テレビザッキ
DiaryINDEXpastwill

メモ


2002年01月16日(水) 漂流教室

面白い。正直、期待してたよりはあまり・・という感じだけど、あれだけ大きな
ストーリーだから2回目でもまだ序章みたいな感じもあって。
窪塚洋介のヅラ、上手く出来てるなぁ・・と余計な事をどーしても考えて、その下
にあるボウズ頭を透視してしまう。「彼がホントはボウズだ」というのはこの
ドラマ見る上でめっちゃいらない情報やわー。


2002年01月14日(月) スマスマ、ギンザの恋

●スマスマ
ゴローちゃん復帰SPで生放送。
最初のVTR明けにゴローちゃんを除く4人がまずトーク。
その時に中居くんに「ゴローがいない間を振りかえって、どうだった?」と質問
されてキムタクは「・・SMAPのファンになった。・・ヤベエ」て。なんだかよく
分からん。言おうとしてることは分かるけども。それに比べて慎吾くんなんかは
普段「あちゃー」て思うことも多いけど、今日はきちんと自分の等身大の言葉で
コメントしてて好感が持てたけどなぁ。
よく思うことだけど、キムタクはコメントが上手くない、というかちょっと変わったこと言おうとして失敗することが多いような。

22時40分頃にゴローちゃんが一人で出てきて、挨拶。
このとき、スタジオに入ってる一般のファンの人達が物音一つ立てず、拍手一つ
せず只見守ってるエヅラはちょっと違和感あったけど。
その後あとの4人が出てきて、「Best Friend」と「夜空ノムコウ」。
王道すぎる展開、直球すぎる演出だけど、結構良かった。
ゴローちゃんのトークは、勘が取り戻せてない感じがして、そして「今ここでこう
してること」への喜びが滲み出てて、素直に良かったねぇと思った。
あんなショボい事しかしてないのに思いっきり叩かれて、「なんで俺だけ・・」
っていう想いはあったろうし。

最後、しっとりした雰囲気から一転、「SHAKE」を笑顔で歌う彼らを見てて、
SMAPの絆の強さと転んでもただじゃ起きないたくましさを見たような。

●ギンザの恋
第2回。可子と一太の2人のシーン、好きやわー。須藤理彩の演技もグー。
心を許してる、異性を感じてない男友達といるときの自然〜な感じが上手いなーと
思う。そして一太、男30になって好きなコの出した500円玉を持ち帰るとは可愛すぎ
る。「こーんなヤツおらんってー」って思うけど、トータスの自然な演技でこれま
たちょっと切ないエエシーンへと変わるんよなぁ。贔屓目かも。
あと、会社の玲子(戸田菜穂)から電話かかってくるシーン。あれはあれで
「あるある」て感じでオモロかった。どうでもいい人から電話がかかってきて、
電話のこっち側で目薬はさすわ喉スプレーするわで緊張感ゼロなのが。
しかし、どう頑張っても中沢裕子を深窓の令嬢に見るのはキツい。
無理がある。というより絶対無理。



2002年01月12日(土) めちゃイケ、福山エンヂニアリング、ナイサイ、ガキ使

●めちゃイケ
矢部ッチのオファーしちゃいましたシリーズ第5弾。今回はホリプロ社員一日体験。
岡村さんは勿論オカレモンで。矢部ッチが主役になる数少ない企画だけど、ホント
の主役はやっぱりいつも岡村さんのような気が。そして、そのスタンスがナイナイ
の「らしさ」でも、良さでもあるなぁと思う。
オファー先が芸能プロダクションで、「業界内」なので今回はあんまり面白く
なかった。矢部ッチが素人の人と絡んで、おもしろキャラとか発見して食いつく
のを見るのが結構好きなので、今までのシリーズの中では旅館一日体験の回が
一番好き。

●福山エンヂニアリング
今日からスタートの新番組。バンバン打ってた番宣ではちょっと勿体ぶった感じで
どんな番組なのか全てを明らかにはせず、といった雰囲気だったけど、始まって
みたら案の定というか何というか、普通〜のトーク&音楽バラエティ。
第1回の今日は、中村俊介と坂口憲二がゲスト。ヌー。いきなりなんだかなー、な
人選。坂口憲二は最近の若手俳優の中では結構好きだけど。
探り探りな感じだった初回は、テリー伊藤が健闘。というか、彼がいなきゃ
いわゆる「イイ男」たちが自慢大会華々しく開催して終了、みたいになってた
ような気もするし。

●ナイサイ
岡村さん、気球に乗るの回。
ずっと「乗ってみたい」と思ってただけあって、ホント普通に楽しむ岡村さんが
よかったなー。上空からの眺めに絶句したかと思えば興奮して饒舌になったり。
そのくるくる変わる表情は、珍しく素で。ステキ度高し。

●ガキ使
2001年度おもしろVTRベスト10。
今日放送されたVTRの殆どはリアルタイムで見てたけど、やっぱり浜省だらけのんが
好きやわー。バカバカしー。


チズ