お散歩
2004年09月15日(水)

夜は練習会なので 夕方のお散歩は早めに行ってきた。
一ヶ月前なら暑くて行けなかった時間帯。
もう、寒いくらい…
あ〜、冬が一歩、一歩近づいてくるのね…



クリークは毎日 散歩に出かけて5分くらいはこうして自分のリードをくわえて歩く。
で、冬ナイロンのリードだったりするとそこが凍ってかみ切られたりした。
去年の冬は被害ナシだったけど…
(大人になったのか、ワタシのリードさばきがうまくなったのか?)

おかしいことに クリークは散歩中、不意にリードが手から離れてしまったりすると リードをくわえてワタシに持たせてくれる。
『怖いんだからちゃんと持っていてよね〜 まったく!』ってカンジ(笑)


で、今日もバフ兄ちゃんにヒール状態♪
それでもリード 口から離さず(爆)

あ〜 めんこい、めんこい



雨降り
2004年09月13日(月)





朝からずっと雨でした。
クリークはとても退屈そう…

昨日わんくらのイベントの後 ちょっと気になっていた事があったので病院へ
クリークの目が白く濁ってきているような気がしたので…
看てもらったら 目はきれいだと言われた。
良かった〜 
バフの白内障の事もあったし、レトリーバーは目に疾患がでやすいと聞いたことがあったのでちょっとナーバスになっていたみたい。

で、またお尻を気にしているという旨を伝え肛門線を看てもらったら 少し溜まってるって〜
ひぇ〜 確か7月の終わりに絞ってもらったばかりなのにぃ〜
なので、今回はしっかりと肛門嚢の場所を聞き、今後ワタシが出来るようにしっかりと伝授してもらってきた。

大型犬はうん○と一緒に出るので大丈夫だと思っていたのだけど…
まあ、大きめの中型犬と変わらないくらいヤツはラブでは小型なので(すごくわかりずらい? 笑)自力では出し切れないのかな?

本当に手の掛かるヤツだ!
そこがまたかわいいのだけど…(笑)





スラローム!
2004年09月12日(日)

わんWAN倶loveのイベントに久々に参加してきました。

ディスタンスの調子が良くなってきたクリークにもっと慣れてもらうために…

で、そのディスタンス 1h目は頑張って走ってくれていました。
ワタシの左に曲がって ネットに引っかかったディスクも追ってくれていた。
うれじぃ〜

2h目 初めはのうちは普通にとりにいってくれていました。
が、一番最後に投げたディスクだけ あのトボトボ追い。
結局ディスクを取らずに 途中で止まってしまった。

原因は 短いコートだったので トイメン(って言わないか… コートの向こう側)に犬が居たからだと思う。
ちょっと吠えていたし…
ワタシもこれは気になったんだよね。 ダメかも〜って
でもそれまでは頑張ってくれていたので ワタシ的には今日も満点です。(点が甘い 笑)

でね〜
『スラローム』というミニゲームがあって 人間が野球のボールを蹴りながらリードで繋がれた犬とコーンをスラロームして走るというもの。
なんと、優勝してしまったのだ〜
「ボール遊びの大好きなラブには向かない競技ですが…笑」とMCが言っていたのだけど 全〜然!
クリークは全くといっていいほどそのボールに興味を持たなかった。(笑)

これもね、実はこの神経質な性格ゆえに、自分のボールでしか遊べないのですよ…
新しいボールを与えても慣れるまでは遊ばないし、そこらへんに転がっているボールにも反応しないのです。
まして色々な犬がくわえたボールとなると。。。

少し前まではディスクもそうだったのだけど 最近はその辺の余裕は出来てきたみたいです。  クリーク嬢もうすぐ5歳!(笑)

写真、なしです。(笑)