テレビザッキ
DiaryINDEX|past|will
メモ
2001年10月14日(日) |
笑う犬SP、水曜日の情事 |
●笑う犬SP 2時間SPで、前半1時間は「生活・冒険時代のコントキャラは今」で、後半1時間は リニューアル「笑う犬の発見」。・・どーかなー。 前半のインタビューシリーズは面白かった。生活・冒険時代のキャラにインタビュ ーの形式。マドとか、沼田さん、センターマン。 後半の番組名も新たにスタートを切った「発見」のほうは、やっぱり「純粋コント 番組」てゆう冠は外したみたいで色々アリ。優香が進行を務めるゲームのような コーナーとか、鶴瓶をゲストに「鶴瓶にツッコませる」というコーナーとか。 全部ひっくるめて「別に・・・」という感じ。まだ1回目なので流れとかカラーとか 出来あがってないのかもしれないし、あと1、2回は見ると思うけど、わざわざ チャンネル合わせるほどの番組ではないような気も。 「生活」の頃とは全く別物の番組になってるって考えたほうが納得がいくかなぁ。
●水曜日の情事 ビデオにとっといたのを見る。面白かった。キャスティングがいいなー。 モックンて、もう「モックン」なんて呼び方は合わないくらいいい男よなぁと 思う。薬丸は相変わらず「ヤックン」て感じで主婦層のアイドルっぽく上手く 立ち回ってるみたいだけど。 天海祐希は綺麗だし、泰造さんのドンくさい新人作家役もハマり役。石田ひかりの イタさと色っぽさを併せ持つ女性も。あと、天海祐希の仕事仲間の役で出てた俳優 の人。なんて名前だっけかなー。いつも脇ながらいい演技で光ってる印象があるの で、今回も楽しみ。悪い役が上手い人。今回はどーなのかな。「只の同性愛者の 仕事仲間」なのか、もっとストーリーに絡んでくるのか。2回目も楽しみ。
2001年10月13日(土) |
めちゃイケSP、ナイサイ、ガキの使い |
●めちゃイケSP オファーシリーズ「岡村さんがモー娘を修学旅行に連れていく」企画。 まぁまぁ面白かった。それなりに、だけど。やっぱり人数が多いだけあって、 いろんな事を詰込むだけ詰込んだ感は否めないし、かなりバタバタした雰囲気で 幼い番組内容になってた気もする。めちゃイケメンバーはSPにもかかわらず ほんのちょっとしか出てこなかったのも寂しいし。 全体を通して「物足りないなー、だいぶ」って印象。
最初つんくとナイナイの3ショットの時に「(引率するのが)他の芸人だとモー娘に 手を出されそうで心配なので」と言ったつんくに「俺はキレイな体やでー。芸能人 抱いたことない」と岡村さん。抱く、て。
自由の国「オカムーランド」。TDLに行きたい、という願いに応えようという岡村 さんだけど、ディズニーは色々そーゆうとこウルサいらしいので、ミッキーとか ミニーとか勝手に出せない。 そこで「三木さん(ミッキー)」「美々さん(ミニー)」「ぷさん(プーさん)」 他が岡村さんの歌うテーマ曲にのって登場。笑ったわー。キャラがみんなリアルに ブサイクやし、矢部ッチ曰く「この曲が腹立つねん」のテーマ曲も最高。あまりの 自由さ、バカバカしさにツッコミ甲斐のある矢部ッチは凄く楽しそうに見えた。
大仏のマスク被った猿の次郎くんに「気絶きっかけ間違えてるやないか」と 矢部ッチ。ナイス。
最後ナレーションは「奇跡」という言葉を使ってたけれど、それは違うでしょーと 思ったけど。奇跡は今までのオファーシリーズで岡村さんが努力を重ねた末に 起こしてきたものであって、「岡村さん」というキャラを演じてられなくなる程 追い詰められたときに引き起こしてきたものだと思うので。今回みたく全部 決まってて、それを分かった上で楽しむものはまた別の話のような。
でも最後モー娘のコンサートに入って、普通に当り前にダンスを完璧にこなしてた 岡村さんはさすがだ。「ここで出てくる」って分かってても笑ってしまうし、本当 に完璧に踊りきるからオモロさは倍増。
●ナイサイ Mr.マリックをゲストに超魔術を習おう、の回。マジックに興味ないので別になぁ、 という感じだったけど、コルクを2人一緒に取りにいく姿は可愛らし。 岡村さんか矢部ッチがロケに行くいつものもいいけど、ゲスト呼んでトークのみの 回も好き。マリックはもうエエけど。キャイーンとの特番とかでトークするより、 この番組でのほうが肩に変に力入らず面白いトークが聞けてるような気がするし。 特に雨上がりや爆笑といった芸人さんの回はかなり面白かった。
●ガキの使い 13周年記念秘蔵トーク集。ガキの使いは最近まで殆ど見る習慣なかったので分から ないけど、秘蔵ってことは、未公開だったってことなのかな。そうだとしたら、 やっぱ秘蔵になるよなーという感じのトークだったような。 竜巻の中心では40点くらいの女が扇子振りまわしてるっていうのはオモロかった。
2001年10月12日(金) |
内村P、ダウンタウンのものごっつええ感じSP |
●内村P ビデオとっといたのを見る。劇団プロデョーヌ公演SPで、舞台までのドキュメント 風で放送。プロデョーヌ企画は好きだけど、公演自体は別に・・という感じ だった。でも、ふかわりょうのピアノ芸は最高。マジで上手に弾いちゃうトコが 面白いわ。
●ものごっつええ感じSP ごっつがSPとして復活。当時ハマって見てた自分からすると、「あのごっつが」と いう感は強い。番組の終わり方も中途半端というか、「なんじゃその終わり方。 松ちゃんが逃げただけちゃうの」と思ってたので余計この番組がSPとしてだけでも 復活することは考えてなかった。 DT、特に松ちゃんがTVでまともなコントをする事はもうないような気がしてたし。 「ごっつ」がパワーダウンしてきて、コントで視聴率が取れなくなった時松ちゃん は「(視聴者が)アホやから笑いがわかってない。(コントを)見ないなら、 しない」というようなことを言って、番組が終わる頃にはゲームとかロケのような 物でお茶を濁してた。その頃には自分はもう見なくなってたのでよく覚えてない けれど。
そして今日のSP。 懐かしかったけれど、手放しで「面白い!」ってことはなかった。 お客さんを入れて、DTの2人が各コントが始まる前にそのコントについての説明なり エピソードなりを話すスタイルは、いらんかったような気がする。 好きなのは「野生の王国」、「シンガー板尾」。 シンガー板尾は、今ちゃん扮する「コウジ」が5年経って髪の毛薄くなっても 依然アイドルなのが笑ったー。その後の出演者ドッキリで、アドリブでどんどん 歌わせていくのは内輪盛りあがりな感じでちょっとなぁと思ったけど、ココリコ 遠藤さんのはオモロかった。彼って普段は結構「普通」なのに、ハイテンション 選手権とか今回のとか、こーゆうのやらせたらめっちゃ面白いなぁと思う。
チズ
|