テレビザッキ
DiaryINDEXpastwill

メモ


2001年10月05日(金) ぐるナイSP、ナイナイナSP

●ぐるナイSP
爆笑問題をゲストにゴチ。ゴチはもうエエって思うけど爆笑問題がゲストなら別。
ナイナイと爆笑のカラミは好き。でも、今回のゴチはいまひとつ。
田中さんが、美味しいもの食べて「フツーの人」に近くなっちゃってた気が。
元々芸人丸出しでガツガツ前に出ることが殆どないのは、この人の持ち味でも
あるし全然いいと思うけど、今日はそれが顕著だったような。
太田さんの、何を食べてもあんまりリアクションがないのはオモロかった。
食に関して興味なさそーやもんなぁ見るからに。

「突撃乱入!宴会部長」一般人の飲み会にナイナイが予告なしに参加して盛り下げ
たら負けという企画。持ち時間は30分。酔っ払った素人相手に30分はキツい。
岡村さんの宴会芸の「紙切り芸」が普通ーに上手なのが笑った。
岡村さんが乱入した宴会は「部全体で盛りあがり中」な感じだったのでまだ
良かったけど、矢部ッチが入っていったのは、1次会が終わってかなりの人が
帰ったあとのまったり中。しかも酒癖悪い男が1人いて、空気を作れない
矢部ッチ。その素人に殴られた矢部ッチを見て岡村さんの「ガチンコファイト
クラブを超えました!」はオモロ。でもあの笑えない酔っ払いかたはマジやなー。

●ナイナイナSP
裸でかくれんぼ企画。芸人達がテレ朝内で裸で、隠しつつ隠れるというかくれんぼ
の企画だけど、勿論ホントにかくれんぼするなんてことはなく、ナイナイナ風味
てんこもりの1時間だった。やっぱ好きナイナイナ。ホントバカバカしく
て、オモロくて、そしてナイナイが凄く楽しそうなところも好き。

箱の中での2人の会話中にあった岡村さんの「ねるとん芸能人大会に出たのは大き
かったよな」。あれは当時の放送を見てたけど、まだまだ新人芸人(東京では。)
だったけれどその日の出演者のうちでかなり長い時間VTRに映ってたし、とんねるず
にもハマってた。狙う女性を背の高い益子直美にすることで岡村さんは自分の
小ささやキャラを存分にアピールできてたし、あたしは当時とんねるず目当てで
そのSPを見てたけど、その岡村さんを見て「オモロいなー。ナイナイ東京でもイケ
るかもなー」って思った記憶がある。だから今日のあの2人の話を聞いて、完全な
TV用発言なワケでもないんだろうなぁと少し思った。

ダチョウとのカラミはやっぱ面白いし。ナイナイナのSP見たら、レギュラー番組
として復活して欲しいなーといつも思う。
ナイナイナが終わったのは、もう少し早い時間帯に持っていきたかったTV局側と、
そのまま深夜でやりたかったナイナイ側との意見の食い違いが原因だったって
どこかで聞いたのはウソかホントかなんて知らんけど。
でもまた見たいーレギュラーで。


2001年10月04日(木) DTDXSP、ぷらちなロンブー

●DTDXSP
「関係者は見た」や「スター生活カタログ(プライベート写真の公開)」、
「私服公開」など。思ったことやツボだったことなど、ダラダラと。

温水洋一のイチイチ生真面目に答えるトコ素敵やわー。
彼の家の玄関にあった、肩から上くらいのかたどりしたそっくり人形を見て
浜ちゃんが言った「実際より髪の毛あるやん」に対して、「え・・3年前に
作った人形なんで・・」。律儀にイチイチ答えるのがナイス。

浜ちゃんちのリビング、趣味あんまりよくない。まぁ、あの夫婦っぽいと
いうか・・。ちょっと田舎くさい、分かりやすいゴージャスさ。
松ちゃんの「なんで白を基調としているねーん」、オモロ。
前もそーだけど、浜ちゃんちの写真に対する松ちゃんのツッコミというか
大声のボヤき、面白いわー。

藤井隆のおばあちゃんトーク。「好感度めっちゃアップやん自分」てゆう松ちゃん
の言葉に「・・こんなことで上がるんですか?」っていきなりキャラのスイッチ
ON。藤井くんは私服もかっこよかったなぁ。そのあとの松ちゃんのお母さんが卵
持って追いかけてくる話も、1度どこかで聞いたけどやっぱオモロい。

松ちゃんが笑瓶の後ろに出来てる影を見て
「なんで笑瓶兄やんに影があるのかが分からない」。

●ぷらちなロンブー
新聞欄に「三村」という文字を発見したので久しぶりーーに見る。「Not三村」。
制限時間1時間以内に三村さんに30回「なんでだよ」を言わせる、という企画。
亮は別室モニターで見てて、淳と大竹さんが三村さんに「なんでだよ」を言わせ
ようとボケまくる。面白かったー。
大竹さんの普段あんまり見ないマジ笑いが印象的。


2001年10月03日(水) さんまのまんまSP

ゲストはビートたけし、葉加瀬太郎&東儀秀樹&Coba、吉田拓郎、
DonDokoDon&アイドル、安藤優子。たけしと安藤優子目当てで見た。

たけしとのトークは、やっぱり面白いし二人とも楽しそうだし。
でも、全盛期というか二人の息が最高に合ってた頃を思うとやっぱり物足りない
ものだった。たけしは相変わらずチャーミングだったけれど。

葉加瀬太郎ら音楽家3人とのトーク。
東儀秀樹は結構好きなのでもっと引き出して欲しかったわ。
Cobaって人はトーク聞いたのは初めてだったけど、あとの二人が既婚で彼だけ独身
って聞いたときにさんまと一緒にTVの前で「やっぱりなー」って言ったわ思わず。
「かわいげ」がない人だなー。男も女も、人としてのかわいげみたいなのは大事
やねーと再確認。反対に、葉加瀬太郎は柔らかくなったという印象。
表情とか、雰囲気とか。もう少しキツそうというか神経質そうなイメージ
あったけど。

安藤さんは、いわゆるバラエティに出てるのは自分が知ってる限り、
「笑う犬の生活」の頃にウッチャンがエンディング5秒で彼女のマネをしてて
その関係でちょっとトークしてるところくらいしか見たことがないので、どんな
感じなんだろーと思って見たけど、いろんな意味で彼女のイメージ通りだった。
なかなかガード固いねーというか、「安藤優子」の顔を崩さないというか。
ホイホイ崩されても困るので、そのまんまで面白かったけど。

結構期待して見た割には・・という感じのSPだったかなぁ。


チズ