テレビザッキ
DiaryINDEXpastwill

メモ


2002年03月02日(土) Mフェアー、めちゃイケ、ナイサイ、ガキの使い

●Mフェアー
山崎まさよしなのでビデオとっといたのを見る。やっぱカッコエエなぁ。
ブルースハープ吹く姿はかなり色っぽい。

●めちゃイケ
「結婚と出産のあいだ」パート1。
極楽加藤さんの結婚から出産まで200日を追いかけたシリーズの1回目。
自分はずっとめちゃイケを見てるので、「この企画撮ってるときは奥さんとこんな
感じだったんかー」って普通に楽しめたけど、そうじゃない人からしたら退屈
だったんじゃないかと思う。全体的になんとなく「こんなん、テレビで放送する
ことかなぁ」って思う箇所が多かった。プライベートに立ち入ってるとかそんなん
じゃなくて、「加藤さん個人のこんな細かいエピソード、テレビで何週にも
わたって放送するまでの商品価値があるのかな」って。
めちゃイケ好き、極楽も好きな自分から見てもちょっとそう感じた。

でも、加藤さんのホント幸せそうな表情や可愛らしい奥さんの様子は見ててこっち
までなんかちょっと幸せな気分になったなー。
あと、片岡さんが楽屋にいる岡村さんに加藤さんの結婚&奥さんの妊娠を告げに
行った時の岡村さんの素に近い表情も良かった。
まだ1週目なので、これからに期待。

●ナイサイ
ゲストは東野幸治。
トーク面白かった。こんな人がゲストの時はトークのみでいって欲しい気も。
離婚を笑いにして、見てる側がちゃんと笑えるのはさすが。
オフの日に一日中家にいて、夜10時くらいにふと「今日声出してへん」て気付く、
という話オモロかったー。

●ガキの使い
森三中、浜ちゃんにアタック企画パート2。
最初、ガキ使メンバーにヤなあだ名つけてくトコとか面白かったけど、前回の方が
よりオモロかったかなぁ。
でも最後サウナで腰にタオル巻いただけの姿になった大島は凄い。
肩にかけてたタオルが取れたトコなんか最高。凄いなーやるなー森三中。
その芸人根性が逆に彼女達のこれからの邪魔にならないといいな、と思う。
女の芸人て、やっぱ難しいんかなぁ。


2002年03月01日(金) ナンバ壱番館、恋ノチカラ、ぐるナイ

●ナンバ壱番館
ゲストは木村祐一。なんとなく黒いイメージが強くて、あまり好きではない。
芸人なのか作家なのか、て気もするし。

同じ作家転向組でも、元ジャリズムの渡辺さんは自分が知る限り全く表に出ない。
彼こそ、たまには出て欲しい・・。イヤ、でもそんなんしないトコがエエなぁとも
思うけど、単純に、見たいという気持ちは強い。ジャリ、凄く好きだったから。

渡辺さんの創る世界は独特で、でも観てる側を完全に置いてきぼりにはしない。
本当にオモロかった。解散したときは「何で??」ていう気持ちが強かったなー。
山下さんも、あの頃は面白かった。おじいちゃんぶりや、ヘタレ具合をイジられる
キャラではあったけど、スベリ芸なんかじゃなかったし。

ジャリを解散して渡辺さんが単独で行ったライブ、ビデオで見たけど「濃い」印象
がかなり。面白いし好きだけど、「オモロイ」と「分からん」のキワギリギリ?
って感じた。渡辺さんの独特すぎる世界観を山下さんがいい具合に薄めてとっつき
やすくしてたんやなぁって改めて思った記憶がある。
あー、残念。もっとジャリズムを見ていたかったな。

しっかし今度のD関西のメンバー、凄い。
バッファロー吾郎、ケンコバ、渡辺鐘、Jr(他)。
めっちゃ豪華。めっちゃオモロそう。行く人羨ましい。

●恋ノチカラ
帰ってきた元彼にプロポーズされる、モロ王道。王道丸出しの展開。
好きなコにちょっかい出すという貫井のキャラ設定も含めて、分かりやすすぎる気
もするけど普通に面白いなーと思えるドラマ。見てて楽しいし。

深津絵里演じる籐子は、退屈な毎日を送っていてちょっと「捨ててる」女だった
けれど。新しい事務所に移って、好きな人が出来て、毎日にハリが出てどんどん
綺麗になっていってる感じがすごく出てる。

最後「待ってるから」と言う元彼に対して籐子が言った「待たないで」。
勇気いるよなーこれ言うのはきっと。
ハタチくらいならいざ知らず、三十路で好きな人には一応彼女がいる状況で、
条件的には申し分ない元彼が言ってる「待つ」を断るのは。彼女にとって間違い
なくその瞬間は「岐路」だし。潔い。ヒロインが潔いドラマは好き。

関係ないけど、児玉清ってあーゆう役やらせたらピカイチ。重厚〜。シブ〜。

●ぐるナイ
森久美子をゲストに、ゴチ。
前回のゴチから入ったオセロ中島さん、エエ感じやなーと思う。食べた後の
リアクションも含めて、全体的に肩にガチガチに力入れてなくて。前に前に出て
こず、でもふられるとちゃんと応える。彼女加えて正解だったような。

ゴチ人形倒しのコーナーで、マジになる矢部ッチとおじいちゃんぶり炸裂の
岡村さんの対比がオモロー。岡村さんの天然が出たときにめっちゃオモロ嬉しそう
な矢部ッチは可愛らし。


2002年02月27日(水) 漂流教室

車で思い切り走った距離を車ナシで、しかも歩けない人を一人おぶって
帰ってくるの、早。もう着いた?

破傷風で死にかけたアサミ、素人手術で助かって、回復早。もう歩く?

最後みんなで涙の雨乞いして、雨降り出すの、早。即降る?

・・なんかなぁ。元々入りこめないドラマだとは思ってたけど、なーんかなぁ。
ちょっと面白くなってきたなぁと思ってたけど、今週はひどすぎたような気が。
関谷をまた逃がしてるし。学習しよーや。
常盤貴子はまーたグロスつやつや光ってるし。
あら探しみたいな見方は好きじゃないけれど、あらが目立ちすぎのような。


チズ