やっと名前の由来(笑)
2004年08月20日(金)




バフクリは我が家に来てからバフとクリークという名前になった。

実家にspoon(スプーン)という小生意気(笑)な猫がいたから…

スプーンはゴルフの3番ウッド。
でバフィが4番ウッド クリークが5番ウッド!

バフを空港に迎えに行ったときに 41キロのモコモコの巨体を見てこれはどう見てもバフィというよりバフだと思った(笑)

ゴルファーな方達はバフクリの名前を言うと「ははぁ〜」とすぐに覚えてくれる。
で、次回に会ったときに「ドラ(イバー)君だったっけ?」ってバフを見て言う(爆)

よく”名前を途中から変えて大丈夫だった?”と聞かれるのだけど 平気みたいですよ。バフクリに至っては…
我が家に落ち着いてからはバフクリを元の名前で呼んだことはありません。

なんとなく元の名前とその名前で呼んでくれた方達を漠然とでも覚えていて欲しくて…
思い出として持っていてもらいたくて…
犬には無理なのかな?
でもこの子達は前の飼い主さんの愛情を沢山注がれて育ってきたのがわかるから大切にして欲しい。

本当にイイコ達なの バフクリって…
我が家に来てちょっとワガママになったけど。
(ワタシが構い過ぎるため 笑)




写真もらった ありがと♪
先日の大会の写真 BY Shellさん
  レディースに出場したのにナゼ一緒に走っているか…ナイショ
  しかもクリークよそ向いてるし…
湖の写真 BY はっちゃん
  『ねえ、クリーク♪ どうやったらそんなに泳げるの?怖くない?』
  って聞いてるウリ(笑)



写真多用(笑)
2004年08月19日(木)

この春先からだと思うんだけど クリークの口のまわりのイボイボゴムパッキン(他にいい方が見つからない、唇なのかな? 笑)のクリークからいうと左の端がこの様にピンクになってしまいました。




たぶんディスクが擦れてこうなったのだと思う。
病院でも『クリークちゃんは歯がきれいね〜っ!』って言われる自慢の歯も左の方が右に比べると減っているし…

やっぱりディスクをやりすぎると 歯に悪いような気がする…
でも『やりすぎるほど』は全然やってないのだけど…(笑)
ボール遊びしている方が絶対的に多い!

ボール選びにも気を遣って 堅いのは避けているし スポッと口に入って取れなくなりそうなテニスボールでも普段は遊ばない
(フラボーでは投げないもん。)

クリークは幾つになってもピーピーバスケットボールが大のお気に入り♪♪
このボールもうはかなり世代交代しているけど 元はクリークが来て旦那が初めてお土産に買ってきて与えたものなの…
それ以来ずっと気に入ってくれているのって 旦那も嬉しいらしいですよ。(笑)

あれ?なんか話が別の方向へ行ってしまったけど まあ、いいか…






すごいぞ〜
2004年08月18日(水)




バフクリには留守番をしてもらって、道立近代美術館でやっているピカソ展を家族3人で見に行ってきました。

yuiの甲子園行き、ワタシの蜂さされ事件などがあって結局家族でどこにもいけなかったし…
バフクリがいるから、もちろん日帰り。
でも涼しくなったらどこかにディキャンプにでも行きたい。
一日ゆっくりと自然の中で過ごしたい…
(蜂のいないところで… 爆)


思いの外早く帰って来れたので 練習会に行ってきました。
んで、びっくり!
いつもより沢山のわんこ&人が来てくれていた。
旭川での大会前でみんな気合い入ってるし…

日曜日 あまり暑くなく、そして晴れるといいな〜
今回も楽しい大会になりそうです!!

ワタシもリベンジ、頑張るぞっ。

先日はクリークの鼻だったので 今日はバフ!