dendenの日記
denden
■
■
■
■
■
■
お嫁さん??
空梅雨と言われていたが、梅雨らしい雨の定休日。
シーズン毎の花のアレンジのレッスン日でした。
今回は、ブライダルブーケです。
私は、階段に飾る為の長いデザインにしました。
「金運アップの黄色系がいい」とわがままを聞いて頂いた方も。。。
昼食は、DENでもお馴染みのお料理得意のはるみさんが作ってくれました。
デザートは絶品のクレープ!!
帰宅後、30分程
爆睡
してしまった。。。
息子が帰って来てウトウト起き、
成長痛を診てもらいに整形外科へ。
精密なレントゲンの結果、見事な成長痛との診断がっ!!
はぁ〜〜
シーズン真っ最中に。。。
でも、これだけ急激に伸びれば骨も悲鳴をあげるってもんです!
成長痛( オスグット )のサポーターを注文し、
レーザー治療をした。
病院の身長計で計ったら165.3cm!!
どこまで伸びるんだい??
2005年07月04日(月)
■
■
■
■
■
■
お母ちゃん応援団
今日も息子は、第一試合!
私は子供の車係で、6時過ぎの集合でした。( 早っ!)
対戦相手は、5月4日と6月19日に負けたチームで、
リベンジ最終戦です。
リーグの全勝同士のガチンコ勝負!
もう一つのブロックはライバルチームが全勝で既に決勝出場を決めている。
絶対負けられない試合!
お母ちゃん応援団はチームカラーの
赤Tシャツ
キャッチャーの子は膝の成長痛でライトの守備。
息子も同じく成長痛がピークになってきた!!( ピンチ!)
立ち上がりはややヒヤッとしましたが、まずまずのピッティング!
しっかし、今日のみんなの守備の気合の入り方は凄かった!
ヒットは仕方無いにしても、ミスも無くファインプレイの連続で、1失点に押さえた。
打線も繋がり6点取り、最後に2点返されたものの
6対3で勝利!
ひゃ〜!
疲れる試合でしたが、リベンジ最終マッチを勝利出来て良かったです。
子供達や監督、コーチはもちろん、お母ちゃん達も大喜び!
《 余談1 》
息子のチームの3年前の6年生がとっても強かったのですが、、、
その時、決勝戦や上部大会に出る子供の応援に必死のお母さん達を見て、「あそこまで子供に一生懸命になれるって凄いなぁ〜〜!」と思ったもんです。
心のどこかで「私には出来ないだろうなぁ〜!」とも思いました。
し、しかし。。。
あの時見たお母さん達のようになっている私達なのでした。
でも、こうして楽しませてもらうのもあとわずかなので、
お母ちゃん応援団は、仲良く頑張ります!
《 余談2 》
娘の方にはなかなか行けないのですが、
大人のチームなので、よほど決勝戦でも無い限り、お母さん達もあまりたくさんは来ないのです。。。
公式戦はなかなか出してもらえないのですが、練習試合では先発して確実にアピール出来ているようでして。。。
最近、夜間の練習にも参加して頑張っている娘でして、
「レギュラーに手が届きそうな気がする!」と意欲満々です。
し、しかし。。。
雨の中、外で素振りをする娘って、、、
いいんだろかと心配になったりもする。。。
2005年07月03日(日)
■
■
■
■
■
■
接客
今日は、お子様連れ、カップル、男性お一人、、、
土曜日ならではのお客様が多かった。
久しぶりのお客様、新しいお客様、ここ最近よくいらして下さるお客様。。。
会話も弾み楽しい1日でした。
オープンしたての時は、接客で悩んだ時もあった。
若い頃の美容師をしていた頃は、接客が楽しくて仕事が楽しくて、「毎日こんなに楽しいのにお給料を貰えて、私はなんて幸せなんだろう!」と日々思っていた。
( もちろん修行の間は大変な事もありましたが、、、)
お客様が入って来た感じとか少し会話した感じで、この方は黙って週刊誌が読みたいのか、お話ししたいのか、愚痴を聞いて欲しいのか、どうして欲しいのかがわかるので、そのお客様に合わせた接客を心がけた。
今でもそれは同じではあります。
美容師時代と違う事があった。
美容室のドアを開けて入ってくるお客様は、100%、カットやパーマをする訳でして、、、
でも販売業はそうでは無い訳で、、、
買わないお客様もいる。。。
自分だって、入ってみて気に入る物が無かったら買わないし、
とりあえずどんな店か見ておいて、インプットしておく事もある。。。
買って下さった方はもちろんお客様ですが、
買わない方もお客様なのです!
