2006年08月29日(火) |
働くおじさんシリーズ〜PART5〜 |

人と人が支えあい、人が動く。
そのまま。
だから宇宙人なんかが想像されてしまう。
写真:『人動』(大阪府高槻市にて)
2006年08月28日(月) |
働くおじさんシリーズ〜PART4〜 |

これまで少し業種は違うけど。
こういう人たちを見ていると頑張ろうと前向きになれる。
自分も頑張れるとかではなく、そこは割り切って。
写真:『漁師の投網』(沖縄県名護市にて)
2006年08月27日(日) |
働くおじさんシリーズ〜PART3〜 |

屋根に上ってる人とか好き。
悪そうだけど真面目な顔してる人素敵。
独り言言いながら少し難しそうな顔してる人尊敬。
写真:『難渋』(奈良県奈良市高畑にて)
2006年08月26日(土) |
働くおじさんシリーズ〜PART2〜 |

そんなわけで引き続き。
でも書くことはないので写真のみで。
だってあと38日分書かなきゃなんねーもん。
写真:『重い腰周り』(奈良県奈良市興福寺にて)
2006年08月25日(金) |
働くおじさんシリーズ〜PART1〜 |

できれば正面からの写真も撮りたかったけど・・・
働いている人。
特に技師や専門職(手に職の方)には自分にないものを感じる。
だから街中で見掛けたら盗撮してしまう。
たまに感じ良い人やったら撮らしてもらうけど。
「日本のおじさん写真集」とか作りたい。
買ってね。
>勝手ね。
写真:『火花飛び散るその一瞬』(山形県天童市にて)

「その店のレベルを知るにはトイレを見るべし」
これは大学時代働いていたカラオケ屋の店長が下さった言葉。
今でも色んな店のトイレはチェックする。
公共施設や百貨店の便器見比べとか。
そして無意味に写真も撮って、便器フォルダーまで。
収集癖はここまでキテシまっているようだ。
ちなみに上の写真は伊勢丹本店の5F男子便所。
トイレっぽくない撮り方もわかってきた。
写真:『マリーンに突当たる』(東京都新宿区伊勢丹百貨店にて)

最近のお気に入り写真。
と言っても4月頃だが。
写真:『虚春日和』(京都市東山区三年坂にて)
2006年08月22日(火) |
can we go back ? |

チャゲ&飛鳥から聞こえてきた。
不毛だとわかっていて、どうして考えてしまうんだろう。
そして必ずといって凹む。
考え方の方向を変えてみたらいいんかな。
これからなりたい自分に、何が足りないのか。
まずは考えることから始まりそうだ。
写真:『待ってて戻らない』(東京都千代田区日比谷公園にて)

音楽はここ最近はLIME_WIREで取ってる。
だが、そのLIME_WIREも停止になるのもそう遠くはない。
なわけで今日は半日使って音楽を落として、ひたすら聞きまくった。
お菓子3袋にエスプレッソ3杯。
なんかわけがわからん。
写真:『そんなとこにポイ捨て』(愛知県名古屋市にて)

なんかずっと更新してなかった。
一回止まると次動き出すのがしんどくなる。
日記に限らずに。
働いている土地柄か、色んな先輩後輩に遇う。
そんなわけで今日からまた仕切りなおし。
写真:『隠された十字架』(沖縄県北谷町にて)
|