テレビザッキ
DiaryINDEX|past|will
メモ
2001年09月01日(土) |
めちゃイケ、ナイサイ、ガキの使い、生瀬勝久の香港通 |
●めちゃイケ 岡村さんが無問題撮影のため今回欠席。その穴を色々な代役がこなすという企画。
面白かったのは大仏くん、濱口おさるかなー。大仏くんは猿の次郎くんで別モノ としてちゃんと成立してたし。濱口おさるは西川きよしが代役で、あの 「無茶が当り前」のコーナーにおいて完全な「常識人」というボケを演じる。 おさるの一発ギャグの途中で質問を投げかけて中断させるきよし師匠。 その後のおさる、オモロ。
でも全体的にイマイチな感じが。最後の岡田真澄のオカレモンは面白かった。 CM前に全身タイツの後姿が映った時は「岡つながりで、イジリー岡田か?」って 思ったけど。太り具合とかもそれっぽいなって。ファンファンだったかー。
●ナイサイ 矢部ッチヨットでクルーザーを楽しむの回。でも台風のため途中で帰ったけども。 それより、スタジオトークの方が面白かった。高岡早紀がゲストで、(彼・彼女 との)ケンカの話とか。矢部ッチと高岡早紀がケンカの仲直りの方法について 話してるところに、彼女とのケンカの経験がない岡村さんが話に入っていけない 感じがオモロ。 「この人だ、っていう人を見分ける恋愛触覚みたいのが俺にはないのかも」って 言った岡村さんに高岡早紀が言った「そーゆうのって、付き合ってしばらくして から、この人だったんだって分かるもんじゃないのかな」って言葉になんか納得。
●ガキの使い 松ちゃん罰ゲーム廃旅館1泊2日の旅、パート3。 鎧に「ウワァァァー」。ベタすぎる驚き方、オモロすぎ松ちゃん。 そのあとの「ちょっと遠藤見てきて」も。 トイレの最中に窓に女性が映って、マジ腰抜けて3人の待つ部屋に飛んで帰る。 そのあとも最高。笑った〜。何度行っても映る。ので何度も帰る。 「これはアカンでぇ〜」「膀胱おかしなったわ〜」「(トイレについてきてくれた 浜ちゃんに)入っといてな、見といてな」などオモロ発言連発。 結局紙コップに放尿。しかも2杯分。どんだけ出すねん。もー全部がオモロ。 枝豆サービスも。つまみ枝豆て。その怖い話の最中に、また3人が突如現われる。 その後部屋まで鎧に追いかけられたりで、恐怖の連続でパニック状態になる4人が 最高。1人が驚いたら連鎖的に他の3人もビビって「ワァァァ」。 林間学校とか、修学旅行とかをちょっと思い出した。はー、面白かった。満足。 来週は完結編。かーなり引っ張る。普通なら「もぉエエって」って思うけど これは例外。しっかしこの企画、松ちゃんのオモロ可愛いフェアーやねぇ。
●生瀬勝久の香港通 単発の30分番組。生瀬勝久なのでビデオとっといた。のを見る。 香港初めての生瀬さんが、いかにも香港通な雰囲気を出しつつ香港のスポットを 紹介する番組。やっぱり生瀬さんオモロいわー。独特の味。 4年位前に日テレのZZZ枠で三宅裕司とやってた「ワークパラダイス」で、 なんちゅーオモロい人やと思ってそれ以来本業の役者としての彼も見るように。 したら芝居もさすが劇団俳優な感じで勿論達者やし、声量はあるし独特の雰囲気 あるしで、好きな俳優の一人。声も好き。 素の顔でインチキ臭いこと言いまくりの今回も面白かった。
●内村P ビデオにとっといたのを見る。ウッチャン、三村さん、ふかわりょうの3人で 「屋形船での親睦会で絆を深めよう」企画。 3人で「夏といえば○○」みたいなインスピレーションクイズをして合ったらOKで その度にクーラーをつけられるとか、ビールとかのご褒美が当たる。 合わなければ、ナシ。グダグダ感が深夜っぽくていいけど、ちょっとダレた。