最初は戸惑った事も今では嘘のよう!
毎日楽しんでいます!
2005年07月02日(土)
■
■
■
■
■
■
ややヒット
夕食作り、いつものように時間が無く、慌しく手抜き料理を作ったのですが、、、
ややヒット手抜き料理が出来たので、、、
豆腐が身体にいいからって冷や奴ばかりが食卓に並ぶと息子が嫌がるもんで、、、
テフロンのチビフライパンにごま油少々と豆腐一丁を入れ、
水気を飛ばすように崩しながら時々かき混ぜて、
めんつゆと弁当用に小分けして冷凍してあったひじきの煮物を入れて、ちょうどいい位に煮詰まったら卵でとじて出来上がり!
なんか身体に良さそうで、手間0の料理でしょ!
はぁ〜たまには時間かけて料理作りたい。。。
2005年07月01日(金)
■
■
■
■
■
■
ナスの思い出
先日、お友達でもあり作家のそらさんの
『大宇宙屋交信』★
を見ていたら、スタッフの菊ちゃんのお父様が作った巨大キュウリが出ていて、、、
「美味しそう!」と思っていたら。。。
昨夜お友達に『我が家で採れたんだキュウリ』を頂いた。
「でかっ!」
真似して写真を撮ってみた。
ふふっ!
と喜んでいたら今日は、、、
お隣から桃とトウモロコシを頂いた。
キュウリも桃もトウモロコシもフレッシュでとっても美味しかった。
そういや父が、
「今年は苗が良くなかったのかナスが大きくならなかった。」
と、嘆いていた。
小さい頃住んでいた家の庭にはこの時期ナスを植えていて、
「お庭でナス切って来て!」と頼まれて採りに行くのが大好きだった。
蚊に刺されながら、葉っぱの影に隠れていた大きいナスを見つけた時の嬉しさは格別だった。
味は覚えていないけれども、その思い出はハッキリ心に刻まれている。
2005年06月30日(木)
■
■
■
■
■
■
店長っぽいでしょ!
若い女性作家さんが作品を持ってお店に来てくれました。
11月の企画展の参加を検討している作家さんです。
私もいっちょまえの店長としてあれこれ話しをして、最低限のこちらの要望も2、3点。。。
本決まりになったらお知らせします!
取り合えず、決まっているこの先の企画展は、
7月19日〜28日
額賀彰夫、山本一仁、市野雅利
9月末〜
後藤義国、レジーナイワキリ 夫婦展
11月末〜
長谷川美知子展
どうぞお楽しみに!
彼女が帰るとすぐに、作家のひなた美幸さんがいらして、
愛知での個展の報告がてらお土産を持ってきてくださいました。
マヨネーズと同じ容器に入った味噌の調味料で、
美味しいとの事。
今度料理に使ってみよう!
『愛地球博のマーク』がなんだか可愛い。
ひなた美幸さんの作品はこちら、
バック型の花器です。
夜は、英会話のレッスンが我が家でありました。
久しぶりに小学部のレッスンを聞いたら、少し上達していたので、嬉しい母でありました。
中学部は期末でお休みした分の穴埋めで2時間授業。
会話のレッスンはもちろんですが、楽しかったのはカードを使った文章作り、トランプ遊びのように手持ちのカードを捨てたり、新しいのをめくったりしながら5枚のカードを駆使して文章を作る。
「臭くて、可愛いカニが、キリンとチューをする」とか、、、
もう、おかしくて大爆笑!
「自分の順番」とか「困った」とかも英語で言わなくてはいけない。。。日本語がすぐ出ちゃう。。。
面白いのは、先生が何を言っても、
CMのワンシーンに見えちゃう!
『ブレット コールマン 英会話教室』★
本当に素敵な先生です。
2005年06月29日(水)
■
■
■
■
■
■
爽やかなうつわ
夏らしい白磁と青磁のうつわ達が届いた。
岐阜の松本良夫さんの作品。
凛とした中に暖かみがある磁気で、我が家でも活躍しいてくれているうつわ達です。
( 6月22日にフルーツを盛っていたうつわ )
こんなにてんこ盛りだとわかりづらいですね。。。
青磁にフルーツゼリーを盛り付けたのが
こちら★
2005年06月28日(火)
■
■
■
■
■
■
親バカなもんで・・・
今日は、いいお天気でシーツの洗濯、お布団干し!
