テレビザッキ
DiaryINDEX|past|will
メモ
ビデオとっといたのを見る。なんか急に展開したなー。 でも操の開き直ったイタさ加減はイマイチ。元々入りこめないドラマだけど、 今回ますますポッツーンと置いてけぼり食らった。 「子供産ませて。子供が授かったらすぐ別れる。1人で、奥村チヨを子守唄に子供 育てる」て。突飛すぎ。勝手に誕生させられて、奥村チヨを子守唄にして育てられ るなんてかーなーり不幸だ、その子供。 パーティーの場面はこれまた「なんだかなー」な。急に修羅場を迎えて真実を言う かウソをつき通すかの選択をいきなり迫られる栄一郎。結局真実を口にした。 予告を見ると、来週は女同士の戦いはふりだしに戻る感じ?膿を出しきった後、 また夫婦の関係を築いていくのか。イヤー、そんな簡単にはいきそうにないか。
2001年11月11日(日) |
おしゃれカンケイ、堂本兄弟、情熱大陸 |
●おしゃれカンケイ 大竹しのぶがゲストなので見る。結構好き。飄々とした感じで、危ういところと すごくしっかりしたところと併せ持ってるトコが。 さんまとの話はやっぱりオモロいし。普通に会ってて、その時に「別れて良かった わー」て思う、と。いい関係なんだろうなぁと思う。
●堂本兄弟 見たことなかったけど、くずがゲストなので。 お笑いの人でしかもあんなヒキョウなメイクまでして、歌が普通ーに完璧に 上手いっていうのが笑える。 役者づいてるって言われてた宮迫さんだけど、めざましテレビかなんかの インタビューで話してた言葉が印象に残ってる。 「芝居は緊張しないし、下手だと言われても気にならない。落ちこまない。 だから、(自分にとっての)役者の仕事は楽しい」、と。 逆に言うと、お笑いの仕事は評価が気になるしウケなかったら落ちこむって ことで、そこに宮迫さんの芸人の顔を見た感じがした。 芸人さんのそーゆう繊細なトコ、好きだなーと思う。
●情熱大陸 久石譲。かなり前にTOYOTAのCMの曲を最初聴いた時に綺麗な曲だなぁと思って、 調べたら「菊次郎の夏」のサントラで彼の創った曲だと知る。それでCDを買った 頃から結構気になってたので。 今回「動く彼」とか「喋る彼」を初めて見たけれど、想像してたより柔らかい 印象の人。でもきっとすごく厳しいんだろうなと思わせる。 「自分の創った音楽で自分の心が動く瞬間がある。その瞬間しか求めてない」 という言葉が印象に残った。
2001年11月10日(土) |
めちゃイケ、ナイサイ |
●めちゃイケ オチローIN名古屋、ダジャレ人間、ホァンさん、笑う男。
オチローはイマイチ。途中で猪木のマネしちゃったのと、Mっぷり発揮したとこは オモロかったけど、あとは別に・・・という感じ。
ダジャレ人間ゴンは、ダジャレの答えを出すまでに今まで10秒与えられてたのが 今回から3秒に大幅短縮。そのせいかテンポも良くて面白かった。 特に山本さんの8時代の下ネタ&それでアウトになって電流流されての跳び。 後ろにキレーイに跳んだわー。そして浅香光代復活。オモロ。
●ナイサイ 矢部ッチ、体力測定。一生懸命取り組む必死っぷりが面白かった。 最後の1500m走、1周300mのトラックを5周するんだけど最初の1周は快調に 飛ばすも、2周、3周と重ねる毎にわっかりやすくペースが落ちてくのが最高。 ヘロヘロ具合が。岡村さんがその様子を見て「もうこれ放送したらアカンやろ」。 でもこーゆう企画、ナイナイ2人で測定してもオモロそうだったのになぁ。
チズ
|