●ぐるナイ 変装フリーマーケット企画第2弾。前回のが視聴率よかったんかな。 まぁ7時代にピッタリな企画だとは思うけど・・。 前の志村けんの位置のゲストに今回は岡田真澄。 岡村さんがボケに前に出る時に矢部ッチがいたので大きな動きが出来なくて、 矢部ッチは「何しとんねん、(俺の)足とか踏んで」、それに対して岡村さんは 「俺は動きの笑いやからお前がよけろ」、また矢部ッチが「お前が気ぃ使え」。 出川さんが「ナイナイケンカすんなー」ってちょっと笑いにしてたけど、 なんか珍しいモン見たなぁって気がした。 ナイナイがカメラの前で本気じゃないとはいえ、こーいうトコ見せるのって 珍しい。矢部ッチがイーーッってなるのはホント時々見るけど、岡村さんは 矢部ッチがイーッってなったらその時点でそれをネタにひと笑い取って終わりに する事が多いので。 フリマ企画のほうは特に感想はナシ。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ 今日の笑っていいとものテレフォンのゲストが安田成美なのでチェック。 綺麗わ、綺麗すぎるわ。ライト多めに当てときますって感じがちょっと アレだけど。結婚するかしないかの頃のベリーショートも凄く好きだけど、 今のストレートヘアであの笑顔で・・って、否定ナシ。全肯定の美しさ。 ただ綺麗なだけの人じゃないからこそ、あんなに綺麗なんだと思う。 しかし。タモリさん、イヤ、タモさん、イヤ、タモリ。 シャベリ過ぎー。たまにしか出ない人やねんから、もっと話聞き出して。 我が我がでトランペットの知識披露すなー。 普段はタモさん好きやけど(特にハジけたとき最高)、今日はマイナ70。
2001年08月28日(火) |
山崎まさよしオーガスタキャンプ、ぷっすまSP |
●オーガスタキャンプ BSでやってたスペシャル番組。山崎まさよしの所属する事務所、オーガスタの ミュージシャンたちが「オーガスタキャンプ」と題して毎年夏に何箇所か野外 ライブを開催。今回は山崎まさよしの故郷、山口県防府市での様子を放送。 出演は他にスガシカオ、杏子、コイルなど。
ちょっとお客さんがおとなしめかなーって感じたけど、 山崎まさよしは相変わらずオートーコーマーエー。 当り前だけど、ドラマに出てる時より、番組でトークしてる時よりCMより、 ライブでギター弾きつつ歌ってる時がいっちばんカッコイイ。
山崎まさよしとスガシカオって、創る音楽もキャラも全然カブってないのに、 なんか共通点ある気がする。 キャラ的には、いかにも難しそうなタイプに見えるスガシカオと、 一時は癒し系とか言われてぱっと見とっつきやすそうな山崎まさよしだけど、 結局どっちもややこしそー。というより、一筋縄じゃいかなさそうな気が。 創る音楽も全然違うけど、理想論のみで語らないところが共通してる。 「頑張ってたら絶対大丈夫さ!」みたいな無責任で非現実的な歌詞は 見当たらない。だからって、悲観的に終わるんじゃなくてやっぱりそれでも 前に進んでいこうか、というような。そーいうところが凄く好き。
こんなの見たらますますライブ行きたくなる。 今年の一般発売は、電話つながらず玉砕。悔し。
●ぷっすまSP 今までこの番組はたまたま1、2回見たか見ないかというような程度。 今回はSP(といっても1時間)で、多分以前にやって好評だった企画でのSP だったんだと思う。 動物だとかアニメのキャラだとか、みんな頭の中ではイメージできるモノを 描いて、実際描いた絵のとんちんかん具合を笑う企画。 よくある企画だし、確実に笑いのとれるラクな企画だとは思う。 確かにまぁまぁ面白いし、そこそこ笑えるけど、やっぱりユースケとか クサナギくんとかがやってるのを見ると、この企画お得意のダウンタウンの 上手さを実感。 浜ちゃんの絵の下手さ加減をあそこまで面白くするのは松ちゃんの話術。 誰がやってもあそこまで面白くなるわけじゃないんだなぁと思った。
チズ
|