テレビザッキ
DiaryINDEX|past|will
メモ
2001年03月09日(金) |
ぐるナイ、気分は上々 |
●ぐるナイ お習字と毎年恒例の温泉の企画とマッハマン。マッハマンは面白かった。 モト冬木の本気っぷりが。温泉のは、あんまり。それなりには面白かった けどなんかダレた感じ。出川が裸になって岡村さんは泳ぎ、和太鼓に 合わせて名人が歌って・・ってゆう場面はオモロかった。 矢部ッチの「どこからツッコもか」てゆうのがグゥ。 来週の「幸せ矢部家計画」って面白そう。そろそろコーナーがマンネリ化 してきてる気がするぐるナイなので、こーいう新しい試みとか1回きりの 企画モノとかどんどんやって欲しい。
●気分は上々 ウッチャン班・ナンチャン班に分かれて10万円の旅。前編。 ウッチャン班は堀部・石田純一・アイドルの子。ナンチャン班は清水ミチコ・ ドンドコの山口・光浦、というメンバー構成。最初はなんかTake2の東の仕切り とかテンション高くて上々っぽくないなーって思ったけど、旅が始まると結構 面白かった。あたしだったらナンチャン班に入りたい。清水ミチコと山口さん の新幹線の中でのモノマネ対決、上手いけどバカバカしくてオモロ。山口さん が切符買う時、時間ないのにナンチャンが邪魔して清水ミチコが 「謝りなさい!山口さんに」って言ったのもナイス。時間ないっつってんのに 乗る間際に「お茶〜」って言うナンチャンはいつもそんな感じなんだろなー。 別に悪い意味じゃなく。子供みたいな所あると思うし。可愛くもあるけど。 清水ミチコがいると光浦ますます影薄い。いるんだかいないんだか・・。 ウッチャン班は、落ち着いてる。なんか。ドライブインとかにいたらウッチャン てオーラ消えてる。日曜日のお父さんみたいだ。服装とかも含めて。 やっぱり一番オーラ出てるのはコントの時だね。
ユースケが失踪するの回。面白いのは確かに面白いし、感じ取るものもある ドラマだとは思うんだけど、どーしても4回抜けたのはキツイ。 ちょっと中途半端になっちゃった感が否めない。マジメで、きちんと見させる シーンと、コントのようなシーンが交互に訪れる感じで、なんか勿体無い。 裕二の存在感、薄。染五郎の方がインパクトあるし、なんか憎めないキャラ 設定がグゥ。
矢部ッチがパーマをかけた。みんなにイジラれまくり。今時芸人でパーマ かけただけであれだけイジられる人も珍しい。なんかそれが新鮮だった。 そして、普段はイジるばっかで受身になる事の少ない矢部ッチが散々パーマを ネタにされて少し嬉しそうなのがオモロかった。 今回はゲストが畑山さんとガチンコファイトクラブ(最近全く見なくなった なぁ)の竹原さんだったので話が広がって面白かった。牛タンを食べる時 竹原さんがワサビを付けながら「やっぱワサビだよね〜」って言ったのが オモロ。矢部ッチも言ってたけど、ガチンコのイメージしか殆どない竹原さん からこの言葉が出てくるのがツボだった。 でもなんかアイデア商品を作ろうみたいなコーナーと、マジックのコーナーは いらない。「メンタルエナジー」って大げさに言ってるけど、マジックやん。 タモリ・関根さん・ナイナイという面子が揃ってるのに勿体無い使い方やなぁ と思う。その2コーナー潰してジャングルハンマー復活して欲しい。
チズ
|