ステテコ日和
地球に優しい、目にも優しい
Yes,I love ego☆
No,I love ero

2009年04月10日(金) ピアノソナタ




風まかせ

蘆の若葉と

我が旅路


青春18切符の利用期間が今日まで。

ってことで用もなくJRに。

だって1回分余らせるのが悔しくて。

大阪環状線を2周ほど。

余談ながら東京の山手線のことを未だ環状線と呼んでしまいます。


JR大阪駅で降りて、阪神百貨店と大丸梅田店に。

それから阪急百貨店MEN’S館に。

明日の結婚式のためにチーフを探しに。

グレーの光沢感あるチーフを買って帰りました。


明日はほんまに楽しみやなぁ。


写真:『水平線、続く旅』(北海道留萌市船場町1丁目にて)



2009年04月09日(木) 月と桜




苗木市

隣の人は

サクラかな


最近知ったんですが梅小路公園でも市があるみたい。

一木さんの手作り市。

毎月第一木曜日の09時〜15時らしいです。

5月は休みやから6月は行ってみよう。


そんな今日は満月。

妹から家族全員に向けて恒例MAILが送られていました。


写真:『御室桜』(京都市右京区御室大内仁和寺にて)



2009年04月08日(水) 兼ねます




雪割て

種蒔き育て

その一歩


行き付けの美容室でなく、今回は梅田で髪を切った。

高校生の時に一回行ったことのあるIMAGINEというサロン。

ここは頭の形やら髪の質、生え方などをしっかり教えてくれる。

どの美容師さんもやってることやろうけど、
口に出して伝えてくれるだけで全然違う。


髪切り終わってから近鉄上本町店に。

今日までやってる全国骨董道具横丁に。


髪切って頭軽くなって、余計あほになった。


写真:『靴紐結ぶ』(京都市右京区京北細野町にて)



2009年04月07日(火) 風の便り




やりきるぞ

願いを込めて

シクラメン


午前中は佛教大学に。

新入生向けの紫櫻祭を見に行ってきました。


そして午後からは大阪へ。

阪急百貨店うめだ本店の九州物産展に。

そういえばザクさんは博多に。

趙さんは長崎に人事異動なったらしい。

春ですね。


写真:『風光る』(長野県松本市大字入山辺美ヶ原にて)



2009年04月06日(月) 事務的な一日




始発かな?

北窓開く

午前5時


朝一で京都の国民金融公庫に。

すること終わって北野天満宮を散歩。

マクドで昼飯食って30分くらい走って脂肪燃焼しました。


写真:『打ち合わせ』(京都市下京区烏丸通塩小路東塩小路町にて)



2009年04月05日(日) 土筆取り




転んでも

タダでは起きない

土筆取り


朝8時起床。

今日はかねてより計画していたピクニック。

次女だけ仕事休めず、6人でエスティマ乗り込み出発。

向かうは奈良の桜井。

ひきその叔母ちゃん家近くだそうです。


11時頃に大神神社に到着。

車を停めて、三輪神社近辺を散策。

蛸センみんなで食べたり。

筍とか野菜買い込んでJR三輪駅に。

二駅先の柳本で下車。

山野辺の道に入ると桜がちらほら。

観光客もハイカーもちらほら。

途中で土筆を取りながら道を行く。

なかなか進まへんけど、幸せやなぁと思った。


少し進んでいつもの休憩所で御昼御飯。

そこは桜が満開で、空が桜で覆われているかのよう。


結局夕方まで山野辺を散策してました。

京都に帰ったのは8時頃。

京都駅で次女を拾って晩御飯に行きましたとさ。


写真:『生き場所』(奈良県桜井市大字三輪にて)



2009年04月04日(土) 高松・東京・大阪




あたたかい

春の霙と

缶コーヒー


夕方から大学時代の先輩の家を訪問。

アズさん、ガチャ、ソボロから当日の説明を受ける。

鶴亀戦隊コトブキマンカッコよさそうやね。

黒子も頑張らねば。


で、アズさんに別れを言って3人で大阪に。

ガチャが21:30発の高速バスを予約してたので早速晩飯に。

まんとくを案内しようと思ったけど土曜日で休み。

仕方なく河童横丁で探すことに。

1時間半近く飲んで食べて後にしました。

不覚にも店の名前は思い出せず。


ガチャを見送ってソボロと高槻に。

ジャンカラ1号店に行き、1時間歌ってラーメン食って。

そんな一日でした。


写真:『黎明』(三重県志摩市阿児町国府にて)



2009年04月03日(金) 何でもイインダ




カラカラと

蚕のように

夢紡ぐ


07:30 起床

08:35 出発

08:42 JR高槻駅

08:46 新快速3421M

10:28 JR相生駅

10:30 普通1313M

12:37 JR福山駅


住吉町3丁目・・・遊郭(特飲街)、月世界ビルは07年に廃業

松浜町・・・プレジャータウン(スナック街)

昭和町・・・スナック、本サロ、キャバクラ

入船町・・・スナック、本サロ

新町遊郭は最盛期に貸座敷48・娼妓99を抱えた


翌日

13:00 JR福山駅

13:07 快速サンライナー7743M

13:57 JR岡山駅

14:12 普通1318M

15:17 JR相生駅

15:21 新快速3276M

17:21 JR京都駅


写真:『トレイン』(三重県志摩市磯部町坂崎にて)



2009年04月02日(木) add to




畦道で

菜の花柔ら

春惜しむ


今日はJR姫路駅の西側に残る遺構を調査。

姫路市営モノレール線。

姫路にモノレールがあったのだけでも驚き。

その遺構が市内各所にしっかり残ってます。

JR姫路駅西側にも車窓から確認できる遺構もあります。


1966年に開催された姫路博覧会に合わせて作られたこの線。

姫路から大将軍などを経て手柄山まで。

廃業は1979年とありますが、運転してたのは8年間だけらしいです。


夕方からはヤマトヤシキ姫路店にも。

帰り道の菜の花が綺麗で一句詠んでみました。


写真:『藪から蛇苺』(三重県志摩市浜島町浜島にて)



2009年04月01日(水) 春の足跡




目を閉じて

着物も脱いで

雛納め


今日はsports DEPO で新しい靴を買いました。

そして早速近くをランニング。

芥川沿いや桜公園は7分咲きくらい。

5kmほど走って疲れ果てました。

目指せ高槻シティマラソン!!


写真:『路地抜けて』(京都市中京区菱屋町にて)


 < 過去  INDEX  未来 >


きむそん

My追加