テレビザッキ
DiaryINDEXpastwill

メモ


2002年01月10日(木) 恋ノチカラ、内村P

●恋ノチカラ
登場人物の人となりも、ストーリー展開も分かりやすいラブコメディーだけど、
キャスティングが好みだし力抜いて単純に楽しめそうだし。
堤真一、あーいう役ハマるわー。やまとなでしこの時の欧介みたいなのより、今回
のような男の役のほうが。というより単純に自分の好みの役なだけか。
深っちゃんは可愛すぎて「切羽詰り感」が滲み出てないのはアレだけども、彼女の
ラブストーリー(コメディーだけど)はめちゃめちゃ久しぶりのような気がする
ので楽しめそう。

●内村P
番組の赤字解消ロケ、ということでスタッフをロケ中にどんどん減らしていくと
いう企画。ウッチャンの「苦労せぃやー!」、オモロ。
あと、私服の地味具合も。色合いも地味だしシャツの上にシャツて。


2002年01月09日(水) 漂流教室、ココリコミラクルタイプ

●漂流教室
楳図かずおの原作を全く知らないので却って楽しみだったドラマ。
窪塚洋介は、役者以外の顔はあまり好きじゃない(彼はあまり喋らないほう
が・・。特に時事問題とか。言ってることが浅くて、ちょっとがっかりしたこと
が。)けれど、俳優としては独特の存在感と「少年H」で見た演技力で、魅力的な
俳優だと思う。
常盤貴子は、あんな感じの役が多いけれどあーいうのが似合うんよなーまた。
初回の今日は、登場人物や、彼らの接点や関係の説明で殆ど終わってしまったので
本格的に物語が始まるのはこれから。
極限状態での人間関係や愛情を描くドラマなんだろうけど、あの異様にのん気な
山下達郎の音楽。「合ってねー!」っていう最初の印象のままなのか、これから
物語が進むにしたがって意外とあの音楽が深みを与えたり、状況の残酷さを強調
したりする重要な役割を果たすのか、というのにも期待。

●ココリコミラクルタイプ
「いっぱいいっぱいになったらどうするか」と聞かれて「人に当り散らす」と
普通―に答えた松下由紀、オモロかった。彼女に対する一般的なイメージからする
と「エッ」て見てる側は思うのに、言ったあとも素〜なのが。
この番組、出演者のバランスいいなーと思う。


2002年01月07日(月) ギンザの恋、スマスマSP

●ギンザの恋
トータスが出る、という理由だけで初回チェック。自分は中村玉緒へのげんなり度
がかなり高いのでどーしよかなと思ったけど、とりあえずトータス見たさに。
したら、面白い。玉緒の鬱陶しさも目立たないし。
もっと「大阪のおかん」的に出てくるかと思ってたけど。
脇も派手じゃないけど味のある人たちが結構固めてるし。
何よりトータスカッコエエ。ふとした表情とか、上手いなぁと思う。
須藤りさが出てるドラマは今まで見る機会なかったけど、落ちついたいい芝居
するなーという印象。

●スマスマSP
深津絵里がビストロのゲストなので見る。ゴローちゃん復帰らしいし。
深っちゃん可愛らし。ヘアスタイルを結構コロコロ変えるのでいつも新鮮な
感じ。個人的には「彼女たちの時代」の頃のナチュラルベリーショートが好き。
生放送のせいなのか、普段もこんな感じなのかは分からないけどビストロの進行は
ダラダラ指数高い。生のせいか、いくらなんでも。

おすぎピーコとのトークバトル風企画は、お題がしょーもな。「今年始めるなら
サッカーor野球」て。どっちでもエエわ。せっかくおすピーが出てるんだから
もっと盛り上がるお題にしろっつのー。
おすぎの「イチローは、くちが卑猥なのよ」は笑った。

SMAP4人で「Best Friend」。これでゴローちゃん迎えるか、直球ど真ん中の演出
か、と思ったら今週は出ずに来週に持ち越し。引っ張るねー。
でも最後ゴローちゃんへのメンバーの「(来週)車に乗って来るなよ!」「電車で
来い」「運転するな」は良かった。来週迎えるときも、ヘンに感動演出なんてせず
にこんな感じで「バカやったなーゴロー」風で行って欲しいなぁと思う。


チズ