ステテコ日和
地球に優しい、目にも優しい
Yes,I love ego☆
No,I love ero

2005年05月15日(日) 生きるということは死に向かうこと




この日は冬眠するために山に向かいました。

熊ってやっぱり洞窟とか穴の中で眠っているのかなぁ。

という素朴な疑問は関係ありません。

久しぶりに尾根とか谷とか、等高線とかを読みました。

あまり登山はしませんでしたが、なかなか楽しかったです。

山のてっぺんから、ぽんぽこりんでへなちょこでへんちくりんな月を見ました。

でもてっぺんの上にはもっとてっぺんがあって、僕は下りました。



2005年05月14日(土) シンドローム・ピーターパン





家の近くにラウンドワンができました。

自転車で15分くらい。

ここのラウンドワンはボーリングやカラオケだけのんではありません。

JJクラブみたいな、100種類くらいのアトラクションを備えたスポッチャというものです。

関西には京都伏見と大阪京橋、そして高槻の3店舗のみらしいです。

立地展開で見るとロードサイド型ということになりそうな感じですね。

最初はゴルフ、バスケ、サッカー、テニス、卓球、アーチェリーなどを回る。

その後インラインスケートしてカラオケ行って、最後はバッティングセンター。

手にマメができるまで青春を振り回してました。

一時間以上はバッティングしてました。

24:00〜05:00までの5時間遊び放題で1000円!!

まるでネヴァーランドのようです。

また行きましょう☆



2005年05月13日(金) 思ひ出そぼろぼろ




実は中学3年生までは普通にゲームしてました系の少年でした。

受験があったのでゲームとテレビを自分の部屋から捨ててから今のようになりました。

中学3年生の頃なんか2日に1日くらいの割合で徹夜して、
一人でパワプロ135試合闘ったり、桃鉄99年やり遂げたり。

しかもパワプロはCPレベルMAX!!

勝率はMUSHと肩を並べるほどで、8割はありました。

ゲーム差45ゲームとかいう次元です。

桃鉄はずっとCP一人と。

とりあえず移動速度は「超速」

一回半分(50年)くらいでデーターが飛んだことがありました。

頭が冬のクチヅケのように真っ白になったのを覚えてます。

今になっては良い思い出です。

ただ、失った視力はかなり大きいですが。

現在両目裸眼B・B

中学2年までは両目裸眼A・A

レーザービーム☆



2005年05月12日(木) 桃太郎電鉄




例会に行くが四回生はNOBODY

今週14日は仮装ランらしい。

逝きたいのは山々だが、ファミリーマートの最終面接がある。

みんなの写真で楽しませてもらうことにしよう。

例会は18:00頃終わり、その後弁慶に。

今年度初??

メンズリがかなりあった。

今頃になってやっとメンズリのことを思い出した。

弁慶を19:15頃出て、のりで一回生の家に突撃。

今晩の獲物は南君。

北海道滝川出身の戸川君もまとめて頂きます。

南君は福井県大野出身でかなりのチャリオタ。

洗濯機のつぶれてる赤津が、よく洗濯機を借りに来ると嘆いていた。

ウイイレ(ウイニングイレブン)したり、ちゃりの話したり。

高校時代の部活の話や、立命館のこと、受験のことをずっと喋ってた。

そして桃鉄(桃太郎電鉄)を見つけたおれは開口一番「99年しよう」

あとはやりたい放題。

結局深夜4時まで桃鉄をやり続け、知らぬ間に寝てました。

とりあえずこの日は10年目まで進みましたが、まだ先は長いです。



2005年05月11日(水) REALY FUCK




今日は誘惑に負けて授業を休んでしまいました。

ごめんなさい。

って、誰に謝ってるんだ。

両親にごめんなさい。



2005年05月10日(火) まっしょい☆




もうすぐ轍の季節ですね。

まだですね。

前期の轍には就職活動について書こうと思っていました。

でもそれは過去の話。

ほんとは今頃卒業論文に取り掛かりながら、気分転換に就職活動日記をつけてる頃なんですが・・

就職活動真っ只中!!

青写真で終わってしまいました。

もうこうなったら秋まで頑張っていきまっしょい。

ちなみに現在の就職活動進捗状況

は内緒にしときます。

奥床しさが大切☆



2005年05月09日(月) これっていう写真がなくなってきた(汗)




5月15日からツールド・ジャパンが開催されるみたいですね。

毎年行きたいなぁー止まりでしたが、今年こそは!!

