dendenの日記
denden



 六本木

息子の野球はもうお正月休みで、お友達のクリスマス会に行き、娘は練習納めで町田で野球。
そこで、denさんと六本木に 取引を検討している作家さんの作品を見に行く事にしました。



刷毛目が素敵!
・・・こうしてうつわは増えていく訳で・・・


せっかく六本木に行ったのだからと・・・
おのぼりさんよろしく六本木ヒルズに寄りました。

ゆっくりあちこち回りたかったんだけど、時間が無かったので食事のみとなりました。

和食のお店、たしか店名は『旬』だったかな・・・
店内が広々としていて、カウンターに食材が盛られた大鉢は作家物、ランチにしてはちょっと贅沢なコースに決めたのですが、、、
いかんせん時間が無い、、、

「あの〜40分位でお願い出来ますか?」と私
「焼き物もありますのでどのコースもその時間では・・・」
「あ、じゃいいです。少し早めでお願いします」

うつわや盛り付け、味を楽しみながらもパクパク食べる私達、
素敵な色無地の着物に古着の帯でお洒落なお店の方達は、
連係プレーのようにテンポ良く運んでくれる訳で、、、

食べ終わった時に時計を見たら、ちょうど40分でした。

出る時に、お願いした彼女に「配慮して早めにして下さったのですか?ありがとうございました。お陰で助かりました。」
と言うとにこっと可愛い笑顔で笑ってくれました。

美味しいデザートの追加を頂いたようで嬉しかったです。

写真を撮る余裕が無かったので、通路でパチリ!



2004年12月26日(日)



 朝!



じゃ〜〜ん!




ツリーの下にあったのは‥‥

トスバッティングマシーン

3秒毎に設定した高さにボールが飛び出す!!

自宅駐車場が両脇コンクリートで、カーテン式のネットを付けてあるのでトスバッティングが出来るようになっているんです。
これがあれば、一人でも練習可能!


子供達も去年までは、「サンタさんに何お願いしようかなぁ〜!」
なんて言っていた。。。
もう、わかっているんだけど『真実』を口にした瞬間からプレゼントが来なくなるのが嫌なのである‥‥我が子ながら‥‥やるじゃん!って感じ。。。

今年は、サンタの「サ」の字も言わないそれはそれで寂しい感じ‥‥
「ママからは無いの?」と聞かれ「無い!」と答えただけ‥‥

「しゃ〜ない! もうちょっと夢見るかいな!」と思い立ち昨日の朝、出勤前にサンタの仕込みに行ったのであります。

25日の朝恒例のリビングへのダッシュは今一力が入って無かった‥‥
(何も無いと思ってるから)

思いもよらない『デカイ箱』に大喜び!!
さっそく、組み立てて試して、また大喜び!!

でも娘の「これ、結構高いんじゃない!」という言葉を聞き逃さなかった私。。。

2004年12月25日(土)



 バースデイ&クリスマスイブ

昨夜遅く娘は、自分のプレゼントをラッピングし始めた。
本当は私がお願いされていた事だったんだけど
忙しくて後回しにしていた。。。
ママに任せてたら駄目かも‥‥‥と思ったよう‥‥

買ったのは少し前だったんだけど
ずっと開けないで我慢してきたプレゼント!
バットはとっくに使っていたんだけど奇麗にしてリボンかけてる。。。

ケーキの後にプレゼントを開ける儀式の為に!


おじいちゃん、おばあちゃん、親戚からのお祝のお金を合計して購入計画を立てて、足りない分は自分で出した。

バット、MDウォークマン、MDプレイヤー‥‥etc‥‥
大きい買い物は「この時期に買わなきゃ!」と思っているようで‥‥



今日は、朝から嬉しそうに眺めてました。
彼女にとって一年の中で一番 スペシャルな日!!

開けてる時の顔はスペシャルでした。


今日のメニューはステーキ!!


義姉がお肉屋さんに勤めているので
予算を言って特別頼んでおいたお肉様

包みを開けた瞬間によだれが垂れそうになった!
『どっちの料理ショー』の特選素材のコーナーに出てきそうな
綺麗な山形産まれのお肉様

たぶん、1枚最低でも3000円はしそうな感じ、、、
申し訳ないほど安くしてくれたようで、、、
焼く前のお姿を撮っておかなかったのが悔やまれる。。。

「美味しい!」「信じられない!」「最高!」 連発!

綺麗に盛り付けてセッティングして・・・なんて思っていたんだけど早く食べたくてそれどころじゃなかった訳で・・・反省


そしてケーキ




我が家御用達の『オーボンビュータン』★です。
クリスマスバージョンのみのこの日に、早めに無理を言ってお願いしておいた特別バージョン!

