dendenの日記
denden



 頑張ったど〜!

今日は、雪が降るかも・・・という位寒い雨の中、
たくさんのお客様が来て下さり嬉しかった!

ネットショップの発送作業もサクサクと出来!

メールのやり取りもお友達に手紙を書くような気分で楽しかった!

明日は定休日で嬉しさ倍増!!

今週は頑張りました!


帰りに大型スパーで、食材の買いだめ!
ウニ、いくらがタイムサービスだったんで、
『ウニイクラ丼』★にしてみました!!

時々撮影、『我が家のうつわ』★で紹介

2005年01月15日(土)



 店長&主婦

今日は、
お付き合いを考えている女性作家さんとの打ち合わせ。




面取りの作品が逸品!
軽くて塗り物のような味わいも!
私が欲しい〜〜!!


*********************

今日も忙しいので・・・
昨日の失敗で学習した母は、、、

今朝、夕食の支度をバッチリした!
・・・と言っても買い物に行く時間がないので
冷蔵庫がスカスカ・・・
いつもなら、なんだかんだあるのに・・・
頼みの綱の切干大根とひじきは在庫切れ。。。

なんとか絞り出したメニュー・・・
☆冷凍ロールキャベツのコンソメスープ煮 ニンジン&インゲン
☆れんこんのきんぴら
☆水菜、きゆうり、ジャガイモの千切りサラダ生ハムのせ
☆あなごのしぐれ煮

こんな時の為にと買っておいたロールキャベツに感謝!
お歳暮の生ハムとあなごに感謝!

帰宅は9時過ぎ。。。
みんな、自分で暖めてそれぞれの時間に食べてくれていた。
作戦成功!
う〜お腹空いた〜〜!

2005年01月14日(金)



 弁当

今日は、『旗持ちおばさん』の日!
通学路の地区で決められた場所に黄色い旗を持って立つ。
これ以上は着れないであろう程着込んだ服、腰にはホカロン、
寒いのは顔のみ!
『旗持ちおばさん』というよりは、『着膨れおばちゃん状態』

「おはようございます!」「いってらっしゃい!」と声をかけた。


******************


今日も店は大忙し!

8時頃にお腹を空かせた子供からの電話有り。
「こりゃ、何時にご飯をたべれるのか?」と心配になった様子。
朝、何か作ってから出れば良かったと反省しつつ・・・

ここんとこ出勤前、11日は歯医者さん、
昨日はお花の先生のとこ、今日は旗持ち・・・
と毎日なんだかんだとあり、家事も最低限。。。

主人に電話したらお弁当を買って先に帰ってくれるとの事。。。

帰り道にちょっとおしゃれなお弁当屋さんがある。
夕方からは、好きなお惣菜を盛る600円弁当があって、
こういう時に役立ってます。

8時40分までやって私もお弁当屋さんに寄りました。




こうや豆腐の肉挟み煮が美味しかった!


2005年01月13日(木)



 お花&お仕事

年4,5回のペースでお花のアレンジを習いに行っている
堤田園江先生★のご自宅に仕事前にお邪魔した。

2月のアレンジの花材を選ぶ為に!
お友達と2人で9人分のリクエストの花選びです。
慌ててたのでいい写真が無くてすみません。。。
大騒ぎしながら選んでいる途中でパチリ!

和のイメージ、ピンクバージョン、ブルーバージョン、
金運アップの黄色。。。




とっても素敵で今からワクワク!
2月の後半にレッスンに行ったらまたご報告します。

先生のホームページは、とっても素敵ですので是非!
堤田先生の花に癒されて下さい★


***********************


お店での仕事は、超ハード!!
人気作家さんの後藤義国さんの予約作品が入荷したので、
ネットショップの送りの梱包作業がっ・・・




接客をしながら、梱包、発送後のお知らせと対応・・・
7時半まで頑張ってギブアップ。。。
お返事出来なかったお客様、申し訳ありません。
明日必ず致します。。。

2005年01月12日(水)



 仕事

今日から仕事再開!




