ステテコ日和
地球に優しい、目にも優しい
Yes,I love ego☆
No,I love ero

2005年11月11日(金) 今日は何の日??




レシート???

というわけで、今日はレシートの話です。

レシートといえば木村晃一郎の代名詞。

そんなレシートの中でも、特にレアなのが↑↑です。

自己満足&自慢の塊以外なにものでもありません。


なんらかの収集とかしてる人は多いと思います。

そんな人の一部はある特性を持ってますよね。

こういうふうに日の目を見る瞬間が一番の楽しみっていう。


レシートを集めだしたのは小学5年生。

大学生くらいから「誰かに見せたい」と思うようになりました。

それまでは純粋に自己満足だけで集めていたんだと思います。

でも「見せるため」を意識し出してから、収集が変わりました。


大学に入ってからレシート集めは減りました。

一つの原因は自由な時間が減ったこと。

二つ目はコンビニ自体がなくなってきたということです。

近場の店舗は行き尽くしてしまい、遠くまでいかないといけない。

でも、一番変わったのは「レシート」に対する気持ちのありようです。

可愛い可愛いレシートに変わりはありません。

一枚一枚ラミネートして、ファイリングもしてます。

でも心が遠くなってしまったような感じなんです。

これまでは唯一無二だった親友が薄れていく。

悲しかったけど、もう戻れません。


純粋にレシート集めて、一人でニヒニヒしてたかった・・・


落ち込んでも仕方ないので、考えることにしました。

なぜこうなったのか。

そして釈尊のようにパソコンの前で悟りました。

僕の収集癖(大学生〜)が今のようになった理由。


背景には「自信の無さ」があると思います。

自分は何の魅力もない人間。

楽しくもないし、特技もない。

自分自身が小さな人間だから。

だから収集を自分の化身としたんだと思います。

アイデンティティが無いのなら、自分で作ってしまえ。

そんなプログラムを無意識下で行っていたのです。


今僕は少ないながらも友達に恵まれています。

では、収集癖を取ったら・・・

何が残るんでしょう??

結果は良かった。

だけれども根本の問題解決には至っていない。


最初に書いた、僕の代名詞レシートは代名詞なんです。

だけれども木村晃一郎は代名詞に圧倒されているんです。

魂がレシートとするならば、体が僕自身。

僕はミイラのように体だけが朽ち果てています。

一方の魂だけが一人歩きを続け・・・


あー。これ以上考えたくありません。


終わり方が暗いので最後にレシートの紹介。

上のレシートは高校の時にGETしたものです。

授業をさぼって。

しかも1999年は平成11年!!

極めつけは購入商品。

覚えてますか?

モーニング娘。がCMしてたの。



2005年11月10日(木) ウソツキ教育




世界の原理なんて、そんな単純な理論でできてない!!

ものごとを簡略化→形式化という馬鹿の一つ覚え。


親が悪いわけではない。

先生が悪いわけではない。

文部科学省が悪いわけでもないと思う。

では誰がこの種を蒔いた!?


頭カチコチのロボット人間。

普段は人間を装っているけど、肝心な時にメッキが落ちる。


非常事態とかテンパってる時にその人の本性が顕れる。

車の運転とか、火事の時とか。


だから、言いたい。

「怯えるな、装うな、信じろ」と。


無我夢中で「自分」を作り上げている。

そんな感じでその人の一生は終わり。

なぜ自分を犠牲にしてまで「自分」にこだわるのか。

あなたの人生はどこにイッテしまったの?


批判的な文章はあまり好きではない。

でもこれは自分への戒めという意も含まれている。


今日をここに記す



2005年11月09日(水) 恋に落ちる確率




今までに好きになった人を指折り数えてみた。

僕が22年間生きてきた中で、恋愛感情を抱いたのは○人。

初恋は・・・幼稚園の時の小池先生!?

恋愛に含まれるかは微妙だが。

ただ、一緒にお風呂に入った時のドキドキは今でも覚えてる。

小学校1年生の時とかは幼稚園に行ってたし。


世間一般で言われてる「初恋」は小学校5年生。

でも結婚はしないと決めていた。


まちを歩いていると、女の子はゴマンといる。

可愛い子も多い。

でも恋とは違う。


運命を感じたい。

VIVIってくるような。


出会いが少ないわけでもない。

合コンとか紹介もあるけど、なんか違う。


前までは「惚れやすい」と思っていた。

でもほんとうにそうなんだろうか??


「恋に恋してる」そんな状態でありつつ、イザと言うときになると「恋を拒否してる」

そんなことを妹に言われた。


ということで彼女募集!!