「美味しいですから〜〜!」


2004年12月24日(金)



 回復

子供達は、本調子では無いもののなんとか持ち直しました。
今日はそれぞれ野球と部活を休んで自宅静養となりました。
姉弟で家に一日いるのは久しぶりの事で、それはそれで楽しかったようです。
普段は派手に喧嘩もするけれど、今日は仲良しだったのかなっ!??
昼間、二人して寝過ぎたようで夜中まで起きていたけど・・・

最近の遊びのお気に入りは、テーブルを使っての卓球なようで・・・
220cmのテーブルの真ん中にティッシュの箱3個並べてネットにしている。

動体視力を鍛え、瞬時の判断力を養う・・・と言うとかっちょいいけどただ楽しいみたいです!!


******************

私のお気に入り




光藤佐さんの赤絵の飯碗
今まで使っていた飯碗の中で一番のお気に入り
ちょっと骨董のような味わいがあって、
深さ、丸み、色気、重さ、箸触り、白飯との相性!!

ずっと大切にしたい!
もし、もし、万が一割ってしまうような事があっても次もこの飯碗を選ぶと確信してます。
だから在庫は切らさない!!

2004年12月23日(木)



 うつわ屋の食器棚

うつわを買うのが好きだった私、
(何故か今は売っている‥‥)

今、私より買うのが好きなdenさん!
都内の現場に行くと必ずと言っていいくらい うつわ屋の紙袋を下げて帰って来る訳で、、、
「この作家さん、いいと思わない?」とか言いながら、、、

お店に新作が入ると、粉引とか使用感を確認したい物は持ち帰る訳で、、、
よって増える一方なのです。







実はこれは本棚でして、結婚の時に3列買って、引越しの時に3列買い足しました。
扉はガラス扉1枚と中身が見えない木の扉5枚で、なかなか気に入っている。

はぁ〜〜少し整理しないと・・・

*********************

昨日から息子がウイルス性の腸疾患でお休みしてます。
娘は、今日の夕方から微熱があり、夕食も食べずに寝てしまいました。
denさんもあちこち調子悪いようで・・・

母は強いのでありまして、いたって元気な私!

2004年12月22日(水)



 画像

PC音痴の私は書き込み以外何も出来なかったのですが 本日、携帯で写した写真を日記に貼り付けるというワザを教えてもらいました。

師匠はお店のホームページを作ってくれている主人(denさん)
初日の写真以外は私が携帯で写した物です!

わ〜い!
いろいろ撮って貼付けちゃおう!




2004年12月21日(火)



 定休日

お店の定休日は日、月曜日です。

朝からやる事たくさんで目が回りそうでした。
お昼ご飯を忘れてて車の中で肉マン一つ。。。
昨日食べた分のカロリー分は消化したかしらん。。。

日曜日に応援、月曜日に家事と用事となると月曜の夜はクタクタなのです。

でも、
大掃除もやらなくちゃ‥‥
障子の張り替えは‥‥
あの収納の中は‥‥
娘は、「ジャージの名前縫って欲しいな〜」とか言うし‥‥
ふ〜‥‥

お母さんも楽じゃ無い!

2004年12月20日(月)



 最終戦&お祝

息子の所属するチームの今季最終戦!
地元の大会ではありますが、宿敵との決勝戦となりました。

息子は5年生だけど、ピッチャーでして、、、初戦の1イニングを除いて全試合完投し、勝利に少なからず貢献しました。

今シーズン最高で準優勝までだったし、
6年生の最後の試合を優勝で終る事が出来て本当に良かったです。

娘のチームも秋期関東女子野球で優勝し、地元の少年野球大会でも優勝し、
姉弟合わせてトリプル優勝!!
そして昨日はお店の5周年記念日!!
こりぁ『お祝だ!』って事で近くの焼き鳥屋さんに行きました。

「かしら、タン、ハツ、砂肝、ねぎ間を塩で4本ずつ‥‥‥手羽、ぎんなん、トマト巻き‥‥煮込み2個、チーズポテト、下足揚げ、茄子の挟み揚げ、生野菜盛り、チジミ‥‥仕上げは窯飯!!」

本当によく食べる一家なのでした。。。

お決まり金メダルシーン



息子はビデオ撮影が忙しくて写真が無い〜

2004年12月19日(日)



 クリスマス

長女は、誕生日がクリスマスイブなので、クリスマスは自分の為にあると思ってる・・・だから飾りつけやらは協力的!
毎年の事だから、段々上手になる訳で・・・

飾りは、好きで毎年少しずつ買い足していたら凄い量になってしまい、、、
でも古い物も捨てられないし、、、

リビングはとっても和風なので、少し渋めにして、可愛い系は階段やトイレに飾る事にしている。

古戸棚の上



水屋箪笥の上



階段



2004年12月18日(土)



 我が家

主人、お兄さんと金属加工業、『うつわのみせDEN』ホームページ制作担当、週末息子の野球コーチ。

長女中1、何でも一生懸命、平日は陸上部、
週末は野球少女。

長男小5、何でも普通主義、野球少年、
マウンドの上では別人。

私、うつわ屋店長、PC音痴、週末は子供のサポーター。

海水魚3匹、イソギンチャク1、ヒトデ2、ウニ1、ミニ蟹2





2004年12月17日(金)
初日 最新 目次 HOME


My追加