ステテコ日和
地球に優しい、目にも優しい
Yes,I love ego☆
No,I love ero

2008年01月25日(金) 銀輪世界




会社の同僚が南草津に住んでおり、久しぶりにお邪魔しました。

JRの駅からはだいぶ距離があり、この日はタクシーで。

前来た時と変わらぬオトコの部屋。

明け方近くまで話をしていました。


そして次の日は7時起き。

出勤準備をする彼を横目に夢虚ろ。


そういえば!と、
BKCでの写真部展示会の案内が来ていたのを思い出しました。

寄り道や立ち読みなんかしてBKCには9時到着。


するとロードレーサーが走る走る。

そう、この日は全日本学生選手権が開催されていたのでした。

Ritsクリテリウムと言われてるもの。

遠くからは各大学の応援団とチアリーディング。

犇めき合うロードバイク。


声援を送り、力の限り漕ぎ続ける選手に胸を震わせました。

そしてこれは後々知ったのですが、
高校・大学時代の知人である平松も参加していたとのこと。

大学時代には学生選手権優勝、W杯出場など輝かしい活躍を見せていた彼。

現在は実業団でトライアスロンをしているようです。

度重なる偶然。

そういえば彼とは2年前の学生選手権でもニアミスした気がします。


まずは愛車TREKのメンテを久しぶりにします。


写真:『疾走』(長崎県南島原市深江にて)



2008年01月24日(木) 城北通り





自宅のある商店街の一枚です。

Bar seven や JKcafeなどが軒を連ねる城北商店街。

みなさま、どうぞ御贔屓に!!


写真:『いつものあの店』(大阪府高槻市城北町)



2008年01月23日(水) 語りはしない




僕の好きなもの。

白磁のカップ。

デザインのかわいらしいキッチン雑貨。

磁器よりも土物の方がどちらかというと好き。

でもdaily use なのは白磁のものかな。


お茶碗、湯飲み、取り皿などは全て焼き物。

陶器といえば近鉄京都店閉店セールで買ったNARUMIのプレートなど。

あまりパンを食べないこともあり、使っていきたいなぁ。


いつもの何気ない食事を大切にしたいからこだわりたい。


写真:『Cup×cUq×cnP』(京都市下京区都市町efishにて)



2008年01月22日(火) 他人の写真




他人が撮った写真。

雰囲気がやっぱり違う。

こんなかわいい写真は自分では撮れないなぁと思う。


自分の写真はどんな写真なんだろう。


写真:『midoriの星たち』(京都府京北町井戸常照皇寺にて)



2008年01月21日(月) 生きてますか




幸せの時間を共有すること。

幸せを発信すること。

それが生きているとうことだと思う。


写真:『ひととき』(大阪府高槻市城北町にて)



2008年01月20日(日) 自由の限りある枠組み




僕は誰のために生きているのか。

いうまでもなく、自分自身のためである。

24年間、愛に包まれて幸せに生きてきた。


今後も自分の人生を自分の決断により自分で作っていく。

もっともな正論だと思う。


でも、僕の人生は僕だけのものではない。

いくつもの出会いや助けを借りてここまでやってきた。

その最たるものが両親だろう。


特に長男ともなると両親の抱く希望もそれなりになる。

僕の人生が両親の人生でもある。


別段、エリート教育を受けてきたとかはない。

自由にのびのびと育ってきた。

塾やピアノ、習字、そろばんなんかも全くない。


変な話だが、そんな普通の子供でも長男は長男。

親の掛ける期待は大きいと思う。


そんな思いを天秤に掛けても変わらないものは変わらない。

時代も価値観も、希望も代償も。

答えがないのが一番しんどい。


写真:『あなたは自由ですか?』(愛知県名古屋市中村区名駅町にて)



2008年01月19日(土) 何年経っても




写真を眺めていて、小学校の時のことを思い出しました。

10年以上音信不通。

というよりも連絡先すら知らない。

でも、その昔は唯一無二だったなぁなんて。

少しさみしくなりました。


写真:『約束の帰り道』(京都市東山区岸ノ上町にて)



2008年01月18日(金) 今日もまた





眠れない。

結局こんな時間。

午前三時。


でも明日はやってくる。

このまま朝が来なければ。


そうしているうちに夜は更けていく。


写真:『万歳まん』(香川県鹿島郡直島町にて)



2008年01月17日(木) 灯火を絶やさず




人間には記憶というものがある。

覚えたものを覚えておくという記憶。

覚えたけど忘れてしまった記憶。

そして忘れたくても忘れられない記憶。


と、同時に記憶させておかなければならないものもある。

知っておいて欲しいことだけが先行する。

たとえどんなちっちゃなものでも良い。

トラックの荷台にトラックを載せてしまうような。


写真:『夜明け前』(大阪府豊中市曽根町にて)



2008年01月16日(水) 白磁に地図を描く




少し曲がったスプーン。

カップの内側に残る珈琲のあとで想像は膨らむ。


日本よりも世界は広い。

世界よりも地球は広い。

地球よりも宇宙は広い。

そして僕の頭の中は宇宙よりも広い。


僕自身の言葉ではありませんが載せてみました。


写真:『毎朝地図を描く』(大阪府高槻市城北町にて)


 < 過去  INDEX  未来 >


きむそん

My追加