テレビザッキ
DiaryINDEX|past|will
メモ
●漫才SP ゴールデンで漫才番組、というのでビデオとっといた。 けど、しょーーもなかったので半分以上早送りで終わった。「スターが選ぶ」て。 ゲスト安い人達ばっかりやし。デヴィ夫人やこぶ平に選ばれても。
最近「漫才ブーム」を吉本中心に作ろうとしてんのか分からんけど、「漫才」と 名のつく番組は増えたと思う。ネタが見れるならそれは単純に嬉しいけど、 メディア側からブームを作ったり演出したりしようとするならこんな中途半端な 番組作んな、と思う。松方弘樹のゴムパッチンとか、デヴィとTIMの漫才とか。 そんなん流すくらいなら、途中で細切れにネタ流された若手の放送時間ちょっと でも長くしたれよー。
●漂流教室 最終回。全体的に「何コレ」ていう感想はやっぱり最終回でも同じ。 過去に残ってる人達へ「ロングラブレター」を書くシーン。 「ここで生きていこう」と説得するアサミと、納得して決心する生徒たち。 若いのに、そんなん不健康だと思う。物分かり良すぎる。もっと最後まであがいて 欲しい、って。アサミは好きな人が自分のそばで亡くなってしまったけれど、 好きな人、大事な人と離れてたらそんな事なかなか決意できんっつの。 会いたい気持ちは増すことはあっても昇華することはないような気がするけど。 だから、高松くんが「あきらめられない。いつか絶対会いに行く」と、離れた彼女 への想いを口に出すシーンは唯一いいなと思った。
でもこのドラマは久々に、見てて「エ?何て?今の何?」って思いまくりの連ドラ だったなー。
2002年03月17日(日) |
めちゃイケ、ナイサイ、おしゃれカンケイ |
●めちゃイケ 加藤さん企画「結婚と出産のあいだ」パート3。 ちょっと引っ張りすぎな感じがどうしてもするなー。今回は、めちゃイケメンバー は出ずに、岡村さんと加藤さん夫婦の同居シーンを主に。あとタモさんに安産祈願 の色紙書いてもらったり、山田花子が訪ねて来たり、深野さんとこ行ったり。 矢部ッチのツッコミがないめちゃイケ、っていうのが新鮮ではあるけれど、メンバ ーが揃ってるのが好きな自分からするとなんか物足りないというか寂しい。
岡村さんと加藤さん夫婦の同居シーンは好き。なんかほのぼの。 カオリちゃんの誕生日にケーキを買ってきた加藤さんだけど、タイミングも 遅かったしケーキもショボかったのでないがしろにされて泣くシーン、オモロ かった。岡村さんのリアクションからして、マジ泣きやったように見えるけど。 ビックリしてどうしていいか分からないようなりアクション。矢部ッチなら笑って イジって、ってしそうだけど岡村さんは素で「・・どーしたん?」。
あと、加藤さんを真ん中に、3人で腕組むトコ。 「松本明子さんみたいに・・」(inDAISUKI!)笑った。
●ナイサイ ゲストは宮本亜門。どーかなーと思ってたけどトークも面白かった。 この番組って、ユッタリ、マッタリな雰囲気が週末の夜に合う。
トークの中で岡村さんが言ってた「40歳引退」。矢部ッチも「最近(岡村さんが) よく言うんです」と言ってた。 DTの松ちゃんも、とんねるずのタカさんも昔同じようなこと言ってた気がする。 頂点を極めた、全盛期の頃に。勿論今も2人は普通にテレビに出続けてるけれど。 でもなんとなくだけど、岡村さんはふと辞めることがあっても不思議じゃない気は する。
●おしゃれカンケイ 雨上がり決死隊がゲストなので見る。面白かった。 トーク、いつも同じような話が多い気がするけど、安定して面白いなーと思う。 ホトちゃんの話、もっと聞きたかったなぁ。 あと、宮迫さん、子供出してたけどなんでそんなんするのかなー、と。 わざわざ出してくる必要あったんかな。
2002年03月15日(金) |
恋ノチカラ、DTDX、ぐるナイ |
●恋ノチカラ 切ないのー。泣けるわ。 このドラマってストーリーは王道なんだけど、ちゃんとこのドラマなりの味付けが してあるので好き。見てて爽快感もあるし、単純に楽しい気分にもなるし。 でも今回はせつなー。深津絵里はやっぱステキな女優だなぁと思う。 春菜の「貫井さんのことは譲れない」。素直で正直な女の意見。そりゃそーだ。 初めてそこまで深く好きになった人との関係は、何としても守ろうと思って当然。 女2人がここまで追い詰められてるのに、エエ年した男の貫井は何じゃい。 自分の気持ちも、籐子の気持ちも、春菜の気持ちも分かってないやん。 でもそーゆうキャラで、しかも憎めない、むしろそーゆうトコがスレてなくて エエ感じにうつるのはさすが堤真一、なのかなー。単に我が好みってだけかな。
●DTDX 「恋ノチカラ」を見てるのでしばらく見てなかったけれど、昨日最初の方に たまたま見たら千原兄弟が出てたのでビデオとっといた。 お兄ちゃん、結婚するんやねー。 伊集院光の菜の花畑の中でのセミヌード写真、オモロすぎ。 千原Jrのタクシーエピソード、笑った。あと、渋谷のホテルを夜にたまたま見た ときに部屋の明りで「たぬき」という文字が出来てた、という話も。ウソツキ扱 い、面白いわー。松ちゃんはJrが可愛いんだなーと思った。 あと、Jrの「コンパでJrに失礼な女の子に対して今田耕司がキレた」という話、 前に何かで聞いたことあったけど、男前やなー今ちゃん。その横で今ちゃんの怒り に対して「・・そりゃ、そうや・・」て普通に言ってる板尾さん、想像つくわぁ。 面白かった。
●ぐるナイ 豪邸訪問クイズ。シリーズ化されるのかな。ビデオだったので殆ど早送り。 こんな企画ナイナイに今更しないで欲しいけど、7時台だとこんな感じしか しゃーないの?時間枠移動を希望・・。
「水かけ論」のコーナーで「人前で泣くのは恥」という質問に2人揃って○を出した ナイナイ、グー。こーいうちょっと青臭い部分も残してるトコ、エエなぁと思う。 それに対してホンコンの「泣いたらお金になるときあるねん・・」は、狙いだとは 思うけど彼が言うとなんか生々しくて笑えん。
チズ
|