テレビザッキ
DiaryINDEXpastwill

メモ


2002年07月21日(日) めちゃイケ、ナイサイ、さんまのまんま、おしゃれカンケイ

●めちゃイケ
先週のW杯SPの続きで完結編の予定で新聞欄にも書いてあったのに、今日の
放送はオカッチ&ミヤッチ、街角インタビュー、数取団。
W杯SP、個人的に「続き見たい〜」とは特に思わないので後日放送でも全然
かまわないんだけど、来週休みで再来週はUSJ、その次の週だとかなり古く
感じそう。

オカッチ&ミヤッチ、今週もFUJIWARAとへびいちごを除く天素メンバー出演。
今の10代の人とかはこれを見てどう思ってるのかな、とは思うけど自分は好き。
天素、特に好きというワケではなかったけどリアルタイムでずっと見てたし、
懐かし&オモロ。
最後再来週のUSJSPの予告を見てちょっとビックリ。USJでオカッチ&ミヤッチも
やるみたいで、そのメンバーにちらっと映ってたのは多分FUJIWARAの2人。
いよいよかー、やっぱ天素プチSPするんやね。楽しみ。
あのユニットを完全復活なんてさせてほしくないけど、今それぞれの場所で
頑張ってる元・天素がまた集まるのは凄く見てみたかったので。

●ナイサイ
岡村さん、潜ってアワビを取る。海女さん軍団、可愛らしいな〜。
口は悪いんだけど面倒見が良くて他人と壁を作らない人達。彼女達のキャラがいい
ので矢部ッチはVTRを見ながら楽しそうにツッコミを入れていた。
ゲストは田原俊彦。ナイナイとの絡み久しぶり?昔はいいともで共演してたなぁ。

●さんまのまんま
さまぁ〜ずなので見る。バカルディの頃から含めても、この番組初登場。意外。
自分たちで「(今のテレビの流れに)流されてる」と言ってたけれど、そんなこと
ないでしょ。言ってるだけだと思うけど。
持ってる色が変わらない。ブレイクする前も、今も。好き。

同じゴルフ場に行く時に、大竹さんを拾って乗せていく三村さん。それだけでも
かなり変わったコンビだと思うけど、途中で寝ちゃう大竹さんを起こさないように
静か〜にブレーキ踏んだりするという。それもゴルフ場に着いた時の大竹さんの
「いつの間に着いたの?」という一言が聞きたい為。オモロいな〜。

女性の好みに「こだわりが多すぎる」と三村さんに言われる大竹さん。
なんか分かる気する。外見的には完成されすぎてない、隙のある美人が好きなんだ
と思ったけど、女に対してのキャパは狭そう。外見の条件のことだけじゃなくて。

悲しいダジャレは、大竹さんの世界観ここにありという感じでいいなぁと思う。

●おしゃれカンケイ
またまたさまぁ〜ずゲスト。
大竹さん「切り裂きパブ」「おつまみパブ」面白いわー。
でもトークは暴露系(全然大した内容じゃないけど)で特に印象に残らず。
さんまのまんまの方が面白かった。
関係ないけど、渡辺満里奈って老けないなー。25、6歳の頃からあんまり変わって
ないような気が。


2002年07月19日(金) 恋愛偏差値、ぐるナイ

●恋愛偏差値
キツいなー。最初期待してたのと違うなー。それなりには楽しめるけど、
ドロドロものって好きじゃない。全員やりすぎ。過剰すぎ。
主婦のマキコと後輩の菊川怜、嫉妬に費やしてるそのエネルギーをもっと有効に
使え。他に関心事や大事な事、ないワケ?
主婦マキコの作ったあの恐ろしいほどイチゴだらけのケーキ、コワ。
なんでヤツを家にあげるかねー。自分なら完全に交流断つけどな。
何ひとつ得るもののない無意味な肩書き友人なんかいらね。

取引先の男に誘われた最初の食事の後、自宅に戻って次にあるだろうデートに
ソッコー備える中谷美紀は、「分かるけど・・・」って感じだった。
ここまで切り替え早いと凄いな。極端。違う人と会ってても、残ってる記憶と
比べてしまったりしないのかなー、と思った。
異性に依存するタイプなのね完全に。分からないワケではないけど、男に甘えるの
とは別の甘えを同姓の友達に求めたらもっとラクになると思うけどなー。
主人公も含めて、このドラマの女はみんな極端に走りすぎ。

それにひきかえ岡田准一の役の器のデカさよ、素晴らしい。
切ない演技を、観てる側に過不足なくちゃんと「切ない」と伝えられる彼の
演技力も凄いと思う。

●ぐるナイ
先週の続き。32杯の美味しいラーメン屋を回る後編。特になんてこともなく・・。
岡村さんがラーメン食べる→リアクション→周り失笑→岡村さんそれをネタに何か
リアクション、の繰り返しで。ビデオだったので所々早送りで見る。
最後一応恒例爆破はあったけど、バースデー企画、今年はこれで終わりかー。
昔のぐるナイってナイナイ2人の誕生日ごとに落とし穴作ったり爆破したりで、
それがメインなところがバカな感じが好きだったのにな。
今回一番笑ったのは麺フレンドとして登場した石塚さんのリアクション。
さすがだ。食べたときの反応が。


2002年07月17日(水) マジっすか

ROUND3決勝戦。サバンナVSランディーズ。90点−80点でサバンナ優勝。V2。
サバンナのVTRは「ハエを取る」。前にやってた「バナナ取る」がウケたので
同じ路線で来たな感は強かったけど、面白かった。アホ路線はやっぱりいいなー。
八木さんが高橋さんに言った「握手してください」は最高。

今日はいつもより30分放送時間が長く、トーク付き。面白かった。
もっと見たかった。トークしたら、やっぱり面白い。
これからそういう時間もっと取ってって欲しいなぁ。メンバーが厳選されてたのも
あると思う。安心して見てられるメンバーで構成されてた。

思ったこととか、ツボだったこと。
■ケンコバが言って以来、フットの後藤さん見ても日ハムの人形ファイティーくん
にしか見えない。
■今日のメンバーの中でブラマヨ吉田さんとチュート徳井さんは少し萎縮してる
ように見えた。でも進行の陣内さんはそんな2人にまんべんなく話を振ってて、
いい感じ。
■陣内さんとケンコバが10年前、同じ番組にテレビ初登場した時のエピソード、
最高。当時陣内さんは度の強い、レンズが凄くぶ厚いメガネをかけてて、それで
テレビに出た。そのメガネに照明が反射して、1時間ずっとベイブルースや千原
兄弟の後ろでメガネピッカーっと光ってたという話。
1時間突っ立ったまま目から光線を出す若手。オモロすぎ。
■base芸人の多くが参加した真冬の海でのロケで、体温が下がりすぎて危ない状況
になった小出水くんの話。「みんながタオルをかけてくれて、心配してくれて、
カメラ回ってないところでそんなんしてくれるのが凄く嬉しかった」と。
なんかいいなー。その時のケンコバの、今までで叫んだ一番長いセリフ
「小出水が横になるスペースを作れ!」も笑いながらもちょっとエエ話。
その叫びに全員「ハイィ!」と答えたというあたりも。
■元チュパチャプスの星田さんの手編みセーターエピソード、何度か聞いたこと
あるけどホント凄い。「ほっしゃん」と書かれたセーターを着て戦車に石投げる
黒人の子供inNews23。ミラクル。


チズ