dendenの日記
denden



 3歳??

今日は、息子の野球の車出しをしました。
(先週の苦い経験もありますし・・・)

昨日、寒くて懲りたので分厚いジャンバーを持って行ったら笑われましたけど。。。

リーグ戦 息子先発、
立ち上がりやや悪くファーボールを出し、見方の痛いミスもあり、ヒット無しでポツンポツンと点を取られるが、、、
途中から打線爆発しコールド勝ち!!


そうそう今日は、denさんの誕生日!
リクエストはハンバーグです。

ハンバーグは得意なんです! えっへん!
(ちょっとコゲてますが味はいいんです ハイ!)




ホタテとアボガドのサラダ
サーモンのサラダ

娘に「なんでサラダが多いの?」と突っ込まれ、、、
「ハンバーグ焼けたらパッと食べたいし。。。」
「ほら、野菜いっぱい食べたいでしょ!みんな好きだし!」
「だから、、、時間も無かったの!」と言い訳した。


ケーキは、オーボンビュータン★




なんで二つかというと、、、
ほどよい大きさのケーキは洋酒が効いているのだったり、
デコレーションが渋めだったり、、、
『だったら小さめを二つ買っちゃえ攻撃』です。

プレートの名前入れを聞かれ「わーちゃん」にしたら、、、
ろうそくの数を「大きいの4本と小さいの3本お願いします」
とは言いづらくなってしまって。。。
「あっ、いいです!」と答えてしまった。。。

しゃ〜ない自宅にあったろうそく3本です!


野球からの帰り、
娘がお花を買って来てくれた。




denさんは、とっても嬉しそうでした。
「この花は陶器の花器じゃ無くてガラスの花びんにしてくれる?」などと注文までする訳で、、、


娘は、今日の練習試合でサードの守備とバッティングで活躍出来たそうで、身振り手振りで、嬉しそうに報告してくれました。
「1試合目途中から出て良かったから、
2試合目はずっと出してもらえたんだ!」と、、、

ひまわりより眩しい笑顔が何よりのプレゼントだったようです。

2005年05月15日(日)



 体育祭

娘の体育祭で、お店は臨時休業させて頂きました。

昨年は秋に体育祭があり、息子の大切な試合と重なり途中までしか見れなかったので、今年こそはと張り切っていたのですが、、、

プログラムを見ながら、徒競走までには着くようにと思っていたのですが、思ったよりサクサク進んだらしく、
着いたら走り終わっていた。。。

「えっ? ビデオ撮って無かったの?」

「す、すまん。。。」

「。。。まぁ、いいけど。。。」

「こんなポーズしてゴールしたんだよ」
と再現してくれた娘でした。。。




7つの色のブロックに分かれて戦う。
( ビデオばっかり撮っていたので写真が無い )

見ていて気持ちいい位みんな真剣に競技し、応援する。

2,3年生女子の『ソーラン節』はなかなかの迫力でした。

部対抗リレーは、陸上部として負けられない訳で。。。
(学校では陸上部で週末はクラブチームで野球してます)

メインレースのブロックリレーは、娘に回ってくるまでに、
めちゃくちゃ離されていてドンビリ。。。

抜くにもはるか彼方。。。

いいとこなしでした。。。

結果も7ブロック中5位でしたが、、、
応援合戦は見事に1位でした。
ひいき目に見ても確かに良かったです!

寒かったけど、見ていて楽しい体育祭でした。


2005年05月14日(土)



 バタバタとペラペラ

相変わらず私はバタバタとしている。。。

娘も可愛そうな位バタバタしている。。。

毎日ジャージ登校で、体育祭の準備と練習に明け暮れ、、、
終わったら中間テストが控えているので、塾の方も特別週間になり、毎日あるのです。。。

「お帰り」「ただいま」 ほぼ同時に帰宅。
「急いでお風呂入って! ママ速攻でご飯作るから!」
「早く〜!」
「まだ〜!」と両方で騒いでいる。。。

テレビの料理番組のように
「こちらに出来ておりますように・・・」
と、カットアウトしたい。

今日の娘のトン汁の野菜達は早く煮えるようにペラペラの厚みでした。。。
(一人分だけ先に作る)

炒め物の野菜はもちろん細切り (工藤和彦さんのうつわ)




鯵の塩焼きにしたら、、、
「食べるのに時間がかかるじゃん!」
とか言われちゃうし。。。

そうだよ、鮭の切り身にしとけば良かった。。。

2005年05月13日(金)



 オーダーグローブ

今日、娘のオーダー硬式グローブが出来上がっていたので、
頂きに行った。




我が家の照明は、黄色っぽく映ってしまうのだけど、、、
綺麗なブライトオレンジである!

