あんな、二人とも考えと気持ちがまとまらないまんま終わってたら、あの二人の未来は暗くしかないじゃんよう!


それとも、続編がDVDで出ることが決まってるからあんな中途半端なんでしょうか




とおもって原作あらすじしらべてみたらさー、今回映画のラストって全3巻のうち2巻までなんじゃん!
ちょっと順番違うっぽいけど。
そりゃモヤモヤするはずだよ!


えー、映画は映画としてちゃんと完結させましょうよ!
あと、80年代のマンガ原作だから、ジェネレーションギャップも否めませんなー・・・



3人の見所は。
演技、皆良かったです。
城田君もちゃんとヤンキーだったし。
でもね、城田君前髪上げるの良くないと思うよ!でこ狭いよ!
しかし、ヒロイン役の子の喋り方はもうちょっと、うーん、なんか、あんまり好きじゃなかった。あんまり、変わらないんだよね…
もう少しはきはきしててもいいんじゃないかな?でもあれが純子なんかなー
読み方じゅんこだとずっとおもってたらスミコでびっくりしました

あーでも、作者が男性だってのもあるかなー

うーんうーん、なんかものすごーくもやもやが残る映画でした。


つか私がマダオが嫌いだからなのかも。頼れる人がタイプです。


あ、来場特典の写真はヒロインの人のでした。ちぇー
しかし、後一回行かないと・・・前売りがもったいないけど、微妙だ

そんな感じで

朝からテニスもいったし、はしごして疲れました。
贅沢ですけどね(笑)


 < 過去  INDEX  未来 >


衣里 [MAIL] [HOMEPAGE]

My追加