テレビザッキ
DiaryINDEXpastwill

メモ


2001年06月16日(土) めちゃイケ、ナイサイ、ガキの使い

●めちゃイケ
今日はコーナーいくつか、のパターン。
ノンストップママ、元々あまり好きじゃないけど雛形あきこがかなりイイ芝居
してたなー今回。体張ってたし。ただ、時間長かった。
クイズ濱口おさる、雨上がりのホトちゃんゲスト。宮迫さんじゃないトコが
ナイス。 おさるのノックが一発で当たっちゃってマジで目腫れてるホトちゃん、
エエトコもってったけどマジ痛そ。でもオモロかったのでOK。
ダジャレ人間ゴン、コーナー2回目でかなりキャラが決まってきた感じ。 
焦らず上手いのは有野さん、武田くん、山本さん。それに対して自分の番が来ると
とっちらかっちゃってワケわかんなくなる加藤さん、岡村さんがオモロ。
焦った末の加藤さんの「シャツを買いたい」、「すーごい脇が汗ねー」とか。
でもやっぱ間延びしてる印象は否めん感じ。しりとり侍と比較しちゃうから
余計かな。
マジオネア、今回の餌食は有野さん。チーママの彼女の特徴、4択の答え
「出っ歯」面白い。彼女のことを話す時、普段のSっぽい表情が柔らかくなった
のもエエ感じ。大久保さんのマジオネア、見たい。

●ナイサイ
ユースケサンタマリアがゲストでVTRナシのトークのみ。面白かった。
ユースケのあのインチキ臭い感じ、いいわぁ。素を見せたがらない所とか、
スイッチがON、OFFする所とかホント岡村さんとカブる。岡村さん好きな自分は
以前よりやっぱユースケも結構好き。あと、藤井隆とかも。
スタジオのお客さんにアンケートで「ユースケを一言で表すと?」っていうのに
「いっぱいいっぱい」っていう答えがあって、なるほどなーと思ったけど
その後の岡村さんの「俺は好きやけどね、そのいっぱいいっぱい感が」に同感。
あと、矢部ッチのユースケ観の「限りなくお笑い芸人の気持ちに近い」にも。
繊細な感じがすごくする所とか、ホント芸人さんぽいと思う。
最後のユースケの交換日記、笑った。矢部ッチには「かよ子が泣いてたよ」、
岡村さんには「結婚おめでとう」。オモロいわ〜ホラ吹き。

●ガキの使い
図書館でサイレント2。喋っちゃいけない、声を出しちゃいけないっていう設定で
図書館てのは分かるけど、結局はセットの図書館なワケやし・・。
声を出しちゃダメなトコで声を出す面白さ、笑っちゃダメなトコでは普段なら
笑わないようなことでもおかしく感じる不思議さみたいのは分かるけど、
やってる側とTVの前で見てる側との温度差がちょっとあるような気がした。
しっかし松ちゃんは身内のやることやリアクションに対するゲラ度、かなり高い。



2001年06月14日(木) うたばん、内村P

●うたばん
ハッパ隊がゲストなので楽しみにしてチェック。
ハッパ隊のナンチャン、ネプとタカさんの絡みも面白かったし満足。
ただ、細かく色々挟みすぎ。ゴスペラーズとか河村隆一とか。
河村隆一はトークまで挟むし。しかも「海と俺」めっちゃ語るし。
ハッパ隊は、ナンチャンあんまり目立ってなかったな。やっぱちょっと
やりにくかったのかな。あと、ホリケンも意外と今回はそんなに目立たず。
名倉さんがいいポジションゲットして楽しそうに見えた。
あと、ビビる大木もいい味。
ナンチャンの「リーダーリーダーって、俺リーダーの器じゃねぇんだよ」オモロ。

●内村P
芸人不信バトロワ。やっぱこの企画好評みたいで、かなり頻度高いなぁ。
最初に見たのが一番面白かった気もするけど。
敗者復活の一発芸での、三村さんは面白かった。ソラマメ一杯入った容器を
持って走ってきて、「カエル一杯とれた!」とかカブの束を逆さに持って
記者会見に臨む芸能レポーター風に「離婚したんですか??」とか。
くだらなさが良すぎ。でも大竹さんも出て欲しかった。


2001年06月11日(月) ちゃんネプ

さまぁ〜ず三村さんが街中ロケでどんなツッコミを言うかをクイズに。
やっぱオモロいわーさまぁ〜ず。バカルディの頃から好きだけど、さまぁ〜ずに
してから中ブレイクした感じ。(あくまで大ブレイクじゃないとこがいい)
海砂利に感謝、やねぇ。
三村さんのツッコミの傾向は
*大きな声を出す
*服をツッコむ
*色をツッコむ
*動物に例える
とか色々出てたけどホント大竹さんもだけど、独特な空気があるなぁと思う。
ブレイクする前も今も、自分たちの味を崩さない。いいなぁ。
最後街ロケはニセで自分をずっと見られてたと知って、
「意外と(自分が)気ィ抜いてたかもしんねーじゃねぇかよ!」、正直でオモロ。
ホリケンのクイズの答えも面白かったけど、やっぱ今回のちゃんネプは
三村さん主役で終了。


チズ