なんか知らんまに大学生活残り323日ですから・・・

大学入学前にした約束もまだ実現できていなかったり。

・天理大学の小椋んちに遊びに行く

・芦屋に引っ越した藤原んちに遊びに行く

・延期になった鳥取までの自転車卒業旅行

でも誰の連絡先も何も知りません。

小椋も韓国に永住するみたいな噂を聞いたし、

ふーじの連絡先は携帯紛失でわからなくなったし、

卒業旅行を計画してた塾の4人も連絡先知らんし。

そういえば携帯を変えた時っていつも携帯を失った時なんです。

新しいのん出たから買い換えようとか全く思わないんです。

0円携帯で十分なんです。

携帯になんかにお金かけたくない派なんです。

アーユーオーラーイー??



2005年05月08日(日) 考えるを考える




今に始まった話じゃありませんが、僕自身かなりの悲観的思考志向です。

ここであえて思考志向と書いたのは、あくまでも志向というものが第一なんです。

本当もくそもないけど、自身の根幹をなしているのは楽観志向なんです。

でも楽観志向があまりに進みすぎて、自嘲するために悲観思考を表に出しているのです。

みんながみんな楽観思考を押し出し、悲観思考を押し殺す。

僕自身、悲観思考というものは楽観思考に比べて洗練された考えが多いんです。

楽観思考を良いことに、考えることから目を背けて向き合わなくなるんです。

そんな自分の弱さを落とし込むためというのが悲観思考志向の一つ目の理由。

そしてもう一つは悲観思考で悩んでいる自分が好きだということです。

ほんとは気楽に何も考えずに毎日を送ったりしてますが・・・

それでも考えることは凄く自分自身の心と対話することになるし、
なによりも忍耐力がつきます。

考えが堂々巡りするあまり、頭から煙をあげたり。

この先の答えは無に等しいとわかっていながら、それでも疑い続けてみたり。

簡単に答えが出るようなことではなく、答えが出ないと思われるものに向かい合う。

「考える」という行為が、一番自分自身の鍛錬になっていると思います。



2005年05月07日(土) 同じ空の下




JRの脱線事故では100人以上の方が尊い命を奪われた。

海を渡ってイラクでは、何万人もの尊い命の灯が消え続けている。

天皇が死んだときは何万人もの人が列を作り、国葬が行われた。

小学校1年生の時に、ひぃばぁちゃんは死んだ。

大事な大事な人だったのに、国葬はされなかった。

新聞にも載らなかった。

その時の僕は不思議に思った。

今ではその不思議は解消された。

しかし、新たな疑問が湧いてきた。

なぜ天皇は国葬されるのか。

なぜJR脱線事故はあんなに取り上げられるのか。

命の重みは一緒でないの?

天皇が神様ならば、国葬があってもおかしくない。

でも神様ではない。

人間を宣言されているのだから。

海を渡った、むこうの国では同じ重みの命が奪われているのに。

空はどこまでもつながっていて、そんな彼女たちの空とつながっている。



2005年05月06日(金) 音を求め




日にちズレてるんですが、5月5日はJAZZの日でした。

5月3日〜5日までの3日間で25万人を動員するという高槻最大のイベント。

JAZZは全く知らなですが、今年も行って来ました。

行くというよりも囲まれる??

takatsuki jazz street というイベントで、今年で7回目。

企画から運営、広報などまで全て市民ボランティアで回しています。

JAZZのお祭りとしては神戸と肩を並べ、日本最大級。

全39会場で無料入場。

しかもその会場がバーだったり喫茶店、駅前広場、公園、野球場、駅構内だったりとヤヴァイ!!

家が阪急高槻市駅から55秒の所にあるので、朝から晩までジャズ尽くし。

家の前のJKカフェが本部的なこともあり、もちろん城北通り商店街は人で溢れ返る。

JAZZはゆっくり聞くような感じだけど、会場はライブ並み。

周りの人なんか早くから出来上がっちゃってたり。

あと、外人さんがかなり多い。

みんな「音を求めてる」って感じで凄く素敵です。

良かったら来年は来てください。

ちなみに結構な大物も来てるっぽいです。(おれは知らない)

バリー・ハリスとかエド・ジョーンズとか。

多分浅野ぐらいしか知らんのかな??

とりあえず興奮にまかして0505を書いてみた。


 < 過去  INDEX  未来 >


きむそん

My追加