テレビザッキ
DiaryINDEX|past|will
メモ
2001年03月01日(木) |
うたばん、「した」、ダウンタウンDX、カバチタレ! |
●うたばん ちょっとゲスト詰め込み過ぎのような気が。宇多田ヒカル、野猿、タンポポ、 V6。どのゲストもトーク有りで。宇多田の歌も早々に出したし、HEYHEYHEY のような見苦しいヒッパリはなかった。宇多田のトークの時、ちょっとおバカ な質問する中居くんがなんとも言えんかったけども。 ex:宇多田に「もしかして頭いいの?」とか、「アメリカでも面白い人達 (=人気のあるコメディアン)っているの?」とか。バイリンガルな彼女に 対してタカさんが「(2カ国語が)どっちも100%ってないんでしょ? どーやっても80%80%とかになるらしいね」って言ったら、「そんなことない。 あたしは語学には自信あるし」みたいな感じで答えた宇多田。私は敬語が 使えない時点でやっぱどう贔屓目に見ても日本語100%OKだとは 思えないんだけど。彼女には可愛げがあるからかなりカバーできてる とは思うけど。好きだし。 あと、野猿。今回でうたばんにはラスト出演となるんだけど、あっさりしてた なぁ〜。良いと思う。「野猿辞めないでVTR」みたいのにまたマネージャー 関口が「Z氏」としてモザイク出演。笑った〜。Z氏オモロすぎ。そして歌、 「FishFight」。最後の最後でガラガラヘビ路線のつき抜けた曲。
●「した」 食わずは松村邦洋VS0930。 あと、「MyBest9」のコーナーはいらん。ホントやっつけコーナー というか、こんなの「した」でやって欲しくない。
●ダウンタウンDX ちょっとだけ見た。ダチョウやっぱオモロい。ジモン以外の2人だけど。 ジモンて、なんだかな。今回もクワガタの写真出してたけど。めっちゃ 凝ってるらしくてクワガタの部屋がある、と。あとスニーカーも好きでそれ 専用の部屋と。彼ってなんか、中身なさそう。自分はコレっていうのがない ように見えるというか。格好いいモンではない。最近はチョコエッグに ハマってて全部集めたってさ〜というお話。いかにも。竜ちゃんの方が よっぽど男前だと思う。
●カバチタレ! 今回はちょっとシリアス。陣内孝則の立場がリアルでいい。助けたいけれど、 そこまで立ち入ることは出来ない。依頼が来て初めて動く事が出来る、という 法律家としての立場。深津絵里の自分の信じる道、貫きたい道だって見てる 側は共感できる。このドラマ緩急のメリハリ効いててホント脚本面白い。 プラス演者の演技力。深津絵里の演技力の幅の広さは若手女優では ナンバー1じゃないかって思う。 今回出てた夫婦の妻のほうの女優さん、名前はわかんないけど時々脇で 見かける。いつもいい演技。でもあーゆう幸の薄い系の役が多いような。 また上手い、泣きの演技が。
2001年02月28日(水) |
生ダラ、ロケットボーイ |
●生ダラ 久しぶりに見た生ダラ。今回は、ノリさんの世界一周。 エジプト→パリ→イギリス→ジャマイカ→ニューヨーク。 エジプトではスフィンクスをサササーっと描いてしまうノリさん。凄い。 そしてパリでは久しぶりの憲太郎登場で、六年前に描いた「セーヌ川」という 作品に色を付けて完成させる。六年前、見てたなぁ。凄い集中力で一気に 描き上げた黒マーカーの作品にただただ感心&感動した。そして去年の 暮れ、お台場でのノリさんの個展でこの作品と対面することが出来て 感動したのはまだ新しい記憶。 個展を見たときも実感したけど、ノリさんの描く人物はみんな笑顔で、 見る側の心をあったかくさせる。あの個展の雰囲気は独特で あったかくてノリさんの世界観ここにありって感じだったんだけど、それは 今回完成させられた「セーヌ川」にも通じると思った。
生ダラの後番組は中居くん司会の番組で、とんねるず枠ではない。 寂しいけれど、仕方ない。タカさんはこないだのANNで、冗談交じりに 「いつからこんな(努力しない)になったんだろー」って言ったけれど、 第1線から退かないでほしい。今世に出てきてる沢山の芸人さん達がまだ 素人の頃に大きな影響を与えたとんねるず。 まだまだ退かないで、落ち着いてしまわないでって切に思う。 また波を起こして、って。
●ロケットボーイ 裕二演じる主人公が意味の無い骨折。あぁ、そーゆうことなのね。 裕二の腰かぁ、と納得。でも出来るだけ違和感のないようにしようとしてる 製作側の努力みたいのはなんか分かった。ストーリーは、面白い。 特に今回染五郎と中嶋朋子にナイス賞。2人ともこのドラマでなんか演者と しての幅が広がった感じがする。ユースケは相変わらずいい味出すし。 芸能人なんだけど何か「こっち側の人」に思える時があるというか、役者と して演じててもどっか「リアル」な感じが凄くする。勿論、演技は 上手いと思うけど(特に「眠れる森」)、そーゆうリアル感が彼の魅力で、 マネしようと思って出来る雰囲気じゃないと思う。
宇多田ヒカルが出るので見たんだけど、彼女以外のゲストが驚くほど ショボい。予想通り宇多田を前後にショボいのを挟む形。番組の魂胆 ミエミエでちょっとなー、という感じ。しかも宇多田がゲストでテトリスと フリースローて。トークしろよ。PC触りながら見てたけど大隅ケンヤとかが 出てきた所からは宇多田の歌以外は音声OFF。フリースローとか別に見ても。 彼女のマイペースでいてしっかり周りを見てるような所とか、好きだし、 勿論歌も。大学のこととか、これからのこととかちょっとは聞きたかったな。 歌をまたイッチバン最後に持ってくるあたり、あざといの〜・・。 あと、松ちゃんテトリス下手過ぎ。宇多田が上手すぎってのもあるけど。
チズ
|