ステテコ日和
地球に優しい、目にも優しい
Yes,I love ego☆
No,I love ero

2008年06月23日(月) カネタカフェ




錦市場をカメラ片手に散歩。

こんな所にカフェ?と覚えています。


カネタカフェ

0752214301

京都市中京区錦小路麩屋町東入ル

09:00〜18:00

定休日→木曜


カネタさんていう人がやってるんやったら素敵やなぁ。

キムラカフェの参考にしよう。

あと、場所柄ってのもあるけど18時までも羨ましいなぁ。


音楽:『she is love』(Oasis)

写真:『降り注ぐ幸せ』(静岡県熱海市東海岸町にて)



2008年06月22日(日) しるの店 おふくろ




がちゃを訪ねて4時間。

四国は高松にて久しぶりに再会した時のお店。

高松市内でも飲食屋が多いのがこの瓦町一帯。


しるの店 おふくろ

0878310822

香川県高松市瓦町1丁目11−12

昼→11:30〜14:00

夜→17:00〜23:30

定休日→日曜


国道11号線をトキワ新町通りを南下してちょっと。


たまご汁を頼んだら大きな器にあつあつ汁がおいしそう。

小鉢は店の人に口頭で伝えて何品か注文。

満たされました。


音楽:『here we go』(Rashaan ahmad &kero one)

写真:『おきばりやす』(京都市左京区鞍馬本町にて)



2008年06月21日(土) ことばのはおと




学生時代に二回だけ訪れたカフェ。

町屋を使った造りで、照明や厠も雰囲気あり。

ただ、リピーターにはならなかった。

車でも歩いても行きにくいのが一点。

もっと根本は本の趣味が合わなかったこと。

京都のカフェ本でもたまに紹介される人気店のようです。


ことばのはおと

0754148286

京都市上京区油小路下長者町下ル大黒屋町34

12:00〜21:00

定休日→月曜


写真:『木風』(京都市右京区北嵯峨名小曽町にて)



2008年06月20日(金) 京の屋




大学二回の時にはじめて見つけたお店。

それからというものの一年に一度のペースで行くすき焼き屋さん。

思い返せば関さんがインドに旅立つ前。

僕が北海道に行く前に訪れたお店。


西院駅降りてすぐに看板が掛けてある。

また、店主の喋りも達者で楽しいひと時。

どの時間帯も結構お客さん入ってる。


京の屋

0753122929

京都市右京区西院西三蔵町15

午前→11:30〜14:00

午後→17:30〜22:00


カウンター席が主だが、小座敷もある。

1000円くらいでおいしく食べられる。


写真:『dontwont』(奈良県宇陀市大宇陀区下宮奥にて)



2008年06月19日(木) cafe de 武




東京のふーじと青山&原宿あたりを散歩中に発見。

場所が良いので、困った時に役立ちそう。


cafe de 武

0357783941

東京都渋谷区神宮前6−6−2


名刺を貰ったが、ものすごい商業的でつまらないものだった。


写真:『kikuma』(東京都渋谷区道玄坂2丁目にて)



2008年06月18日(水) GinGemBre




父に教えてもらった洋食屋さん。

家から徒歩10分くらい。

小学生の頃は近くの公園でよくボールを蹴っていたなぁ。


GinGemBre

0726741919

大阪府高槻市松原町7−4

11:00〜22:30

定休日→火曜日


なんといってもオムレツ。

色も綺麗で、スプーンをつけた感触はぷるん。

中に詰まった具材やソースもコダワリが感じられます。


写真:『母の日に』(大阪府高槻市城北町にて)



2008年06月17日(火) 波流




礼文島に渡るフェリーターミナルにあるお店。

ここでカプチーノとパンを買って出航。


波流

0162238260

北海道稚内市開運2丁目7−1

05月〜09月→05:30〜23:00
10月〜04月→06:00〜23:00


お店の名前や名刺、写真がかわいい。

そして住所が開運。

営業時間が季節によって変わるところも、参考にしたいと思います。


写真:『静かな港』(兵庫県神戸市中央区新港にて)



2008年06月16日(月) cafe marble




毎年祇園祭はふらっと立ち寄って雰囲気だけ味わう。

今年も宵山と山鉾巡行の日に京都を散歩。

メインの四条通り、烏丸通りは避けて歩いていたら見つけました。


お店の前で祇園祭向けの出店を出してはったので少し入りづらい。

ちょうどソファー席が空いていたので座って一息。


cafe marble

0756346033

京都市下京区仏光寺通高倉東入ル西前町378

月曜〜土曜→11:30〜22:00

日曜→11::00〜20:00

定休日→水曜日


カフェに行くと決まってカプチーノ。

でもこの日はお祭りということもあってカクテルを飲みました。

しかもどこにでもあるカシスオレンジ。


もちろん、ちょいと一杯で酔い山になりました。


写真:『変わった人間だにゃ』(北海道夕張市昭和にて)



2008年06月15日(日) TRACTION book cafe




とある休日、雑貨屋巡りに疲れて入ったお店。

book cafe といえば断然hello!の方やけど、
同じお店ばかりでもつまらないので冒険。


TRACTION book cafe

0752316895

京都市中京区六角高倉東入ル堀ノ内町129

11:30〜24:00

定休日→木曜日


ハヤシライスのlunch set を注文。

サラダもドリンクもついて大満足。

本のセレクトも個人的に好きやし、また行きたいお店です。


写真:『13!』(千葉県成田市駒井野成田空港にて)



2008年06月14日(土) OEUF PUDDING




豊中を散歩していたら偶然見つけたお菓子屋さん。

上のキャラメル部分を焦がしたプリンがお薦めだとか。

キャラメル以外にも季節のプリンなど多数。

プリン以外にも焼き菓子やケーキがショーケースに並ぶ。


OEUF PUDDING

0668553861

大阪府豊中市北桜塚3−2−35

10:00〜21:00

定休日→第二火曜日


OEUFと書いてうっふと読むらしい。

名前の由来を考えてにんまり。

散歩中に2個。

帰りの阪急電車で1個。

家に帰って2個食べました。

特にエスプレッソとの相性が良かったです。


二店舗あるが、豊中が本店ではなく茨木が本店。

ポイントカードを最後貰ったけど、両店の相互利用はできないよう。

豊中なんてめったに行かへんし、その店が非常に残念。

茨木本店の電話番号がフリーダイヤルにも驚いた。


茨木本店

0120657157

大阪府茨木市永代町7−27


11:00〜21:00

定休日→第二火曜日


写真:『color』(大阪府高槻市城北町にて)


 < 過去  INDEX  未来 >


きむそん

My追加