ステテコ日和
地球に優しい、目にも優しい
Yes,I love ego☆
No,I love ero

2006年06月19日(月) みんな頑張ってるんだった。




スポのブログを見ると、どうやら職場に遊びに来てくれたみたいだ。

残念ながら見つからないよ。

ちょうど21日から10階に配置換えとなっていますから。

お中元のPC受付がメイン業務。

覚えることがとても多く、進物なのでミスは許されない。

そんな感じで7月中旬まではプレッシャーと共に働きます。


そして仕事終わってから携帯を見ると着信が。

ギバからでした。

充電がなくなったので返答はしてないけど、気軽に合えるのが良い。


そのままポルタのスタバで勉強。

土曜日なのに明石が働いていてました。


みなさん、小川珈琲でも都路里でもマールブランシュでも行こうよ!!

というわけでいらっしゃい!!


写真:『屋根で昼寝が気持ちイイ』(沖縄県那覇市にて)



2006年06月18日(日) さらさ制覇




カフェが苦手な人もいる。

この「も」は要注意。

どうやら他の人に気を遣ってしまったりと気疲れするかららしい。


僕も人がたくさんのカフェは遠慮願いたい。

願われる身が願ってしまった・・・


だからカフェに行くのは平日が多い。

これは平日休日だからこそなせること。

先日は「さらさ鴨川」に行ったが、二時間滞在中お客は僕一人。

本読んだり、ぼーっとしたり。

そしてまた新しいカフェの情報も仕入れた。

コーヒー&定食「つばめ」
京都市左京区一乗寺払殿町30−2
定休日:月曜日


雨の日に一日中ぼーっとしてたい。

何も考えず。

魂が抜けたかのように。


写真:『MOKOMOKO』(神奈川県横浜市金沢区にて)




2006年06月17日(土) who am i




どうやらイタリア人に似ているらしい。

それもピエール系ではなくマッコイゾ系。

正直微妙なところ。

父親は中東系の彫の深い顔立ちなので、引き継がれているようだ。

シチリアなんか似合ってそうだ。

やはり僕は日本に生まれてくるべきではなかった・・・


写真:「who am i」(沖縄県コザ市にて)



2006年06月16日(金) ほんとはどうでもいいけど




サッカー日本代表のW杯一次リーグ敗退が決まった。

最後のブラジル戦はそれはもう悲惨なものだった。

大阪心斎橋のスポーツバーで観戦してたんやけど、
後半に入ってから声援は明らかになくなってきていた。

非国民発言ながら残り10分は早く終わって欲しかった。

選手からも鬼気迫る覇気は感じられなかった。

たしかに予選敗退も決定的でモチベーション↑は難しいとは思う。


ただ、そんな中でも中田英寿は一人気を吐き続けていたように見えた。

もちろん他の選手に比べてというだけだが。

平日午前4時にテレビの前で祈るサポーターがいること。

彼は意識の段階ではなく、当たり前のこととしてそれができている。


6時になって店を後にした。

街にはキャバ汝やホストが仕事帰り。

そして青のユニフォームが街で日本コール。

彼らを尻目に僕は仕事に向かったのでした。

4年前なら確実に勢いで遊び倒してたのにね。


さて、オランダ代表でも応援すっか・・・


写真:『天を仰ぐ』(兵庫県神戸市須磨区にて)



2006年06月15日(木) いつでも中華




の匂いがする。

匂いという言い回しはあかんな。

訂正して’香り’がする。


今日は遅番上がりに会社の同期と王将に。

京都駅近くのその店はどことなく馬代通り沿いの店に似ている。

店員の腑抜け具合とか。

流暢な半日本語とか(ニヤリ)


そして家帰って倒れ込むようにベットで獏睡。

起きてからずっと口の中が餃子天国だ。


写真:『大なり小なり』(京都市東山区にて)



2006年06月14日(水) バラの花との約束




「人は如何なることをしても宜しい。
すべきかすべきでないかに関わらず」

ダリ


やってみたいことは山ほどある。

・買い物カートで171号線を爆走
・中華料理屋で食い逃げ
・逃げる時は忍者の角走りで逃げる
・1万円海外旅行
・夜の百貨店に侵入
・ピン逃げ連続30軒
・生卵を警官に投げつける
・電車の車両と車両の間に掴まって大阪駅まで
・ドリンクバーだけで24時間居座る
・うまい棒を片っ端から握り潰す
・駄菓子屋でコピー五千円札を換金


自分というものがちっぽけな存在に思えてきた。


写真:『楽ちん兄弟』(京都市中京区にて)



2006年06月13日(火) もがき苦しんだ




人を軽蔑する前に、自分を軽蔑する

若いあなたは動いて何かにぶつかりたいのでしょう。

夏目漱石『こころ』


写真:『力のかかるところ』(沖縄県那覇市moon_cafeにて)



2006年06月12日(月) 長いタイトルはやめにした




久しぶりに写真の整理をした。

おまけに古いCDを引っ張り出してきて。

Sylvie Vartan のベストアルバム。

20曲ほど入っているが、ほんとどれも良い曲ばかり。


でも明日テポドンが落ちてくることを考えたらションボリした。

だから明日は好きな人が現れるように頑張る。

待っててもだめだ。


写真:『過去を背負って』(広島県広島市にて)



2006年06月11日(日) 幾何学的人間模様




ウィトゥルウィウス的人間図

古代ローマの建築家ウィトゥルウィウスの
「人体は円と正方形に内接する」という説。

ロボット作成の素案とも言われている。


このようなきっちりした考えが好きだ。

丸でも四角でも何にでも対応できる。

そしてそれは至ってシンプル。


目指すべくしてではなく、気付いたらそんな人生を送っていたい。


写真:『人の戦い』(東京都中央区銀座8丁目にて)



2006年06月10日(土) はじめの一歩




一人暮らしを3年後に始めようと思う。

東山区か下京区あたりで。

それまでにある程度の料理はできるようになりたい。

調理器具も毎月買い揃えて、徐々に料理好きに。

自分自身、凝り性だしデザイン好きだし向いているとは思う。

そして料理をすれば接客にも説得力が増してくる。


販売員は売ることが仕事。

お客さんは買うことが目的。

この二人の関係は同じベクトルであっても同じ距離ではない。

心底良い商品だと思ってお薦めしても、結局は販売員。

「そりゃだって、売るのが仕事ですもね。」

なんてお客さんに言われたらそれまで。

だからこそ、お客さんと感性を共有する。


まず最初に何を買おうかな。

Le cruse、Fissler、LAGOSTINA・・・

一生使うことになるだろうから慎重に選ぼう。


写真:『YESOA WADE』(東京都渋谷区にて)


 < 過去  INDEX  未来 >


きむそん

My追加