「ベースは二岡モデルかなぁ〜」
「え〜っと巻き方は〜〜」
「刺繍の字体はどれがいいと思う?」
「ここの色はどうしよう・・・」
「耐久性を考えると固めかなぁ〜」

嬉しそうに悩んでいたのはかれこれひと月以上も前でした。

型作りをして手に馴染むまでしばらくかかりそうな訳で。。。
手にはめて、ボールでパンパンと独りキャッチボールの音がしばらく響き続ける事になる。。。

しっかし、『目玉が飛び出る位高価』な代物ですぜ!!

娘は、お年玉や祖父からのお小遣いを使わず貯め込んでいる大金持ちなので、、、、
グローブだけは自腹の約束になっている(ホッ)

2005年05月12日(木)



 照れ嬉し

昨日の日記でdenさんの『良寛と遊ぶ』★の事を書いたと思ったら、、、

今日いらして下さったご年配の素敵なご夫婦が、

「いや〜私は『良寛と遊ぶ』のファンでして!」と!?

「楽しみに読ませて頂いておりますので、ご主人様によろしくお伝え下さい」・・・となっ!?

「そうそう『うつわのこと』★も読んでます!」・・・ん!??

ずっと前の買い付け旅行記などは、懐かしくて私も時々見るのですが、、、denさんのウンチク話まで、読んで下さってるなんて!!

私ですら、、、あ、いや、、、

夜、denさんに話したら「照れ嬉し」してました。


そうです。
ホームページでの私のコーナーはこの日記のみで、
他はdenさん(主人)が製作、撮影、書き込み、会員様宛のお知らせ、DMのデザイン、その他すべてやってくれております。(感謝)

私は、今だにPC音痴してます(苦笑)



2005年05月11日(水)



 通勤バック

ゴールデンウィークは、応援の日々でした。
成田の実家に帰らなかった初めてのゴールデンウィークでした。

実家の父と母は本当にガックリだったようで。。。

せめてもの救いは、最終日の母の日にお花のアレンジを送ってあげた事でしょうか。。。
グランドピアノの上に飾るとちょっと素敵なのですが、、、
写真を撮っておけば良かったです。。。


長いお休みが終わり、今日からお仕事再開です。
途中、お店に足を運ぶつもりだったんですが、、、
結局一度も来なかったので、やらねばならない事が山積みです。

ふぁ〜参った!

夕方、お店に来てくれたdenさんにあれこれ手伝ってもらっちゃいました。


仕事に持って行くバックの一つにこんなんあります。
本当に丈夫で、お気に入りです。
なんでもごっちゃり入れてます。。。




昨年京都に買い付け旅行をした際に購入した物で、
『一澤帆布製★』
なんでも京都以外では買え無いとの事で、ものすごく混んでいた。
ネットで見たら通販もしているとの事なので、、、
「違うタイプも欲しい!」と思っているのですが、、、




ちなみに買い付け旅行記などが紹介されている
『良寛と遊ぶ』★
の京都編は、こちら★

2005年05月10日(火)



 完結篇

家事が一段落してから、財布の整理をした。
領収書やらレシートやらは、お金と反比例して増える訳で。。。

ちゃりん!

ん!?

ありゃ!

な、なんと昨日必死で探してた自転車のカギが出てきた。

昨夜、バックを逆さまにしてすべて出したのに。。。
財布も確認したはずなのに。。。

カードのところか領収書を入れてるところからか!??

自転車屋さんに直行してカギを壊さなくて良かったと思いつつ、、、
息子にまだ話さなくて良かったと思いつつ、、、
警備員さんの顔を思い出しつつ、、、
昨日の帰り道「大変だね!」と声をかけてくれたおじさんの顔を思い出しつつ、、、

右手の筋肉痛をさすった私でした。。。

やっぱりサザエさん的な私。。。

息子が全然別の事で頭がいっぱいの時に、
笑い話のようにサラッと報告しときました。

「スペアキーとキーホルダー付けて分けておいたから!」
・・・などとまるでいい事したみたいにつけ加えて。。。

ふ〜やっぱりサザエさんだよねっ。。。



今日、咲いていたパンジーを見てある事を思い出した。




子供が小さい頃ベランダで、
ガーデニングなる物を楽しんでいた時の事。。。

娘は、パンジーが苦手だった。
写真の下の方に写っているのはいいんだけど、上のが駄目!

理由は、『怒っている顔みたい』 『みんなこっちを見てるから』
・・・だそうでして・・・

ディズニーの『不思議の国のアリス』でパンジーが歌うシーンもあってなんだかリアルだったよう。。。



「ん〜確かに!」と思ったもんです。

2005年05月09日(月)



 二部作

ベースボールウィーク最終日

多摩川で息子のリーグ戦。
ここんとこ投げ過ぎの息子はショートで出場。

最近、調子のいい○○君!
打たせて取るナイスピッチィング!
守備も良く。5回コールド勝ち7対0!!

