ニホちゃん。。。  
2004年11月12日(金)

旦那が久々にBE−PALを買って帰ってきた。
『ニホが死んじゃったんだって…』

ニホちゃんは知る人ぞ知る、バックパッカー シェルパ斉藤さんのうちのゴールデン!
雑誌『RETRIVER』のエッセイで 妹分の黒ラブのサンポちゃんとその子供のトッポちゃんと楽しく遊ぶ姿が紹介されていた。
まだ9歳3ヶ月だった…
原因不明の心臓肥大。死因は急性心不全。

いつもHPや本で3頭のレトリーバーが旅をしたり、八ヶ岳の広大な自然の中で泥だらけになって遊んだり、泳いだりしている様子を見ていた。
まるで遠くにいる親戚わんこのように…
ゴールデンと黒ラブという組み合わせも親近感があって…

会ったこともないニホちゃんだけど もうあの元気な姿が見られないと思うと淋しい。
心よりご冥福をお祈りいたします。
虹の橋で ワタシを待っているであろうフリスビーそしてトムと出会えますように…





草柱
2004年11月11日(木)

今日バフクリの水飲みを見たら 茶柱ならぬ草柱が立っていた。
縁起がいいね。
ちょっと うれしい♪

ナゼそんなところに草が? 
そうバフが庭の芝をムシャムシャした名残!

ここにも貼っちゃおう!
耳がカールしてるバフ兄ちゃん!

バフって微妙に耳の位置が低いんだよね。
だからクリークのミッキーマウス耳みたいにひっくり返らない。
乾燥させたいときにちょっと困る(笑)

photo by YDDF♪





カッコイイ〜
2004年11月10日(水)



先日のミニ大会の写真 いただきました。

ねっ!!!
今までのクリークとは思えないほど果敢でしょう!?
嬉しいです。
思い起こせば一昨年終盤”わんくら”のペアの最中、パッタリとディスクを取りに行かなくなってから やや2年。
長かった〜っ!

でもそれで 潔く(?)今年はシーズン初めから フリーに出て沢山勉強させてもらった。
クリークにもワタシにも必要な時間だったのかもしれません…

うん、そう思おう!!

photo by YDDF♪ 感謝です♪