
最近よく行く店が茨木市にある「アカリ」という店。
ここのユッケはとにかくやばい。
ユッケだけで米三杯はいける。
肉も噛めば噛むほど甘みが出てくる絶品!!
高校時代の友達が働いていたこともあり、破格値で幸せの絶頂に。
ぼくはこれからも通い詰めますよ。
写真:『埋もれたエメラルド』(大阪府茨木市にて)

未来のために今を生きる。
未来があるから今頑張れる。
では、その未来が脆いものだとしたら。
今のために今を生きるためにはどうしたら良いんだろうか。
まったく別個で考えること自体が難しい。
答えは簡単。
自分の心の中。
写真:『明日天気になーれ』(沖縄県本部町にて)

今日は七夕というのにケツが汗ばむ。
あいかわらず色恋沙汰もなにもなく。
無気力ではないがメンドクサイ。
こと、恋愛に関しては。
世間体やらを気にしてたら負けですよね。
さて、今から会社の同期との飲み会。
七夕を前に淋しい子たちと傷心会か??
写真:『携帯片手に空』(熊本県球磨郡五木村にて)

実は右手の人差し指の第一関節が動かない。
さっき突然思い出した。
自身の大きな出来事などは忘れないと思っていた。
特に自分の体に負わせてしまった怪我。
考えたけどなぜ動かなくなったのかわからなかった。
そんな自分に少しショックだった。
ちなみに左手の人差し指にはサザエの貝殻が入ってます。
右手の手のひらには鉛筆の芯がまだ今も・・・
写真:『閉めます閉まります』(静岡県湯河原市にて)

小さなことでいらいらしないようにアリを飼い始めました。
しかも放し飼い。
小学校の校庭のように、アリがそのへんにうようよいます。
こりゃ良い鍛錬になるは。
写真:『魚群』(沖縄県本部町にて)

GAME IS LIFE ?
こういう人は結構多いと思う。
今回のW杯でも問題となった話。
では・・・
LIFE IS GAME ?
そんな生き方の人はなかなかいないですよね。
一度きりの人生。
失敗だらけでも、楽しけりゃそれでいいや。
万歳快楽主義☆
と、言ってまた明日も会社に向かう。
写真:『汝何を思ふ』(京都市上京区にて)

会社の同期と喋っていて思い出した。
僕が彼女に求める最大の条件。
それは味噌汁を毎朝作ってくれること。
会話のない会話とか、旅行好きとか。
美人とか、かわいいとか、色々ある。
でもやはり味噌汁が一番じゃないだろうか。
彼女というか妻やね。
写真:『愛の赤し』(大阪市都島区にて)

あたりまえのことを再度言われるのが一番ツライ。
わかりきってることをわかっていないと見做されることの苛立ち。
返事をする気にもならない。
そんなのは勝手すぎるのか?
たしかに相手にそう映ったのも事実。
そこは開き直るばかりでは進歩がない。
大切なのは自分が気に触ることを次はしないこと。
じっくりと見守り、失敗してから正せばよい。
失敗が一番の学びの機会だと思う。
写真:『学びの場』(大阪府東大阪市にて)

追いつめられると一歩先の目線でものが考えられなくなる。
後から考えればどんだけ慎重だったんだろうと笑ってしまう。
慎重というよりも面白みが無い。
どんだけ失敗やらかしても、数年後には笑い話。
そんな風に良い方向で切り替えられたらな。
おれも久しぶりにぶっこむか。
写真:『水しぶき』(京都市右京区松尾にて)

この三日間は特に蒸し暑い。
というわけで夏の涼を求めて京都は貴船に行ってきた。
車で55分。
ただ、エスティマの燃費は兎に角悪い。
あいにくの小雨ぱらぱら。
それでも揺ら揺ら揺らめく夏の光には興奮した。
というわけで・・・
その日は深夜4時に一旦帰宅して出社。
そして凝りもせず次の日は茨木市の大岩に蛍狩り。
大岩は先日のお化け列車がある生保の近く。
車で30分程。
大岩ではほとんど見られなかったが、亀岡に抜ける竜仙峡奥で蛍の乱舞。
あれにはホント驚きました。
目を閉じれば蛙の声が聞こえ薄っすらと黄緑の光。
木々は色を与えられ、時間を忘れて眺めていました。
その後何十年ぶりかに田んぼで遊んで帰宅。
と行きたい所でしたが、田能のあるお店で2時間TRIP
この日も深夜4時に帰宅して出社したのでした。
次のワールドカップの頃はこんな無茶はできんやろなぁ。
写真:『弾ける音』(京都市北区にて)
|