し、しかし、、、
ゴールデンウィークは姉弟合わせて8日間で11試合!
毎日応援三昧でした。
10勝1敗と好成績ではありましたが、母はクタクタ。。。

クタクタに追い討ちをかけられた今日の事件とは。。。


『行き篇』

我が家の車は、8人乗りなので子供や応援母の送迎車として活躍してくれているのですが、、、

いつもじゃ悪いからと本日は免除!
多摩川まで自転車で行かせてもらいました。
何年かぶりの自転車応援。

試合開始に余裕で行くはずが、、、
前の試合が早めに終わったとの事で慌てる事に。。。

試合に遅れていくのはいいのですが、、、
息子のスパイクを後から持って行く事になっていたのです!!

うげっ!

花など見ながらサイクリング気分のはずだったのに。。。
血相かいて必死にペダルをこぐ私!

土手の上に自転車を停めて少し歩くのですが、、、
無理やり土手から自転車を降ろす姿を何故かみんなに見られてて、「笑いの種」となってしまった。

試合にはギリギリ間に合いセーフ!!


『帰り篇』

行きの荷物を車のdenさんに預け、身軽になった私は、
商店街を通ったので買い物をしていく事にした。
庶民の味方の安いスーパーである!

息子の自転車を借りていたので、カギを忘れずにかけた。
(スペアキーと両方付いてるからどっちか家に置いておくように言わなきゃと思いながら・・・)

買い物が終わって帰ろうとした時。。。

カギが無い。。。

ポッケ、バック、どこにも無い。
でも、今しがたの事だからと店に届いていないかと尋ねたが無い。

自転車置き場と入り口付近にいる警備員さんにも尋ねた。
「たぶんこの辺で落としたと思うので、出てきますよね!?」
「拾った方がレジに届けてくれますよね!?」
と聞くと・・・

「いや、奥さんそんなにいい人ばかりじゃ無いんですよ!」
「・・・」

「カギを拾って、見計らってどの自転車か探して持って行かれちゃう事もありますよ!」
「・・・」

「カゴに入れといた豆腐が無くなっちゃう時代ですから・・・」
「・・・」

うげっ!

仕方無く、、、お尻を持ち上げて引いて帰る事にした。

普通に歩けば10分の道のり。。。
休み休み。。。
右手が悲鳴をあげている。。。

明日、一日店からの電話が無いか待って
カギを付け代えよう。。。


やっぱり、試合の日は朝早かろうがなんだろうが、
車出しをしようと思った母である。。。

何が、サイクリング気分だっ!
何が、庶民の見方だっ!


とんだ母の日となってしまった母なのであった。


2005年05月08日(日)



 ()な日

朝から雨。。。午後から晴れの予報。。。
(嫌な予感)

試合がある娘は、中止の電話が無いので6時半に出発。
(大丈夫かいな。。。)

出発後中止の電話があった。
(やっぱり。。。)

電話がなかなか繋がらない娘に中止を知らせたのは、
ほとんど現地まで行った時でした。
(だから昨夜自宅待機させるって言ったのに!)

帰路に着いた途中、今度は午後から試合をするという知らせ。。。
(そんなんあり??)

またまた繋がらない娘は、家まで帰って来てしまった。
3時間以上もあっち行ったりこっち行ったり。。。
(まいった!)

時間も無いし、さすがにまた電車でってのは可哀相である!
(だよね!)

仕方なく私が運転していく事に。。。
(うっひゃ〜)

で、でも首都高を『助手席ナビ無し』で走るのは初めてな私。。。
(怖いよ〜)

先日、denさんの運転で行った時に
メモの一つでもしておけば良かったと反省。
(後の祭)

愛車のナビは古いので、
不安箇所はdenさんに『電話ナビ』してもらう。
(もちろんイヤホンですよ!)

なんとか集合時間に間に合いました。
(セーフ)

試合は、快勝しました!
(ストライク)

帰り道は、すっごい混んでしまってヘトヘトです。。。
(空振り三振バッターアウト!)


ここで、気分を変えてお気に入りのリースでもご覧下さい。



もう、随分前に作ったんですけど、一番のお気に入りです。
(ちょっとホコリかぶってますけど。。。)

2005年05月07日(土)



 気温と財布が寒い

なんだか寒い一日です。

衣替えをしようと思ったんですが、見送りました。
ん? そう! 寒いからと面倒臭いからです。。。

「子供からあと2回位催促されてからでいいや!」
という事に決定し、細かい片付け物などをしました。


夕方、息子とかかりつけの整骨院に行きました。
少々あちこちガタがきているようで、通う事になりそうです。

そうです! 我が家は野球貧乏と治療費貧乏なのです。。。

父から送られて来た『たけのこ』は、
いろいろなお料理に活躍し、
今日の煮物で最終章を向かえました。






2005年05月06日(金)
初日 最新 目次 HOME


My追加