テレビザッキ
DiaryINDEXpastwill

メモ


2001年12月09日(日) 上方演芸大賞、めちゃイケ、ナイサイ

●上方演芸大賞
12月に入って「今年もあと1ヶ月かぁ」と思う頃に放送されるこの番組。
ビデオだったので司会のトークとかとばしつつ見る。毎年見るのは「新人賞」。

どーでもエエけど、司会の上沼恵美子のメイク、濃!笑ったわー。大きなホールで
お客さん入れての番組だから多少は濃くなるのも分かるけど、アレはない。
周り誰か言ったれよー。あーオモロ。

しっかし今年の新人賞は面白くなかったー。6組全部が。去年は結構面白かった記憶
があるんやけど今年は全然。恵美子のメイクの方が笑ったくらいやもんなー。
本芸の成長が最も大きかった人に贈られる「最優秀技能賞」は中川家が受賞。
これは納得。

・・・・・・・・・・・・・
「M-1」て企画があるのを今日初めて知った。Mは漫才。紳助が持ちかけたらしい
けど、面白そう。プロアマ関係なく結成10年以内のコンビという条件で選考が行わ
れたらしいけど、残ってるのはやっぱりプロの面々。10組。
中川家やDDDが予選に挑戦した、というのが凄いと思う。残ってる他のコンビがまだ
まだメディア的にも全国区じゃない人達ばかりなのに対して、彼らはまぁまぁ名前
も知られてる。今が結構大事な時期っぽい。そんな時にこーいうのに挑戦して、
あっさりダメだったら「そんなモンなんやー」っていう印象を(世間から)持たれ
かねないのに、敢えてやってみたという心意気がエエなーと。
個人的にはハリガネか中川家に取ってほしい。放送が楽しみ。

●めちゃイケ
濱口さんの恋愛ドッキリ。EEJUMPのソニンが出すソロシングルのPVを「リアルラ
ブ」で作ろうという企画。勿論リアルなのは濱口さんのみ。
面白かったわー。さっすが濱口さん。見事なだまされっぷりというかミラクルボー
イっぷり。矢部ッチ曰く「優しいバカ」ていうキャッチフレーズ、見事。
随所に彼の優しい性格が見られて、エエ人やよなーって思った。
何回かソニンに見せた「眼光キラリ」はオモロ。あと、「MY LOVE返し」とか、
ママチャリでふらーっと現われたりだとか、いきなりソニンにぶたれた後返した
メール「どないした?」とか。濱口さんでないとありえない状況とか行動に笑った
わぁ。来週は後編。楽しみ。

●ナイサイ
矢部ッチ、一人で飲みに行くの回。ナイサイは矢部ッチのロケのほうが好きかも。
なんかいい感じに力抜けてるというか、手を抜いてるんじゃなくて。
今回は、お酒が進むにつれてちょっとずつ酔ってく矢部ッチが可愛らし。
垣根がどんどん低くなってく感じが。最終的にSの目に。オモロかった。


2001年12月08日(土) 恋を何年休んでますか、木梨サイクル

●恋を何年休んでますか
有子と島くんの気持ちとか葛藤を重点的に描いた今回。有子が島くんに言った
「なんで私達会っちゃったんだろう。会わなければこんな気持ちにならずに済んだ
のに・・」は、どーだろー。そりゃ再会して心の揺れは勿論あるだろうけど、彼女
の場合「こんな気持ち」になったのは自分の家庭が上手くいかなくなってからの
ことで。自分の事が忘れられず独身でいる彼に向かって言う言葉じゃないと思っ
た。そんな彼女に、島は「帰ろう」。抑えるなー、大人だ。エエ男。
ホントに彼女を想っていればこその態度。彼からの手紙には、彼の静かで、強く
深い愛情が感じられた。泣くわ有子も。
最後、彼女が島のところへ向かったのは分かるような気がした。
まだ結婚してないのでそこらへん(子供への想いとか)はよく分からんけど、彼女
が自制心を働かせた末にとってしまったあの行動は責められないような。

●木梨サイクル
井上陽水をゲストに「男の色気方面」。陽水はカッコエエよなー。
脱力加減、謎加減が。そして姿勢の良さも魅力。
昔の「みなさんのおかげです」の頃、彼をゲストにとんねるずがやったコント。
めっちゃオモロかったなー。「アンドレカンドレチンドレ」。「チンドレ」て。
どっちかというとアドリブ要素の強いコントで、その頃のとんねるずコントの持つ
パワーと面白さ、そして陽水のセンスが合わさってすんごく面白かった記憶があ
る。あー、あんなコントもっかいやってよとんねるず。
「やれるのにやらない」でいると「やりたくてもやれない」になっちゃうよ。
「やれるのに・・」と思ってるのは、思い入れのある自分の贔屓目かも、とも少し
思うけれど。

話戻って今回の木梨サイクル。
やっぱ陽水ワケ分からんわー。掴み所のなさは健在。「男の色気方面」てことだけ
ど、個人的には彼に色気は感じないけれど。今のノリさんにもあまり感じない。
芸人さんで言うと岡村さん。ストイックで繊細。一見そうは見えない人がそうであ
るトコに色気を感じる。ミュージシャンだと、トータスと山崎まさよしか。
3人の共通点てあるのかな。「自分にはコレがある」というものがあって、繊細で、
どこか恥ずかしがりぃな部分があるトコ。
あと、関西弁好きやねんなー自分、という感じが。

今日のノリさんのショートVTRの「内股だけどいばる人」、オモロかった。


2001年12月07日(金) 水曜日の情事、ココリコミラクルタイプ、ぐるナイ

●水曜日の情事
ビデオとっといたのを見る。
モックンは演技上手いなー。横顔の美しさはパーフェクトだし。
面食いの人はたまらんだろなーて。どーしよーもない男を熱演。
「結婚しよっか」と操に。「やり直そう」とあいに告げる詠一郎。
相手変わって主変わらずな事を続ける男。持ってないものを欲しがって、手に入る
とまた違うおもちゃを欲しがる子供のように。ふーざけんなよーこの男ー、て思う
けどドラマとしては面白いなと思う。天海祐希は綺麗だし。

●ココリコミラクルタイプ
田中さんてちょっとイッてる系の人(男でも女でも)演じさせたらホント上手い。
ゲストの大沢樹生、久しぶりな感じ。喋り方とか雰囲気、安いな。

●ぐるナイ
人間ドッグ不健康対決、ゲスト藤井隆。藤井くんも好きなのでウレシ。
OPで、いきなりキャラのスイッチ入れていつもの芝居始めた藤井くんに対して、
手を掴んで無理やりボケ封じする岡村さん。急に手を掴まれて普通に「あっ・・」
て言っちゃう藤井くん。いきなりやりとりオモロいわー。
岡村さん「そんなん出来ひんから悔しいねん」、ナイス。
発砲剤飲んだ後にゲップ我慢する藤井くんと励ます矢部ッチも。
ナイナイと藤井くんの絡みって、似た者同士な岡村さんと藤井くんを矢部ッチが
イジるという図式が好き。


チズ