メールの対応、接客、電話と忙しかった。
今年も頑張るぞい!

2005年01月11日(火)



 ダルマさん

今年はどんな年になるんだろう。。。
『災いの年』だった昨年。。。

我が家的には平和だったと思う。。。




毎年、初詣で母が10個のダルマを買ってくれる。
今年も我が家用に4個持たせてくれた。

主人は、2年前と同じ目標を書いて子供に鼻で笑われた訳で・・・
『今年こそ○○Kg』って・・・懲りない訳で・・・
目標の為の努力無くして達成無し!!


ダルマと一緒に写っている土瓶は、
昨年鎌倉の骨董店で色が気に入って購入した物。
鎌倉散歩、また行きたい!!

2005年01月10日(月)



 お餅つき

今日は、娘の野球チームの練習初め&お餅つき!
暖かいお餅つき日和。




子供達も真似事で搗かせてもらったが、
もちろん主役はコーチ陣!

小さく丸めてからみ餅、きなこ餅、あんこ餅、いそべ餅、
納豆餅、キムチ餅、にしていくのはお母さん。
大根おろしとキムチをからめて食べるのが良かったです!

少年部2チーム、小学少女チーム、中学少女チームの
4チームの大所帯。
凄い量のお餅を搗いた。

元和菓子職人だった方から大福の作り方を教えて頂き、
大福も大量に作ったんだけど本当に美味しかった。

子供に関わってこんな行事に参加出来るのも
あと数年かなっ!って思うと
「お母さんとして楽しんでおこう!」
と思う今日この頃であります!

2005年01月09日(日)



 映画&焼肉

午後から3人で、ネット予約して映画を観に出かけた!
子供達がチャウ・シンチーの『少林サッカー』のファンだったので『カンフーハッスル』★を観た!

チャウ・シンチー監督、制作、脚本、主演ってなんだい!
・・・って才能ある彼の為の映画!
残虐シーンもちょっとあって子供と観るには・・・
ストーリーがっ・・・
「ありえねー!」ってキャッチそのもの・・・
とは思ったけど面白かった!



夜は、息子が区の連合チーム(選抜)で一緒に頑張ったメンバーと父兄と監督、コーチ達との親睦新年会!




「焼肉食べ放題、飲み放題コース! 元は取るぜ大会」

子供達を撮ったつもりが、、、何故かお父さんがっ、、、
一人。。。

2005年01月08日(土)



 追い上げ

子供達の宿題も追い上げムード!
今日までに終わらせる約束になっている!

問題は書き初め・・・
息子は「希望の扉」
娘は「新春初日」

息子は毎年、紙の大きさが変わるので用意するのに困っている。。。
娘は、画仙紙というやたら大きくて高価な紙。。。

小さい頃習字を習っていたもんで、つい、口出し、駄目だし、、、
お手本まで書き。。。

「ママ達はもっと練習していたぞい!」


**********************


我が家のちっちゃい棚に可愛い陶物(陶の動物)が並んでる!




主人がホームページでこんなコーナーも作ってる。。。
「宇宙からの物体」★

なんだか憎めない奴らで、なんだか増えていく。。。

2005年01月07日(金)



 寝る

贅沢な位のたっぷりの正月休みは
なんだか後ろめたい気持ちがする・・・

などとは思いつつ、、、
主人が仕事、子供が各々の用事で一人になると
ホッとしたと同時に暮れからの疲れと正月疲れがドッと来てしまい・・・

午前中少し寝た。。。なんとも幸せ。。。

こんな事は具合でも悪く無けりゃありえない!
悲しい主婦業!!

・・・もちろんつかの間だった訳で・・・主婦業再開!



******************


子供が小さかった頃は写真をよく撮った。
姉も弟も3歳までは、1日1枚写真を毎日撮ってた。

今は、行事が無いとなかなか撮らないけど、
携帯写真は手軽に撮れるから便利に使っている!

リビングの写真立てコーナー。


写真立てを集めるのも好きだった。


2005年01月06日(木)
初日 最新 目次 HOME


My追加