ステテコ日和
地球に優しい、目にも優しい
Yes,I love ego☆
No,I love ero

2008年07月03日(木) とんぼ




「幸せ」を「仕合せ」と例えることは多い。

細かいことは抜きにして、僕もこれを知った時ハッとした。


ではその「幸せ」や「仕合せ」の中身についてはどうだろう。

気付いている人は多い。

でも気付いていない人も多い。

もっと正確にいえば

気付こうとしない人が多い。

と、個人的には思う。


だからといって僕自身の価値観を押し付ける気はさらさらない。

もしくは僕自身の眼が見えてないだけかもしれない。


そういったことを子供に教えていきたいなぁとふと思った。


音楽:『すべてへ』(19)

写真:『幸せのとんぼ』(長野県上田市武石上本入王ヶ頭にて)



2008年07月02日(水) 自分以外の子供にも教えたいこと




登り続けても頂上にたどりつかない時もある。

登り続けることができなくなったのか。

頂上がそもそもないのか。

そうした疑いの目を向けることをやめたくない。

そして疑ってしまった自分自身も疑えるようになりたい。


人生には答えがないこともある。

それを問い続けるのが「知恵と智恵」


音楽:『settle down』(The ordinary boys)

写真:『親子』(東京都港区六本木7丁目にて)



2008年07月01日(火) 厚かましくも悪の中に善




「行き詰まりの打開は、方策ではなく心の改革」


普通の人間には自分の中に善と悪を持っている。

それは対立しながら、社会的に許容される範囲内に抑えられていく。


悪が悪であることの価値を追求し続けてしまい、
その結果として連想ゲームが続いてしまう。

そんな大人の薄汚い部分を子供はもちろん知っている。

知らないと思っているのは大人だけ。

ならば大人自身の欲望を、教えるべきではないか?


悪はいつも善のすぐ隣にある。

そして揺れ動きながらも、ブランコのように回ることはない。


音楽:『YAH YAH YAH』(Chage & Aska)

写真:『善悪の塊』(愛知県名古屋市中村区那古野1丁目にて)



2008年06月30日(月) さらさ花遊小路




日記が遅れ気味ということで追い掛け追い掛け書いている。

が、なかなか追いつかない。

そんな中今まで行ったカフェや飲食関係のお店を一店舗ずつ整理。

そしてこの08年06月の日記は30日を割いて書いてきた。


これでお店に困っても携帯から日記に入って調べることも出来る。

また、繰り返しになるがデーター整理にもなる。


さらさ花遊小路

0752122310

京都市中京区新京極四条上ル中之町565−13

12:00〜23:30

定休日→毎月最終水曜日


さらさの一番新しいお店。

ずっと通っていた富小路店が潰れたものの、
ヨコハマ丼などはこちらで復活!!

場所も隠れ家的で良い。


音楽:『all you need is love』(The beatles)

写真:『手と手を手に』(兵庫県神戸市中央区港島中町8丁目ikeaにて)



2008年06月29日(日) relax dining Lux:g




岡山市には今まで6回ほど行ったことがある。

そのうちの3回立ち寄ったお店。

初めて行った時は大いに心を動かされた。


relax dining Lux:g 

0862212244

岡山市磨屋町2−2

月曜〜金曜→11:30〜25:00

土曜・日曜→17:00〜27:00

定休日→火曜日


メニューの豊富さ、盛り付け、食器類、店員のサービス。

どれをとっても良かったです。

そして安い!

えっ?こんな値段で?って感じです。


ただ、ただ、前回(08年03月)行った時は・・・

パスタが油多すぎでギトギト。

期待というか信頼していただけあって少し残念なランチでした。

まぁ内にも外にも、お店にも僕にも足りない部分があったということで。

また岡山行った時は立ち寄ります。


音楽:『ZUM ZUM ZUM』(Sylvie vartan)

写真:『窓の向こう』(香川県香川郡直島町積浦にて)



2008年06月28日(土) 茶寮 都路里




言わずと知れた京都の人気店。

四条通りの本店はいつも行列が出来ている。


茶寮 都路里

0755612257

京都市東山区祇園町南側

10:00〜22:00


たしか後輩と二回ほど本店には行った。

夕方ということもあり3人待ちとかで済んだ。


他に京都伊勢丹店と高台寺店がある。


音楽:『40'』(Franz Ferdinand)

写真:『抹の碧』(和歌山県西牟婁郡白浜町にて)



2008年06月27日(金) なか一




小樽といえば寿司!

でも何の下調べもしていなかったので、店の看板で決定。

テレビチャンピオンか何かの優勝したお店。


握なか一

0134241777

北海道小樽市色内1丁目10−1


魚の鮮度は当然ながら、シャリの温度も違う。

出てくるお茶も素人でも違いが分かるほど。


本物を垣間見た感じです。

あれなら紫陽花コース二つはいけるなぁ。


音楽:『walk away』(Franz Ferdinand)

写真:『海に沈む夕陽』(北海道石狩市厚田区古譚にて)



2008年06月26日(木) STERA




高槻の中心部、高槻センター街にあるカフェ。

カフェブームが始まるずっと前からのオシャレなお店。

高校生の頃に緊張しながら入ったのが懐かしい。


STERA

0726837185

大阪府高槻市高槻町

月曜〜土曜→11:30〜23:00

日曜・祝日→11:30〜21:00


二次会かなんかのPARTYをしている姿もよく目にします。


音楽:『where I do begin』(Shirley bassey)

写真:『新緑の味』(京都府乙訓郡大山崎町字大山崎にて)



2008年06月25日(水) 静香




京都を代表するカフェというか喫茶店。

先斗町の芸子・静香さんが始めたということでこの名前に。


静香

0754615323

京都市上京区今出川通千本西

07:00〜19:00

定休日→第二、第四日曜


自家焙煎の珈琲でゆっくり。

店内は薄暗く、テーブル席も古めかしい。

学生時代はちょこちょこ足を運んでいましたが最近はめっきり。

久しぶりに行きたいなぁ。


音楽:『ふたりごと』(Radwimps)

写真:『草の根ナナキソ』(大阪市都島区東野田1丁目にて)



2008年06月24日(火) cafe Bibliotic Hello!




この日記にも何度か登場しているカフェ。

京都に行って疲れて行くとこに迷ったらここかefishに行く。


cafe Bibliotic Hello!

0752315625

京都市中京区二条柳馬場清明町650

12:00〜23:00


本もたくさんあるし、色んな発見あるし、雑然としたとこも好き。

築100年以上の呉服町屋をリノベートしたお店。

遅くまでやってるということもあり、つい二階で長居してしまいます。


音楽:『千の風になって』(秋川雅史)

写真:『紅陽』(滋賀県高島市勝野にて)


 < 過去  INDEX  未来 >


きむそん

My追加