dendenの日記
denden



 ふぅ〜

ここのところやらなくてはいけない事がたくさんあるのに、
なんだか体が動かない。。。

ここんとこの暑さのせいだろうか。。。

朝の家事は結構テキパキ出来る日もあるのだけど、
手抜き最小限になってしまう日もある。

夜はすぐに眠たくなってしまうし。。。

頭の中は若い気でいても、歳をとってきたっていう自覚は無い訳でもない訳でして。。。

ふぅ〜!

まぁ、こんな時もあるもんだ!

頑張るぞい!


2005年06月24日(金)



 新作のあかり

笠間の川口総一さんの新作のあかりが届いた。







川口さんのあかりは、計算されていて本当に素敵です。


そうそう、こちらの画像の下のあうんの鬼★は、
先日食べに行った『串工房 溝の口店』★の入り口でお迎えしてくれます。

店内にはなまず君のあかりもいます。

食べに行った際には見つけて下さいませ!


今日は子供達にとっては嬉しい木曜日!!
塾やらなんやら何にも無い日。
娘は明日の『東京見学』に備えて部活も無かったそう。

息子は、お友達遊び( 野球部の子ばっかり )はもちろん大好きだけど、、、
兄のような姉は、なかなかイケテル遊び相手なのである。

テスト前は塾に缶詰だったし、普段は部活もあり、一緒に遊ぶ事などほとんど無くなってしまっていた。

二人で、ゲームをやったり卓球をしたり。。。
「将棋やろうよ!」とか息子が言ってる。
学校で友達とやってるので腕をあげているらしく、将棋なら姉に勝てそうなので、やりたい弟であった。

勝負に熱くなり、喧嘩になりそうな言い合いをしたかと思うと大声で笑い合ってる。。。
そういえば、最近取っ組み合いの喧嘩はさすがに無くなったような。。。

以前なら家の前でよくキャッチボールをしたんだけど、硬式と軟式に分かれてしまったのであまりやらなくなってしまった。

肩も休ませなくてはならないし、素振り位にしておいて欲しいところでもある。。。

疲れて帰って来た私に2人して
「バッティングセンターに連れてって!」と、、、 

即却下!!

「それはdenちゃん担当ですから! 残念!」
と、上手く逃げた。


そういや、「お姉ちゃんまた携帯いじってる〜!」と、
私に言いつけるように言ってるのは、、、
携帯にヤキモチ焼いてるんかい??

いや、ちょっとちゃうかな?
( 彼の名誉の為に違うという事にしておこう!)



2005年06月23日(木)



 初物と初料理

今朝のデザートは、昨日頂いた『さくらんぼ』
我が家にとっては初物だったので、感激!

一度に食べちゃったらもったいないので、、、( ケチやん!)
オレンジとペアで!( 豪華に見えるけど口の中はどうよ!?)





夕食は、息子が一品作る事になっていた。
先日、家庭科の調理実習でやったメニューを食べさせてくれるそうな。

班で料理の本の中から決めた物を作るとかで、
買い物も授業中に行ったそうな。



言われた通りの材料を用意。
パプリカ、レモン、ジャガイモ、タコ、マヨネーズ、粒マスタード

『生物禁止令』が出ていたそうで、
タコはカニカマが代打で出場したそうな。

ジャガイモやタコを切るときになんやら悩んでいたから、
「どの位の大きさに切ったの?」と聞くと、、、
「担当して無いからよくわかんない!」とな。。。

マヨネーズとマスタードとレモンの味付けにやたらこだわっているので聞いたら、
「マヨネーズを混ぜる担当だった!!」だと。。。

分担も必要だけど、、、
せっかくだから何か一つ位切らしてもらえばいいものを。。。

「塩とコショウも入れた方がいいよ!」と助け舟を出す私。

「ところでさ、青物は無いけどいいの?」と、聞くと、
「あっ! パセリ忘れてた!」だと。。。

葉物は他の料理で使ってるので、キュウリを上に飾ってごまかした。




「あんまり無い組み合わせで、美味しい!」
娘は優しいお言葉。

「美味しいけど、塩気が足りない」
と、ごもっともなお言葉。

私としては、「もう一度作ってみたい」という気持ちと、
「家族に食べさせたい」という気持ちが嬉しかった。


2005年06月22日(水)



 豚バラ巻き

今日の夕食は、『長ネギとエリンギの味噌豚バラ巻き』

昨日の買い物でみつけた豚バラの 厚みと赤みと脂身のバランスが好みだったので、、、

まず、豚バラに指で味噌をたっぷりと塗ってコショウを少々。
( もっと塗って大丈夫 )



長ネギに縦に切れ目を入れる。
らせん状に肉を巻く。
( こういう時に便利な牛乳パック )



魚焼きグリルで焼く。
( 適度に油が落ちてカリッと焼ける )



キッチンバサミで切ると楽チン!
( ニンジンが転がるキッチン )




盛り付け写真は、すっかり忘れて食べちゃいました。
( おもいっきり反省 )

前に作った時の写真はこちら★



2005年06月21日(火)



 はーべすと青葉台

約束していたお友達3人でランチ!!