汚いユニホームもよく乾くってもんだぁ〜!
おとといの日記に書いていた
『NOEL』★
で作ってもらった
写真フレームを持っていざ、ガラス屋さんへ!
一つ、一つ手作りなので、微妙な大きさの違いに対応して下さり感謝です!
出来たのがこちら!
フレームの価格
大 2500円
小 2000円
ガラス
大 1500円
小 1000円
大きさは長い方で1メートル位です。
この名前はステンシルで入れてくれましたが、
字体やフレームの色や雰囲気なども相談にのってくれると思います。
もし、どっかの業者に頼んでいたら凄い金額になっていたかと思うと、あの時に福社長と目が合ってヒラメイテ良かったです!
( オーダー出来るところを探すのだけでも大変そう )
市大会の時にカメラマンが撮った投球写真が、
ちょうどピッチングフォームのコマ撮りのようになっていたので、記念に飾ろうかと・・・
優勝した時の物だし、
こんな写真この先撮れないし、
娘の分のフレームもネーム入りで作ってもらいました。
先日応援に来てくれた両親の分も作ったので全部で4つ。
親バカ
なもんで・・・
あと、こんなコルクのコースターも頼んであったのです!
英会話のレッスンの時や、子供の友達の時などに
気軽に使えて可愛いでしょ!
アクリル絵の具で書いてあるのですが、
申し訳ない位の安いお値段です。
2005年06月27日(月)
■
■
■
■
■
■
暑く・・・汚い
今週も第一試合で5時起きでした。
お母ちゃん応援隊を乗せて、いざ多摩川へ!
今日のリーグ戦の相手はBチーム( 2軍 )でした。
息子の胸までしか無いようなちっちゃい子もいて可愛かったです。
結果は36対0となんだか気の毒な試合でしたが、
こういう悔しい思いを経験して「頑張るぞ!」とチーム作りをしていくのです。
娘の時もBチームの時は「もう、勘弁して下さい。」と相手にお願いに行こうか、、、というような試合を経験してそれをバネに頑張ったものです!
ホームに戻っても、自分のチームのBチームが練習試合をしているとの事で、そのままグラウンドが空くのを待って午後から練習試合をする事に。。。
多摩川は日陰も無く、地獄のような暑さ!
朝一の試合で終わりだと思っていたので、母ちゃん応援団もヘトヘトです。
でも、なんだか楽しい話やらで盛り上がって時間もつぶせちゃいました。
練習試合は具合が悪くなる子や怪我をする子も出てしまったけど、みんなで暑い中頑張って快勝でした。
ホームに戻って最後に、ユニホームを洗濯するお母ちゃん泣かせの
牽制の戻り
の練習。
あんまり見事な
汚しっぷり
だったので、、、
2005年06月26日(日)
■
■
■
■
■
■
手づくり工房 『NOEL』
今朝は、お店に出る前にお友達のショップに寄り道して来ました。
ショップと言っても自宅の下の隠れ家みたいな
素敵なスペースでのお店なのです!
手づくり工房
『NOEL』★
カーテンなどの大物から幼稚園バックや細かい物まで、
オーダーも引き受けてくれます。
木工作品はプロのご主人の手による物です。
今、『うぇぶ支店』は準備中なのですが、
ネットでの対応も可能なので、どうぞお楽しみに!
年に2回のガーデンマーケットは毎回大盛況で、
自宅にまで飾られたたくさんの商品にすっごいお客様で、
目が回る程なのですが、お手頃価格でつい買い過ぎてしまいます。
手作りの暖かみのある布製品や、木工やカードなどが所狭しと置いてあってワクワクします。
こちら、福社長(?)お勧めの新作です。
お嬢さん担当のカード類
ホームページはこちら
『Littie gir147』★
パッチワークを習いにいらしていた親子と店長さん!
店長と福社長の仲良し姉妹のお店です。
福社長とは、子供の野球繋がりでのお友達なのですが、、、
今期最大のライバルチーム( リベンジの相手 )の母でもありまして、、、
でも、試合が終わればお互いのいいところを褒め合えるいい関係であります。
今日は特注で頼んであった写真フレームが出来たという事で、
受け取りに来ました。
記念の写真を入れる為の物で、サイズが市販の物では絶対無理なので、お願いしたのです。
想像以上の出来に大満足!
申し訳ない位の手頃なお値段で作っていただいちゃいました。
フレームの画像は次の機会にお見せしますねっ!
2005年06月25日(土)
≪
≫
初日
最新
目次
HOME
My追加