テレビザッキ
DiaryINDEX|past|will
メモ
2001年05月06日(日) |
笑っていいとも増刊号、Love Story |
●笑っていいとも増刊号 この番組を見ることは殆どない。今回はナイナイがテレフォンのゲストに出たので ビデオにとっといてめぼしいトコだけ見る。
めちゃイケ大辞典の宣伝の為久々のいいとも出演のナイナイ。 なんかいつものテレフォンのカラーとは全く違っててオモロかった。タモリもやや ハジケ気味で。中身はなかったけどその中身のなさが逆に充分成立してた。 タモリと岡村さんのボケに様子を見つつ乗っかってみる矢部ッチもグゥ。 「最近(口の)臭み消えたね」「く、臭みて」 タモリはホント岡村さんがかわいいんだろうな。楽屋じゃ殆ど喋らない岡村さん らしいけど(何年か前のジャングルで「緊急企画・岡村は何故心を閉ざすのか」 みたいな企画でそのことイジられてたけど、未だにそうやのね・・)、色んな人を 見てきてるタモリとかからしたら、人付き合いのちょっと不器用な岡村さんが かわいいんじゃないかなぁと思う。
で、今回のいいとも増刊号の「放送終了後のお楽しみ」で、中居くんがなんか 「アイドルのサンドイッチの食べ方」みたいなので散々ボケてた。 長い。とっととやれ。引っ張りすぎ。なのでビデオは早送りしたけども、その後 まだ「アイドルのおにぎりの食べ方」もやってたみたい。 ・・共演者は付き合わないといけないから大変やな・・。
●Love Story クスッと笑える箇所は時々ある。豊川サン演じるコウのセリフとか。 ストーリーがゆっくりすぎるほどゆっくり進んでるところも、別に悪くない。 ただ、中山美穂が出てきたらなんか冷める。リアルさがなさすぎというか、 主人公に体温が感じられない。彼女に演技力がないのも勿論だけど、それだけじゃ なくて北川エリコの脚本特有のヒロインの魅力のなさ。 ガサツというか、デリカシーのないヒロインが多いような。今回はそれプラス ヒロインのセリフが所謂オタクっぽいというか。例えとか。 他の出演者はハマってんねんけどなー。優香の役も、香取慎吾も、中山美穂の 後輩の女のコも。ヒロイン一人が鈍いというか。浮いてる。
矢部ッチカラオケが上手くなりたい、の回。普通〜にカラオケ歌ってるのが オモロかった。ホント、素で。これの岡村さん編も見たいな。 来週は岡村さん流デートマニュアルで、3人のモデルと次々デートしてく企画みたい やけど、プチコントの連続になりそー。楽しみ。でもちょっとは矢部ッチのように この番組位はちょっとは素の部分を覗かせてもらってもいいんだけど。 あと、今回のゲストの松本明子うっとおしかった。上辺。 人の話聞いてないやろアンタって感じの人だ。いつも思うけど。
2001年05月04日(金) |
ミュージックステーション |
ウルフルズのとこだけ。 今日の疲れをウルフルズが癒した。トータスの気持ちよさそうに歌う表情が。 ケーヤンスマイルが。なによりウルフルズの音楽が。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ 「めちゃイケ大百科事典」読み終わり。面白かった。内容、濃。 こんな濃い番組本、作ったかーという感じ。やるならお茶を濁さず、細部まで とことんというめちゃイケの精神みたいのを感じる。笑う犬とは違うねぇ。 本のそこここに、出演者への、そして番組への愛情が感じられて、オモロい ながらもなんかお笑い番組の本を読んだとは思えない読後感の良さが。
チズ
|