男でもいけます!!

むしろ彼氏大募集!!



2005年11月08日(火) 終わりの手前




CARPさんが来た。

サプライズのサプライズをしようとしたけど・・・

なんか一年前の赤広みたいな感じになった。

申し訳ないっす。


曽爾高原は極寒だったとか。

もうそろそろ一面のススキも見納めかな。

4年間で一度は行きたかったのだが。


そういえば昨日初めて知った。

グリコの本社が高槻だってこと。

丸大ハム、サンスター、国の長・・・

他はなんかあったっけな。

今後の高槻の繁栄を願うばかり。

枚方には負けたくない!!


今日は今からサッカー。

明日は「恋に落ちる確率」について書こうと思う。



2005年11月07日(月) 御座候




空を飛びたい。

退屈な日常から飛び出して、そして旅に出る。


子供の頃の宝物はどこにいったんだろう。

メンコとか切手とかカードダスとか。

価値観の押し付けでもなんでもいいから、飛ばしてくれ!!

ウルトラマンのカラータイマーも鳴っていた。

胸の空騒ぎ。

悲劇のヒーローもそろそろお暇御座候。


山に登って星を見て、水平線から昇る朝日を眺めたい。

雲と海と空が交わるような夕暮れに出会いたい。

どこまでも道は続いている。

僕はもう迷わない。



2005年11月06日(日) 毛糸玉が狂々




このところ日記を頑張って書いている。

別に頑張る必要もないんやけど・・・

と、心の中でぼやきながらもパソコンに向かってます。


ところで、「マテリアルガール」をご存知ですか?

RIPSRYME風に言うなれば・・・

「マヂヤヴァイクライイイゼ♪」


彼女は頭の中の人物です。

だから誰も知りません。

僕がサトラレでないという前提ですが。


彼女は従順な女子学生です。

そして彼女の前では僕は犬になります。


と、ここで勘違いしてはいけません。

あくまでも僕が飼われているわけではありません。


例えるならば、彼女は。

茫々たる大海原に頼りなく浮かぶ孤島。


僕が彼女を忘れることはできる。

彼女は僕を忘れることはできない。

その先にあるものは想像に難くない。


日本は男性。

アメリカは女性。

彼女は向こうの世界の狂人。

ただそれだけ。



2005年11月05日(土) 食卓を囲んで




テレビを操ってるのはあなた??

操られてはいませんか??


テレビを見ながらの食事は好きでない。

食事と向き合えなくなる。

友達と一緒に食べる御飯も同じだ。


今日はそんな負け惜しみを刻んでおこう。

あぁ。なんて嫌なやつ・・



2005年11月04日(金) 涙はつきもの




Find
Plan
Do
See

PDSサイクルはよく聞く言葉。

問題に対して計画→実行→反省→・・・

でも肝心なものが抜けていると思う。

問題を見つけ出すという行程がない!!


書きたいことが出てきたけど、やめておく。

理論先行やし、カッコつけの言葉やし。

どッかの社長さんが喋ってるような内容やから。


踏みとどまったのも今日のおれ。



2005年11月03日(木) 交差点通過




気がつけば11月。

今年も相変わらず学園祭巡りばかり。

ただ、一人で行ってもそこまではっちゃけられない。

写真展見てフリマを覗いて、展示会とか演劇を見るだけ。

模擬店ゾーンとかはソソクサと過ぎ去る。


この日も京都造形芸術大学の学園祭に行ってきた。

追手門学院大学、仏教大学、花園大学、京都外国語大学に続き5校目。

そんな中でも造形大学が良かった。


地理学も良いけど、芸術大学は自分向きだと思った。

これまでに集めてきたコレクションも使えるし。

適当さとこだわりを兼ね備えた自分に合ってる気がする。

まさに「やりたい放題」の世界。

もちろん理論とかを勉強するのも好きだし。


高校3年の時に芸術大学という選択肢は0やったのに。

無難に、無難に。

道から逸れないように歩いてきた。


もう少し長い目で自分の将来を考えていたら・・・

なんて考えてもしょうがないか!!


写真は空とTREK(鴨川にて)



2005年11月02日(水) 一縷の悲しみ




七色のホコリだったら楽しいのに。

色鉛筆の削りカスを寄せ集めて、子供に戻ってみる。

いまいち楽しくなくてもそれでいいや。

自分を批難するための材料になることは確かだが・・・

ずっと空ばっかり見てたから地面を忘れてしまった。


 < 過去  INDEX  未来 >


きむそん

My追加