娘の少年野球部時代の母友で、今も塾などが一緒だし、
野球繋がりで話題に事欠かない訳で。。。

以前娘と行った事がある『はーべすと青葉台』★へ!




1600円で食べ放題!
お腹空いて慌ててまして、、、ピンボケてます。
すみません!

もちろん、手前が私のエリア!
野菜物をもう一度と、デザートてんこ盛りとコーヒーと、
私はいったいいくら分位食べたのだろう。。。

『食べ過ぎブラックリスト』には載って無いと思うけど。。。
タッパーだって持参して無いし。。。
( あたりまえ!)


夕方、つ、ついに!
娘の携帯を買いに!

denさんの『うつわのこと』★を読んで頂くとちょっと書いてあるのですが、、、

『抜粋』***********

ちなみに余談だが、わが娘は、中学校に入学当初から、携帯電話がほしいと言ってきかなかったのだが、私としては大反対なので、ある条件を出した。まともな本を30冊読んで、それぞれ感想文を提出すること。それができたら、携帯電話を買ったる!ってことで、部活(陸上)と勉学(学校と塾)とピアノと野球(土日)の合間に、せっせと本を読んでるらしいのだが、どうも30冊は無理のようで、少し前に半分の15冊に変更したが、9冊あたりで、止まってるようだ。親としては、しめしめなのだが、真面目な話、メール全盛の時代において、読解力と文章表現力はたいへん重要なことになると思う。下手をすれば、誤解を受けて殺されちゃったりする時代だからだ。

***************


娘の携帯は、3件にしかかけられない『安心だホン』という物だったんだけど、、、

やはり、遠方まで出かける事も多くなり、急な変更に対応出来なくて大変な思いもしたようで、ここのところ頑張って感想文を書いていたようだ。

( ま、待てよ期末テスト中ったんじゃ・・・謎 )

学生人気のauかDoCoMoか悩んでDoCoMoに決定!

やっと手に入った携帯が嬉しくて仕方無い様子ではあるが、、、
散々お店の人に相談して決めた料金プラン内でやりくりしようと思うあまり、結構慎重な使い方。。。

その調子で頼むでぜぇ〜〜!

2005年06月20日(月)



 あっちもこっちも試合

4時40分に起き、お弁当を作り、みんなを起こし。。。

息子の試合は、準々決勝だけど今期のライバルチームで、
事実上の決勝戦と言われる試合。

やはり緊張する試合だった。

息子も焦ったのか久しぶりにボークを取られたり、
全く気の抜けない状態。

点と取られて、取り返し、また取られ、取り返し、、、

最終回表で逆転され1点差、裏2アウトランナー無し
( キャー! 絶体絶命!)

あと一人というところで、連続ファーボールで二人出て、
ヒット2本連打で、劇的逆転サヨナラ勝ち!!
( この子達のシナリオは心臓に悪い!)


準決勝は、今期区内で唯一土を付けられたリベンジ戦。
( この大会の組み合わせは、辛過ぎる。。。)

初回のなんでもないエラーからみんなの緊張の糸が切れてしまったのか、エラーやチグハグが出てしまい、強力打線も加わっていきなりの失点。。。
( 少年野球にはありがちで、、、)

2回ピンチから息子がまたも投番する事となる。。。

こちらに傾きそうになる『流れ』がすぐに相手チームに行ってしまう。

結果負け。。。

反省たっぷりの試合となってしまいました。

リーグ戦の最終戦でもう一度このチームと戦うので、
『リベンジ最終章』としたいもんです。



朝も早かったので、早めの解散となり、一部の子らはホームグラウンドに戻って下級生チームの練習試合を応援するはずが、、、

おいおい!




なんと、かくれんぼを始めた。
聞くと、キャッチの面付けて誰だかわからないようにカモフラージュしているとの事。。。

さっき、悔し涙流してたんじゃ。。。
( これぞ少年野球、立ち直り早過ぎ!)

でも、可愛いから許す。。。


夜は、denさんの会社の親しい人と私の合同誕生会で、
その人と一家の合わせて5人で、
溝の口の『串工房 溝の口店』★に食事に出かけた。

気の利いた個室でらくちん!

