テレビザッキ
DiaryINDEX|past|will
メモ
2002年04月05日(金) |
いきなり!黄金伝説SP、ぐるナイSP、ブレインサバイバー |
●いきなり!黄金伝説SP ビデオだったので送りつつ見る。今までの伝説を振り返るSP。 いろいろやってたけれどやっぱり田中さんの「ツナの綱渡り」が一番笑った。 深夜からゴールデンに移るギリギリ位に放送されたんだっけか、深夜の生放送を リアルタイムで見ててめっちゃ笑った記憶があるんだけど、今回見てもやっぱり 面白かった。 田中さんの顔はめっちゃ真剣だし、相方の遠藤さんも本気で励ましてるのに、 格好はマグロ。テロップは田中さんの手書きだし、バックで流れるのは彼が ピアニカで吹いた貧相すぎる音楽。そのギャップに笑ったなー。
この番組、長い間見てないのでなんとも言えないけれど、深夜の頃のバカっぽい 感じが好きだったのにな。ココリコ2人だけで、しょーもない伝説に取り組むのが。
●ぐるナイSP 水かけ論のコーナーが、ゲストが井筒監督で面白かった。ナイナイとの付き合いも 古いし、ナイナイの2人が彼のキャラを面白がってツッコむ感じが。 あと、「好きな人と初めてキスするとき目は閉じる?」の質問後のトークで 「開ける」とした矢部ッチが「彼女の方も開けてたらどうするの?」と聞かれ、 答えたのが「もっと(目を)開けて見る。(目を)開けるんは、俺や!って 分からせる」。S丸出し!
●ブレインサバイバー たまたまテレビ点けたらやってた番組で、ロザンが出ててビックリ。 全国ネットの番組にもちょくちょく出てるのかなぁ。 とんねるずのタカさんが進行の、IQを必要とするクイズ番組。 出演者の殆どはいわゆる高学歴なメンバーなので、京大と大阪市大のロザンも 入れたんだろうとは思うけど。ウリを活かして、宇治原くんが特に頑張ってた。 というか頑張りすぎ。結局優勝。 最後の300秒のなんて、周りがビックリして引くくらい凄かった。 オールスター感謝祭で1位取った菅くんといい、空気読んでないんかい、とも思える パーフェクトっぷりがオモロかった。300万円ずつ取るコンビ。 「芸人なのに、クイズって・・」とか「空気も読まずに優勝しちゃって」とかいう 見方もあるかもしれないけど、自分たちに備わってるものは何でも利用すりゃいい と思う。若手のうちは。 名前が売れて、見てる人に興味を持ってもらえるならせっかくの頭脳、使わない手 はない。
2002年03月28日(木) |
DTDXSP、ナンバ壱番館、内村P |
●DTDXSP 松ちゃんVSカイヤ、オモロ。子供みたいなからかい方する松ちゃんは 可愛らし。でも松ちゃんを追ってステージに出てきたカイヤ、でっかー! 衣裳のせいもあると思うけど、浜ちゃんと向かい合ったエヅラが合成みたいに カイヤ大きくて笑えた。
松ちゃんの部屋のリビングにあった黒い大きなソファ(マットみたいな形)、 ディノスっていうのがエエなー。ディノスて。 それに腰掛けて100パー素の表情の松ちゃんもグー。
●ナンバ壱番館 ここ半年に放送された中からインターネット投票でリクエストの多かった上位7本を ダイジェストで見る、総集編。 印象に残ったのは5位の千原兄弟。リアルタイムのオンエアでも見てたけど。 Jrがバイク事故の後先輩達の優しさに触れて、本当の意味でひきこもりから 抜け出るまで。いい意味で興味を惹かれる人生だなと思う。
2位はリットン。芸人ウケする芸人といえば一番に浮かぶのは彼ら。一般の人に ガンガンウケてる所を殆ど見た記憶がないとも言えるけど・・。 彼ら独特の世界はあると思う。オールザッツで毎年思う。 でもそれに特に惹かれない。自己完結しちゃってる所があるというか。 同じ路線にバッファローやケンコバも入ると思うけど、その2組はめっちゃ好き。
●内村P 楽団プロデョーヌ。これだけだとあんまり面白くないので見ないんだけど、今回は 「新旧メンバー対決」で劇団プロデョーヌのメンバーが集合。新旧に別れて対決。 猿岩石森脇のホストキャラ、オモロい。 あと、楽器が弾けないことがボケになる他の人達と違ってふかわりょうは完璧に ピアノ演奏。それの方が立派にボケだと思う。完璧に上手くて笑える。
2002年03月27日(水) |
ワンナイR&R SP |
深夜のワンナイが、SPとして初のゴールデン&全国放送。 深夜の方は遅れて放送しだした関西で2回程見た程度なので、この番組が本来 どんな感じなのかはよく分からない。 だからなんとも言えないけど、このSPに関しては面白くなかった。2回程見た深夜 の方はもっと濃くて、下品だけど勢いのある若手番組の空気感じたけどなぁ。
ゲストは豪華だったけど、豪華ってだけじゃなぁ。
チズ
|