テレビザッキ
DiaryINDEXpastwill

メモ


2001年09月15日(土) さんま所のおしゃべりの殿堂、ナイサイ、ガキの使い

●さんま所のおしゃべりの殿堂
改編時期恒例のSP。9年目らしい。すごいなぁ。
最初の何年かは2人がしっくりしないというか、相性そんなに良くないんじゃないか
って思って見てた記憶あるけど、いつのまにか相性ピッタリ。
テンションの高いさんまに淡々と話す所さん。バツイチ独身のさんまに仲良し
ファミリーの所さん。正反対っぽいのがいいのかな。
今回はややハズレ。ゲストは藤井隆、小川直也、稲森いずみ、黒木瞳、いかりや
長介。前回がめっちゃオモロかったから余計そう感じるのかもしれんけど、
ゲストがイマイチだったなぁ。

藤井くんはハイテンションじゃなく、素に近いトーンでのトーク。
やっぱいいなぁ、好き。ナイナイサイズに出た時ですらめっちゃ緊張してたという
彼が、今回さんま&所とのゴールデンのSPに緊張しないわけがない。
「大福もあんのに病」の話、オモロ。

いかりや長介はいぶし銀。後半の高木ブー話面白かった。

でもこれ見てるとさんまはゲストの話から自分のほうへ持っていくことも多いし、
そーゆうとこちょっとなぁって思ったりもするけど、確かに上手い。ナイナイの
言う「さんまさんはお笑い怪獣」て表現はホント言い得てる感じする。
今日所さんがさんまに言った「すごいなぁその瞬発力」。確かに。そして彼には
持久力もある。人をもっともっと笑わせたいという欲もある。
強いはずやよなぁと思う。

●ナイサイ
OPで話してたけど、岡村さん30超えてからやっぱり体鍛えてんねんね。
仕事のこと考えると、年をとるのは怖いとどこかで話してたけれど。
動きにキレがなくなったり、オファーシリーズみたく体を動かせることが前提の
企画を成功させられなくなる事に対しての脅迫観念みたいのがどこかであるのか。
私はストイックな人への憧れが強いのでそーいうの聞くとホント凄いと思う。
本編は、矢部ッチ木の上に家を作るの回。矢部ッチって、凄くクールで結構計算
する面と子供みたいに無邪気な面と両方見せるけど、基本的にすごく素直な人
で、それが魅力だなぁと思う。

●ガキの使い
トーク。沖縄の猫のケンカ話、オモロいわぁ。
あと、元ジャリズムの山下さん、松ちゃんと付き合いあんねやねぇ。
「笑いの時間」とかからの繋がりなのかなぁ。
そして山崎邦正の結婚発表。重大でもなんでもないところがグー。客席も大して
興味もってない感じが出てて。この番組、関西って2週くらい遅れてるのかなぁ。


2001年09月14日(金) ぐるナイ

ゴチ、ゲストは室井滋。
前のゴチから少しは間が空いてた今回。これくらいのペースのほうがいいな。
ゴチはそんな好きじゃないので。でも今度のSPのゴチはゲストが爆笑問題らしい
ので、それはめっちゃ楽しみ。


2001年09月13日(木) 「した」、内村P

●「した」
4年ぶり(そんなになるんだ・・)に心霊バスツアー復活。
それなりに面白かった。それだけ別モノとして見たら結構面白かったと思う。
どうしても以前のシリーズと比べちゃうと、なんか物足りなかった。
あっさりしてたなと思う。イボアイコのメイクというか顔作り、もっと凝って
欲しかったなー。キャラも。今回結構普通に「タカさん」だったような。
ゲストは、もうちょっとなんとかなりませんでしたか、という感じ。
女性陣ショボすぎだ。人数ばっか多くて。佐藤玉緒のキャバ嬢っぷりは健在。
ノリさんのマジビビリは面白かった。
「ダブルかよ!」「(爆破されて)結局イボがやってんだよ」。

●内村P
劇団プロデョーヌ強化合宿。この企画の時って出演者が多すぎて、全員を
画面に入れるためにみんな(勿論ウッチャンは除く)立ち方が半身なのが
オモロいわー。カレーを手に顔がほころぶイイ年した男たち。可愛らし。
ふかわりょう&有吉のSMコンビは相変わらず相性いい。面白い。
そして、ドッキリの仕掛け甲斐のないふかわりょうのイイヤツっぷりも。
仕掛け人の三村さんに「有吉にドツかれてマジで頭こない?」と聞かれて
瞬時に「こないっすね」、「内村さんはこの番組ではラクしたいのかな」には
「自由なんじゃないっすか?よくわかんないっすけど・・他の番組に比べて」。
ドッキリ、成立せず。それが逆に面白いわ。
シメは恒例の「今日のレッド」。こーいうバカバカしさがあるからこの番組好き。


チズ