2試合、200球以上投げた息子、やけ食い状態!??

娘はエースの力投で完封優勝でニコニコ食い!??

2005年06月19日(日)



 卓球の試合

今朝、娘は関東大会の準決勝戦のグラウンドが遠く、集合時間が早い為、4時起きして5時過ぎに出かけて行った。

息子の練習は午後からという事でして、、、
中学の建て替え工事が始まったので、午前中ホームグラウンドを貸す事になったそうです。

久々にゆっくりした朝の時間で気も抜けるが、ちょっとホッとした様子だった。

私は、家事をこなしお店へ!


7時過ぎに帰って来た娘。
試合は、明日の決勝にエース温存の為、苦しい試合だったそうで、延長12回逆転勝利で、ニコニコ帰ってきた。

息子は、、、
明日の大一番を前に緊張している私を尻目に平常心でして。。。

明朝は、早いので早く寝て欲しいのに、
食卓で卓球を始める姉弟でありました。。。

「早く寝なさい!!」
と言ってた私も一緒にやってしまった。

姑息な技の息子と正確に返す娘、なんとか頑張る母。。。

なんだか楽しくなっちゃって、、、
『ミニ試合』
『同じ所に出来るだけ返して100回続けよう作戦』まで始まってしまい盛り上がってしまった。

「これじゃいかん!」と思い。。。

9時半には無理やりみんなで布団に入りました。


2005年06月18日(土)



 皆様へ

私のへなちょこ日記も半年続き、
カウンターも8000を過ぎました。

読んで下さっている皆様ありがとうございます。

これからもこんな私ですが、時々覗いて頂けると嬉しいです。

denさんが、この日記の上にあれこれくっ付けてくれました。
お店のトップページからではなく、
『お気に入り』に入れてそちらからいらっしゃる方は、
こちらの『dendenの日記』★からお入り下さい。

リンクなどにも飛んで頂けたらと思います。


さて、今朝は水槽の掃除と水換えをした。
こんな感じ。。。




綺麗になった水槽





我が家のリビングは、水槽が似合わないんですが、、、
ど真ん中に置いてある訳で。。。



風水的にはいけないのだろうけど。。。

寝っころがって眺めていると和むんです!



2005年06月17日(金)



 今日も

夕方、どうしてもの用事があって寄り道をしたら、
思ったより遅くなってしまって夕食の買い物をする時間が無くなってしまった。

昨日に引き続き夕食を 寂しい食材で捻り出さなくてはならない! ( 頼みの乾物も切らしてる!!)

でも、、、こうなったら、この苦しい状況を楽しもうという気になってしまった私!

わかめとカニかまぼことほんのちょびっと残ってた水菜でサラダを作り。

1枚だけ冷凍してあった鶏胸肉を解凍し、ごぼうと人参と大根と油揚げで煮物を作り。

冷凍してあった豚肉を焼肉のタレで炒め、プリーツレタスをちぎった上に乗せた。

「鶏肉と豚肉かい?」と突っ込まれる前に、、、

「買い物する時間無かったから」と先に言う私!

「なんだか、もう1日分位捻り出せそう!」
とまで言った私に、誰も突っ込まなかった。。。



7月19日〜の企画展のハガキ撮影用の作品が揃った。

額賀彰夫さん、市野雅利さん、山本一仁さん



とっても人気のある作家さんです!
皆様、どうぞお楽しみに!


2005年06月16日(木)



 反省

娘の塾は、テスト前になると臨時授業がある、
といっても本来の授業ではない時に、自習部屋として開放して下さっていて、手伝の学生さんが教えてくれたりするそうです。

家にいると誘惑が多いので集中出来ていいのですが。。。

夕方からそのまま夜までぶっ続けの時はお弁当を届けたりしていたのだけど、最近は友達とコンビ二で好きな物を買いたいらしい。。。

今日は期末初日。
苦手の山を過ぎたらホッとしたらしく、
「今日は夕飯食べて夜の部からにする!」と急に言われた!

「キャー! 食べ無いと思ったから3切れしか魚が無い!」
とも、
「今から言われても買い物する時間無いよ!」
とも言えず、、、

すっごい手抜きのあり合わせ料理となる。。。
せっかくならもうちょっとマシなもん作ってあげたかった。

あとから食べた息子に
「この料理って、、、ウインナーは?」

denさんに
「ウインナー入ってないの?」

「だから、計算が狂っちゃってあり合わせ料理なの!」

反省


2005年06月15日(水)
初日 最新 目次 HOME


My追加